最終更新:

220
Comment

【3797348】留年数激増! 国公立医学部

投稿者: 覚悟はできていますか?   (ID:mqw7r1yqueI) 投稿日時:2015年 07月 18日 01:56

★国公立医学部生がストレートで卒業できる可能性は7割前後と推定されている。この背景には国試合格をあげるため。特に推薦枠

で入学した学生の学力不足もあるが、ふるい落としがいっそう激しくなっている。


★留年数王者(2013年度)は、宮崎大学。100人中65人しかストレートに卒業できず、進級の厳しさに自殺者まで出ている。

宮崎大学に並ぶ東の横綱は山梨大学。125人中1年から2年に進級出来なかった者は25人(2013年度)その他、1年→2年の進級でわ

かっているもので、長崎大(18人)、岐阜大(10人)。2年→3年では鹿児島大(18人)、岐阜大(10人)、新潟大(16人)山形大

(25人)。また、旭川医科大は2012年度の1年→2年の進級で21人の留年を出している。


★2014年度は、徳島大が1年→2年の進級で20人、九州大で17人。新潟大は2年→3年で23人。西の横綱宮崎大は、2年→3年で16人

を出しつつも、あとは一ケタで王者陥落。東の横綱山梨大では、1年→2年の進級で25人留年、2年→3年では17人、さらに留年に怯

えた学生が自殺未遂。長崎大は1年→5年で30人留年。九州大は2年→3年で17人、3年→4年で9人。比較的進級の緩い名古屋大でも2年

→3年で3人。 ※ストレート卒は徳島大で約6割、滋賀医科大で6~7割。

★以上の大学のほかにも留年数不明の大学は多数ある。医学部人気の中、合格後の進級についてのリサーチを怠ると、大きな落とし

穴が待っている。…… 数年前から医学部では大量に留年を出す時代が到来している。この嵐はさらに強まる傾向を見せている。私立

医学部も国試合格のためにさらに厳しいハードルをもうけてきている。それでも、あなたは医学部を志すか?


    ☆ 医学部留年についての情報交換をお願いします。

           

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 28

  1. 【4510033】 投稿者: 国試予備校  (ID:ILAtw2bWhe.) 投稿日時:2017年 03月 24日 23:51

    国試予備校の金額を知って驚愕しました。
    年間300〜400万もかかるのですね。
    それでも国試に通らないと医師になれないわけですから、この金額でも安いものなのでしょうか。
    大学受験の時に塾に頼りっきりで自分の勉強法を確立していないと、入ってからが大変になり、最後は国試予備校のお世話になるパターンでしょうか。

  2. 【4510086】 投稿者: 周囲の状況  (ID:LF2rC4yEcW2) 投稿日時:2017年 03月 25日 00:50

    子供二人が医師になりました。
    周囲の状況を。

    国歌試験は自動車運転免許の学科試験並、とか、受ければ必ず受かる試験、とか、心無いお言葉を、リアルでも、ずいぶんといただきました。

    しかし、子供と周辺を見る限り、それほど甘くないように思います。

    国歌試験は、絶対基準と相対基準の組み合わせですが、例年、9割前後の合格者が出るように合格点を調整している、と言われます。

    落ちる一割の人はどういう人か。
    20世紀は、まだ、私立医学部はブラックだった時代で、裏口、闇献金で、相当に出来の悪い人も入学していました。2010年くらいまでは、そういう人が国歌試験を受けて、不合格を引き受けてくれていました。
    さすがに、今、ブラックだった時代の医学部入学者は、国家試験を受けていないでしょう。

    それで、私立といえど、おおむね早慶レベル以上の学生が争う、そこそこレベルの高い争いになりました。大胆に言えば、早慶理工以上のレベルの学生が、全員必死で勉強し、それでも1割は切られる、という試験かと。

    みなさん、よく勉強します。慶應のようにまったく学校が面倒を見ない大学でも、学生が試験対策委員会を組織し、相当にシステマチックに自主的に勉強しています。
    たぶん、勉強量は、大学入試をはるかにしのぐでしょう。

    着実にやれば受かる、というのは事実と思いますが、もうちょっと、悲壮感が漂っているように思います。どうか暖かく見守ってやってほしいと思います。

    一部の私立では、各学年の留年を足すと100人を超えるとか、10人以上退学処分、とか、恐ろしい話を聞きます。一学年に20人も留年するとなると、クラスの雰囲気も殺伐としてくる可能性もあるのではないか、と思ってしまいます。
    怠学の学生は留年して当然ですが、卒留30人、とか聞くと、教育方法のほうがおかしいのではないか、と思ってしまいます。
    一学年0から数人しか留年しない大学と、大量留年の大学を比較すれば、まあ、前者のほうを狙うのが吉、という感じもします。

    そして、国家試験は、周囲から安全圏と思われていても、時として、落ちる人も居ます。もちろん、落ちるべくして落ちる人も居ますが。
    この場合、もっとも大切なことは、メンタルをやられないことかと思います。

    そのためにも、国家試験予備校は価値があります。どうやら、粋がって宅浪すると、ペースが崩れたり、だんだん落ち込んだり、遊んでしまったり、と、ろくなことにならない。
    私は、万が一国家試験に失敗したら、万難を排して予備校に通ったほうがいいと思います。

  3. 【4510182】 投稿者: 既卒の合格率  (ID:jBKpOWbq5Bk) 投稿日時:2017年 03月 25日 06:14

    2回目以降で受けるかというと
    そうではない。
    日本医科大学既卒の合格率0%を見て、
    驚いた。
    とにかく、医学部に合格した人が6年間大量の受験勉強をして、
    さらに絞り込む試験、厳しいね。

  4. 【4510186】 投稿者: 医師国家試験  (ID:eqWCNCgGRL6) 投稿日時:2017年 03月 25日 06:19

    問題形式はセンター試験に似ています
    公務員採用試験にも似ています
    内容はもちろん医学に関することで一般教養問題はありません
    必須、一般、臨床と3分野に分かれていてそれぞれの分野に最低合格点が設定されます
    あと忌避問題といってこの問題を間違えるとイエローカードとなり3つ間違えると他がすべて満点でも不合格になる設問が紛れています
    3分野の合格基準は試験後の得点分布を参考にして逆算的に設定されるようです
    (必須分野だけは8割という絶対基準があるようですが、全体正答率の低い問題を試験後除外発表して微調整は可能)
    合計点を競う試験ではないということに留意が必要です
    三つの足切りをクリアして、地雷を3つ以上踏まなければ合格ということです
    苦手科目を得意科目でカバーするということはできません
    苦手分野でも足切り点は絶対に超えないと合格できないのです
    今年の足切り基準は、必須80%、一般、臨床は63~64%といわれています
    一般、臨床で落ちるのは勉強不足の人が多いといわれています
    必須で落ちる人は頭が悪い人ではないかと揶揄されたりします
    何年も合格できないタイプは必須の80%がどうしても取れない場合が多いという話はよく聞きます
    合格率からして真面目に勉強していれば怖くはない試験ですが、医学部に入学し
    卒業にこぎつけた人だけしか受験しませんので、なめていたら東大医学部の学生でも落ちる試験です

  5. 【4510349】 投稿者: 周囲の状況  (ID:Ux9n6bYWi5.) 投稿日時:2017年 03月 25日 09:54

    確かに、おっしゃるように、一般と臨床は合格点が低いので勉強量を忠実に反映すると言われますね。
    必修は、絶対基準で8割が合格点なので、そこそこ優秀でも事故る人は、必修で僅差で落ちる場合が多いようです。
    いかに、医学の世界では常識問題、といっても、合格点が160、殆どの人が160から180くらいに分布、という試験ですし、3点問題があり、ふとしたきっかけで3点問題をいくつか落とすと、たちどころに危なくなります。
    逆に、禁忌問題は、イエローカード三枚までマージンがあるので、過剰に恐れることはありません。ただ、何が禁忌の選択肢なのか発表もされず、気持ち悪さは残ります。
    正解と合格点がは厚生労働省から正式に発表されます。

  6. 【4510373】 投稿者: 周囲の状況  (ID:Ux9n6bYWi5.) 投稿日時:2017年 03月 25日 10:16

    国家試験の合格率は、一回目の人が9割をかなり越え、二回目が6-7割、三回目以降は悲惨な合格率になります。
    万万が一、一回目で事故っても、次で絶対に決めるように万全の体制で臨んでください。

  7. 【4510391】 投稿者: さんまの東大方程式  (ID:1/IghoWOciw) 投稿日時:2017年 03月 25日 10:35

    i澤yというニッパの人、今年医学部受かったのかな?

  8. 【4510448】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:3MF8u/qA9zo) 投稿日時:2017年 03月 25日 11:22

    国家試験を断念した人は、どのような仕事に就くのでしょう?
    親が自営(開業医)なら何か手伝って生活するのでしょうが、
    サラリーマンの子供が失敗すると・・・イメージが湧きません。

    全員優秀でも10%落とすって鬼ですね。

    中高のように「面倒見の良い」「入り口に対して出口が良い」
    私立に人気が集まっていくのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す