最終更新:

180
Comment

【4394261】医学部無理で、諦めて薬学部に行く人と歯学部に行く人どちらが多い?

投稿者: ドクターor デンティスト   (ID:iP2.il/elbk) 投稿日時:2017年 01月 12日 01:31

医学部に合格するのが無理で、諦めて薬学部に行く人と歯学部に行く人って、どっちが多いんですか?

私は、歯学部の方が、一応医師だし、医学部無理な人が、進学するなら、妥協策として、薬学部より良い気がするのですが、実際、薬学部に進学する人の方が多い気がして、不思議な気がしています。

実際、どちらに妥協策として、進学される方が多いでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 23

  1. 【6906205】 投稿者: そもそも  (ID:8RvfNtXL3hk) 投稿日時:2022年 08月 25日 12:28

    なんで薬学部が過剰になるとわかっていて文科省が認可したのかな。

  2. 【6906945】 投稿者: 医師も看護師も過剰  (ID:0XaaE3/bu1k) 投稿日時:2022年 08月 26日 05:25

    安直に私立医大に入っても、医師に成ったら返せると思わない方が良い。 公的病院も赤
    字が膨大なので、コロナ騒ぎが終わったら、統廃合を繰り返すだろし、2035年以降
    は団塊の世代の老後も無くなって、医師過剰に成る。現在でも、公的病院の廃院の為に
    、民間病院に医師の押し付けも増えて居り、都会では医師不足は殆ど無く成って来まし
    た。昔は開業する医師も多かったが、大家の薬局が1階に有る、医療ビルが増えすぎて
    、歯医者状態に成って、倒産する医院も多く成って来ています。 これからは、国家試
    験も歯科医、薬剤師と同様の6割しか合格しない世界に突入です。

    医療機関がコロナの感染の巣窟みたいにマスコミが騒いだ為に何処の医療機関も閑古
    鳥の状態です。正直、新規開業しても、借金を背負うだけです。だからと言って、病
    院は赤字の為に消えて行くばかりで、バイト先すら無く成って居ます。固定客の透析
    ですら、2年毎の医療費削減の為に、10年前に比べて収入が半分にされてしまって居
    ます。儲かる科目が有れば、集中的に医療費が削減される世界では、殆どの医療機関
    は潰れてしまいます。 医師削減が無ければ医療は終わります。

    看護学校*の入学者が3年ぶりに減少しました。

    厚生労働省によると、2019年度の入学者は6万5427人で、前年度より約1600人減っています。

    また、男子学生の割合も10.3%で、例年よりやや減少しています(例年は11~12%)。

    景気や少子化の影響などを受け、入学者が減っている可能性が考えられます。

    大学の入学者だけは増え続けている
    看護学校全体の入学者は減少しましたが、大学への入学者(2万5619人、前年度比571人増)だけは増えています。

    3年課程(2万8468人、同967人減)、5年一貫校(3738人、同267人減)、2年課程(7602人、同936人減)は、いずれも前年度より減っていました。

    大学への入学者が増えている背景には、看護学科の新設が続いていることがあります。

    看護学科を持つ大学は、2007年度は158校でしたが、2019年度には288校にまで増え、この13年で130校も増えました。

    慢性的な人手不足が続くなかで、看護大学の新設ラッシュがとまりません。2013年度
    には新たに18大学で看護学科を新設。これによって全国で200を超す看護大学・学科
    が誕生することになりました。
    看護大学はもともと数が少なく、1989年度にはわずか11大学。入学者の数も500人程
    度でした。ところが看護師不足を背景に、年々増加し続けて、2014年度にはなんと22
    8大学にまで急増(2014年1月時点)。入学定員も2万人近くへとふくれあがりました

    3校に1校は看護学科がある時代
    日本の大学の数は、約750校。そのうち看護学科を持つ大学は228大学あるとすれば、
    実に大学の3校に1校は看護学科を持っていることになります。少子化によって生徒が
    集まらずに閉校となる大学がある中で、看護学部の突出した増加は異常事態ともいえ
    ます。
    看護学部が乱立するのは、少子化による大学経営の悪化も関係しています。当面、売
    り手市場が続くだろう看護師の養成学科を設けることは、大学にとっては生徒募集の
    大きなウリになるからです。
    医療とまったく関係のない大学も
    看護学科を新設する大学を大きく分けると、
    ▼医療系大学の中に新たに看護学科を新設
    ▼看護系短大などを4年制化
    ▼完全に新規の設置
    となるようです。看護系の短大、専門学校が時代の流れに応じて4年制化を進めるケー
    スもありますし、既存の看護大学の定員増もみられます。また、それまでは工業やビ
    ジネス系など医療と関係のない学校法人が、新規に看護師養成に参入する事例もある
    ようです。
    看護大学の増加に伴って、看護師の国試合格者に占める大卒者の割合も、年々増加し
    ています。2014年度の国試合格者に占める大卒者の割合は約3割にのぼります。
    乱立で看護師の質は保てるか? 歯学部、薬学部では問題も
    看護師の地位向上や待遇改善を考えた時、大卒看護師の増加は好ましい要因といえま
    す。しかし、急激な定員増は、看護師の質の低下という深刻な問題もはらんでいます。

    事実、歯科医師は早くから過剰が指摘され、1986年には入学定員削減の方向性を決
    定しています。また歯科医師過剰による収益の悪化も課題です。同様に薬剤師も人
    手不足から薬学部の新設ラッシュが続き、結果的に定員割れを起こす大学が出るな
    ど、質の低下が問題視されています。
    医学部については、医師の需給予測に基づく国の厳しい設置基準があるため、1979
    年の琉球大学医学部設置以降、2016年に東北薬科大学医学部と国際医療福祉大学が
    新設されました。
    医療の高度化に対応するため、4年間の看護教育を受ける看護師が増えることは、医
    療全体にとってはプラスの面が多いでしょう。一方で、生徒集めのための急ごしらえ
    の看護教育とならないように、教育の質の担保が求められています。

  3. 【6906983】 投稿者: 医師過剰には  (ID:zxKLK6CXE2c) 投稿日時:2022年 08月 26日 07:48

    ならないと思いますよ。
    来年度あたりから、地方国医では地域枠は増やすものの一般枠は段階的に減少だし、全国の医大でも臨時増員枠は減らしますから。

  4. 【6907064】 投稿者: あの〜  (ID:dRAXGkDpi12) 投稿日時:2022年 08月 26日 08:51

    朝早くからツギハギだらけの無意味なコピペご苦労様。

  5. 【6907150】 投稿者: 医院  (ID:YYQNo7lYRuY) 投稿日時:2022年 08月 26日 09:44

    歯医者ではなく内科などのの医院ですが、赤字経営のためと言うより、後継者がいなくなり高齢化が進み廃業されているパターンが多いですよ。

  6. 【6908139】 投稿者: 新設医大の目的  (ID:3LlZPu4gnA6) 投稿日時:2022年 08月 27日 01:44

    本来、新設医大は地方の医院の後継者を作る為に出来た医大なのに、他職の子息が
    偏差値だけで、新設医大に流れ込んだ為に医師の子息が医者に成れなくなったのです。産婦人科医局を見れば解ると思いますが、大半は産婦人科医院の子息です。金儲け目的の他職の子息が増えた為に産婦人科は崩壊しています。

  7. 【6908198】 投稿者: まあ  (ID:6okMgRgXLZ6) 投稿日時:2022年 08月 27日 07:15

    医師が世襲じゃなくなって、実力のある者に変わっただけです。
    それは仕方がない事で、患者に取ればいい事だと思いますよ。

  8. 【6908221】 投稿者: 産婦人科は  (ID:IgNil.csbrc) 投稿日時:2022年 08月 27日 07:59

    理不尽な訴訟問題が起きたからでしょう。
    産婦人科は親の代で閉じて、子供は違う科の勤務医とかはよくある話です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す