最終更新:

630
Comment

【5072545】医学部受験生、女子は一律減点❗

投稿者: どう思います?   (ID:QDLVzojNviQ) 投稿日時:2018年 08月 02日 08:14

東京医大で得点操作がされていたそうです。

女性医師ばかりでは医局が崩壊するとの危惧があったとのこと。

そこで、
①募集要項に書いてしまえば良いのか
②女子医大があるのだから男子医大を作れば良い
③生物選択を無くす
④数学物理の配点を高くする
⑤そもそも医学部の定員を二倍にする

などの案が聞かれてます。


皆さん、どう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 39 / 79

  1. 【5074872】 投稿者: センター生物の平均を下げるべき  (ID:bb3ncGtuzzY) 投稿日時:2018年 08月 04日 15:33

    センター試験で膨大な勉強が必要な物理と暗記で何とかなる生物の平均が同じなのがおかしい 生物で医学部いくやつはずる 物理から逃げた奴ばかり センター生物の平均を下げれば女子率も下がり物理履修も増え万事解決

  2. 【5074881】 投稿者: 逆に  (ID:6.Rlv.K92Xc) 投稿日時:2018年 08月 04日 15:40

    生物と生化学は医学を学ぶために必要ですから、この2つを必須にした方がよいと思いますよ。

  3. 【5074882】 投稿者: じゃあ  (ID:jmxJvfu6ebE) 投稿日時:2018年 08月 04日 15:40

    交通外傷をみる三次救急病院の眼科と町医者勤務の眼科、どっちが男女比率が多いでしょうね?笑


    やはり三次救急の眼科医は男性医師が多いですよ。
    もちろんレジデントレベルなら女性もいますが、三次救急の医員はマイナーでも男性が多いです。


    すべて統計ででてます。
    科でいえば、女医はマイナー志向。
    医療形態で言えば、夜勤のない町医者で雇われが多いですね。

  4. 【5074883】 投稿者: いずれ  (ID:RuRvwp.3Yls) 投稿日時:2018年 08月 04日 15:41

    すでに欧米では、女性医師の割合が高いところもありますが、医療は崩壊していないのですから、何とでもなりますよ。

    在宅勤務でもいいと思うのは、分業制を考えた方がいいいからです。
    現在は、医師は科は別として、扱いは同じであることが前提になっていますが、医療の大部分は簡単に処理できる内容ですから、AIにサポートしてもらえば在宅でも可能になると思われます。
    准看護師ならぬ、准医師に女性がなって、子育てをしながらでも医療の一端を担えれば、本格的な医療をする必要のある医師の負担も軽減できると考えます。
    男性医師でも、他の仕事をしながら准医師としても働くような人が出てきてもよいと思います。

    あまり今の医療状況を固定的に考える必要はないと思いますよ。
    もっといいものが考えられるのであれば、どんどん切り替えて行ってもいいでしょう。
    そのための方法の一つが、女性(准)医師が増えることであるかもしれないのです。

  5. 【5074890】 投稿者: ちこちゃん  (ID:c3ocUWxglds) 投稿日時:2018年 08月 04日 15:43

    生物選択者は女性が多いのですか?
    ちなみに生物のほうが難しいんだよ、センターは。物理は満点狙えるが、生物は難しいらしい。国立大学医学部は2次試験に物理化学を選択する人がほとんどだと思うけど。だから、それで女性を排除できるとは思えないな。むしろ困るのはお金を積んで入りたい人たちじゃないの?男女問わず。ま、どっちでもいいけど。
    偏見多いね、ここの住人。
    ちなみに、医学部増設と医学部定員の増加に反対しているのは、町医者の組合(医師会=自民党の票田)で、高齢男性の集まりだからね。もう一度言っておくけど。

  6. 【5074898】 投稿者: 本当に?  (ID:nIa6eLM0ISI) 投稿日時:2018年 08月 04日 15:51

    そうなんですか。
    生物の二次試験本当に難しいですよ。
    模試の科目別平均見ると
    生物がダントツ低い。
    だから、今時の子は、生物選択はしません。
    受験は総合点なので。

    センターの生物は、二次試験の生物と違い、
    点数の確実性が見込めるらしいので、
    センター生物はいいですが。
    物理もしかり。きっちり理論がが分かっていれば応用が効く。

    生物選択は立派だと思う
    医学部に入ると
    生物の二次を取っていた方が役に立つしね。

  7. 【5074907】 投稿者: 確かにと  (ID:A3/3sy2kQN.) 投稿日時:2018年 08月 04日 15:57

    でも、
    「定員そのままで男女差別解消のため男女比率を逆にしてみます。救急医療が崩壊するかも知れませんがご理解を。」って告知義務が必要ですね。

    女医のためだ、喜んでリスクを受け入れよう❗ってなるかな?

    定員そのままなら、主治医が体調不良で休みがちでも、埋め合わせは期待できないですよ。

  8. 【5074910】 投稿者: ちこちゃん  (ID:c3ocUWxglds) 投稿日時:2018年 08月 04日 15:58

    生物は難しい、それは本当によく聞く。だから大学で生物を専攻したい学生でも試験は物理を選択するらしい。

    じゃあ (ID:jmxJvfu6ebE) ←あなたは偏見すぎるよ。単純に生物=女性、物理=男性と思っているところが、実際は、大学入試の経験ないのじゃないの?

    > やはり三次救急の眼科医は男性医師が多いですよ。
      じゃあ (ID:jmxJvfu6ebE)

    だいたい、救急に男性医師が多いとかなんとか言うけど、全体で圧倒的に男性医師が多いんだからあたりまえじゃないの?それで何が言いたいのかな?女性医師を増やせってこと?それならば女性医師を増やしてほしい。それは同意します。

    しかも医師の人数が足りないから仕方ないとかいうけど、医師を増やすことに反対しているのは、だれかと言うと、圧倒的な男性優位の医師会ですからね。さっきも言ったけど。
    もちろんレジデントレベルなら女性もいますが、三次救急の医員はマイナーでも男性が多いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す