最終更新:

98
Comment

【7020468】私立医学部の費用について

投稿者: 柿の種   (ID:hRgcy2.OdII) 投稿日時:2022年 12月 01日 00:36

どうしても医学部という、中流家庭にとって、私立医学部も視野に入れる家庭があります。さて、膨大な学費をどうしますか?医師の家庭なら大丈夫でしょうが。ここでは、お金持ちでない、御家庭の体験を聞かせて下さい。よろしくお願い致します。※そもそも金持ちしか行けないのは理解しています。国立、私立上位は、最後の手段で、とにかく受かる大学全てです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 13

  1. 【7034827】 投稿者: スレタイ読んでね  (ID:OfJfFEb5fzY) 投稿日時:2022年 12月 13日 13:57

    以前に子供の同級生の例をレスしています。
    卒後は一般で入ろうが枠で入ろうが、合わない子は合わないし頑張る子は頑張ります。
    枠入学の医師の後日談は、各々の受験生がオープンカレッジ等で枠入学生の体験談などを聞けば宜しいと思いますが。
    枠入学生の体験談など少し調べれば沢山検索で出てきます。

    このスレタイは、中流家庭の場合の私立医学部の膨大な学費を、どうしますか?
    と聞かれているので、私は子供の大学の同級生の例や予備校時代の友人の例をレスしております。

    枠を否定するばかりではなく、医師になりたいが学費がという家庭には、それこそ他に何かやり方があるなら教えて差し上げたらよいのではないですか?

    子供の先輩は中流家庭で一般枠でしたが、大学付属病院で後期研修医、自宅通いで既に1000万返済しているそうです。

  2. 【7035165】 投稿者: 私立医学部の学費  (ID:fSkUZLpkTB6) 投稿日時:2022年 12月 13日 16:52

    東京都地域枠については、小児、周産期、救急専攻であれば、当該医局に地域枠で入ろうが一般枠で入ろうが有利不利はありません。
    医局人事では、東京都枠の医師は東京都外に貼れないので、一般枠の意志が交代で東京都外の関連病院にまわっている、という逆転現象があります。

    少子高齢化が厳しく、小児科医の厚い配置は少子化抑制のために必須と思いますが、驚くべきことに専門医機構は小児科専攻医数にシーリングを設けて小児科医数を絞ろうとしています。東京都はこれに対抗して小児科医青田刈り策として地域枠を設定したのかも知れません。

    東京都枠のデメリットは、当然ながら在学時あるいは初期研修時に他の専門に行きたくなる場合ですね。
    小児科はやりたいけれど教授)幹部がパワハラ体質だから小児外科に逃げておこう、などのリスク回避はできなくなります。

    もうひとつのデメリットは大学院や留学の制約で、もちろん期間に算入されないし、修学資金返済猶予すら怪しいです。猶予はなんとかなるのかも知れませんが。

    下記、一例として、順天堂東京都枠の要項から抜粋

    ※一定の要件を満たした場合には、例外的に、医師としての能力開発のための大学院進学または留学が認められる場合があります。

  3. 【7035233】 投稿者: っていうか  (ID:xF/EtBZGUpY) 投稿日時:2022年 12月 13日 17:21

    お金も(や)学力もない家庭に地域枠を検討する(勧める)先に、卒後こそ(返済等が始まって数年〜)の地域枠の真の情報や感想があってもよいと思うので。

    そこだけはオーキャンやネットで個別に聞けと?
    掲示板なのだからボカして個人的な話でもいいし、クレクレでもないしスレ違いでもない。

    卒後の実体験こそ、これまで出てないのは、地域枠を選択したって経験者がここにはいないのでしょうかね?
    どなたか書いてくれる人、いないもんですかね。。

    入り口情報はもうループだしたくさん集まるんだけれど。

  4. 【7035717】 投稿者: 大学院  (ID:MSP08pVhBj6) 投稿日時:2022年 12月 13日 22:17

    は義務が終わってからじゃないと難しいでしよ。
    後半こそ僻地の勤務が待ってますよ。

  5. 【7035978】 投稿者: 私立医学部の学費  (ID:za6PUxvEZn2) 投稿日時:2022年 12月 14日 08:25

    何をお怒りなのかよくわかりませんが、

    東京都の小児科地域枠の制度主旨は小児科医の確保であり、
    東京都の小児科専攻医のシーリングは東京都の小児科医数の制限(による小児科医の地域偏在解消)

    であり、ベクトルは逆方向を向いています。

    専攻医シーリングが本格的に発動した時にはすでに東京都枠はスタートしていたような気もしますが、記憶にさだかではありません。

    なお、小児、周産期、救急については、東京都枠は僻地勤務は義務づけておりません。

    ごく身近に東京都枠をまのあたりにしている医師がおります。その情報の一端をご披露しました。

  6. 【7036157】 投稿者: 忙しい  (ID:r0Xy59k36sI) 投稿日時:2022年 12月 14日 10:51

    卒後は忙しくてこんな場所を覗く子もいないでしょうし、親も専門医を取るまでは気が気でも無いでしょうし。
    そもそも地域枠が少なく(都で一大学10名程度)該当する人の数が極端に少ないから卒後の実体験を聞くのは難しいでしょう。

  7. 【7036192】 投稿者: あの〜  (ID:oA29jWUyKs6) 投稿日時:2022年 12月 14日 11:28

    だいたい、エデュー医学部掲示板では地域枠をボロクソに語る人ばかりでは無いか。
    合格者レベルが低いだの、キャリア形成が不利だの、「僻地」勤務を嘲笑う様な書込みとかね。
    それがアンチばかりでなく医学部進学支持派までもが地域枠を否定的に語る。
    地域枠進学者が、その親が、君らのために何を語ってくれると思うのだ?(苦笑)

  8. 【7036193】 投稿者: 過疎  (ID:2.dfwM5Zioo) 投稿日時:2022年 12月 14日 11:28

    なので外野が得られるだけの情報が延々とループ。
    主も立て逃げ。
    経験者もいないので選択後の実際にはほぼ触れられない話。

    >卒後は一般で入ろうが枠で入ろうが、合わない子は合わないし頑張る子は頑張ります。

    これには笑った。
    なんだこのふんわりとしたのは
    感想?
    なんか出来の悪い部下って感じ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す