最終更新:

25
Comment

【6659990】塾選び&間に合うのでしょうか

投稿者: ぴー子   (ID:52SGnodF5C.) 投稿日時:2022年 02月 07日 21:31

はじめまして。
現5年生の子どもがいます。
これまで中学受験を考えておらず、自宅での勉強と言えば学校の宿題とタブレット学習を少々程度でした。
この度、そろそろ塾に行かせないとといろいろ調べ、いわゆる補習塾・進学塾などを見ていて、お恥ずかしながら今になって大宮国際中への受験を考えております。
残り1年しかありません。
かなり厳しい道のりである事は重々承知しております。
子ども自身は受験してみたい、塾にも行くと言っております。

そこで皆さまにご意見を伺いたく…
塾は大宮国際中対策に特化している事を推しているpisa塾を考えております。
あづま、スクール21、栄光なども検討したのですが他の中高一貫は考えていないのでより大宮国際を推しているpisa塾にと思っております。
実際pisa塾に通われて大宮国際に受かったというお子様はやはり4年生5年生から通っていた子ばかりなのでしょうか。
1年間の受験対策ではどうにもならないのでしょうか。

もし受からなくてもこれから1年受験に向けて勉強した事は地元公立中に行っても本人の経験になると思っています。
もしここで、絶対無理だよというご意見をいただいても受験や通塾を辞めるという事はありません。

ただ、これから1年間、受験に向けて親としてできる事(送迎や経済面、自宅学習等)はやりたいと意気込む中で、一筋でも希望があればというような気持ちです。
pisa塾から大宮国際に合格した方、
他塾から合格した方、
5年生2月から1年間の通塾で合格した方、
もしいらっしゃったらご意見いただきたいです。

子どもにとって受験が人生の糧になってほしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6676314】 投稿者: P塾でした  (ID:pIbovABYsHk) 投稿日時:2022年 02月 16日 21:58

    お子さまの合格おめでとうございます。

    夏休みに夏季合宿で群馬に伺いました。
    思えばあの合宿が一番効果があったように思います。群馬のみなさんや先輩方と勉強してから、心を入れ替え、しばらく解き直しなどもがんばってましたので。

    そちらの週1で1.5時間には笑っちゃいました。
    こちらも秋の日曜特訓6回しかありませんでした笑。

    短時間の割にはお月謝高めですよね。でも普段あまりにも短時間だからオプションも取らざるを得ず。思っていたより塾代かさみました~笑

  2. 【6824143】 投稿者: もろこし  (ID:AVqkFSn6bck) 投稿日時:2022年 06月 21日 08:13

    すごいですね!
    どちらの英会話教室に行かれてたのか参考に教えて欲しいです。
    今英会話教室を探しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す