最終更新:

4
Comment

【228407】第一次検定での「保護者」とは?

投稿者: まめ   (ID:ntxl3eduxCc) 投稿日時:2005年 11月 18日 14:05

第一次検定(ちゅうせん)についてお聞きします。

検定終了後の第二次検定手続きの時に
「保護者が不在の場合は失格。代理は不可。」と書かれています。

この場合の保護者とは、両親のみということでしょうか。
祖父母は可能なのでしょうか。

ちなみに第三次検定(ちゅうせん)ではどうでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【228461】 投稿者: 紅葉  (ID:z5PESPM9/Mg) 投稿日時:2005年 11月 18日 15:06

    保護者はご両親のことというのが常識的な解釈だと思います。
    何かの理由でご両親がいらっしゃらない場合は保護者は祖父母ということもあり得ますが、
    保護者の代理に祖父母ということは不可と理解するべきです。
    通常万障繰り合わせてその場に参加するものではないでしょうか?
    そして何かの事情でどうしても居合わせることが出来ないとしたら、それは縁がなかったということだと思います。

  2. 【228471】 投稿者: とことこ  (ID:cVaKTxLPzdM) 投稿日時:2005年 11月 18日 15:38

    いつだったかのお茶の水受験で、ご同居されていないおじいちゃまに手続きをお願いした方がいて、そこのお宅では「不受理になってしまって…」と泣きながらお話された方がいました。
    第一抽選の後の二次検定手続のことだと思います。
    三次のことについては判りませんが、たぶん不受理になるのではありませんか。

  3. 【228906】 投稿者: 昨年は  (ID:JBAmNwY9j7k) 投稿日時:2005年 11月 19日 07:00

    1次抽選は「同居の祖父母」なら保護者とみなされてました。
    そのような方がいらっしゃいました。名前が違うので印鑑も違ってました。
    ただ、違うことでそのお祖母さまはとても動転されて泣きそうになり
    周囲にわかってしまったのです。気の毒にみえました。
    もし同居でないのに同居の祖父母だと言い張っても
    2次検定の際に家族全員の住民票を提出するのでわかるのではないでしょうか。
    ちなみに3次を祖父母の方にお願いするのは責任があまりに重すぎるような気がします。
    疑問に思うなら学校に確認してくださいね。所詮掲示板の情報ですから。
    両親が参加されるのが「無難」です。

  4. 【228919】 投稿者: ゆう  (ID:Q243C3w0r4.) 投稿日時:2005年 11月 19日 07:45

    説明会で「保護者とは基本的に父親または母親のことである。両親がいないケースは別であるが、親がいる児童の場合に祖父母が来ることは認められない」といったご説明があったと記憶しております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す