最終更新:

50
Comment

【2903828】予想はずれまくり

投稿者: oomama   (ID:.l3J0Plt3iQ) 投稿日時:2013年 03月 19日 23:54

わかぎりの国立コースに約一年通いました。わかぎりの先生方が予想された箇所や面談内容、模試解説でここが出ますと予想されていた部分が、ことごとく全て予想外れで一問もヒットしませんでした。国立本番試験後に「今年は、はじめてのケースでしたね」とおっしゃられていました。普段のわかぎり模試判定(行動観察や作品も含む)では毎回、我が子は評価はAでした。もちろん、本番の我が子に何か問題があったのかもしれませんので主観ではありますが、、周りで合格したお友達はみんな私立対応の別の塾に通っていて私立の勉強をしていたので、わかぎりだけでは国立対応は難しいのでは?と、実感しました。わかぎりで一年間同じクラスだったお友達で抽選を通ったあとのお友達も試験では不合格でした。わかぎりではマナーを習えたのでそれについては感謝していますが。あと余談ですが、トイレと給湯室部分がすご~~く!!!!汚くて、掃除をしていません。本当にこれが幼児教室のトイレ??という感じです。子供やお友達は怖がってわかぎりのトイレには毎回、入れませんでした。ほこりや汚れがすごいです。スリッパもびっくりです。母親の私もびっくりしてとても残念でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2906609】 投稿者: ↑  (ID:fFp70A0tAOI) 投稿日時:2013年 03月 22日 16:35

    言ってる意味がよく分かりません。
    中受信仰でもなければ、小受の方の価値観にケチをつけてもいません。

    国語の読解は文中に書いてある事、背景・描写からの読み取りが基本です。中学校受験様の様に想像や思い込みだけで記述するとお丸は貰えませんよ。

    それと、皆が筑駒レベルになってると嫌みで書いてるにしても中受を知らなすぎかなと。経験すれば分かると思いますが、そんなに簡単ではありません。

    ちなみにうちは私立小→中受です。

  2. 【2906869】 投稿者: サクラ  (ID:/cytAbrwuqQ) 投稿日時:2013年 03月 22日 21:34

    ウチはシンガーに年長より通い、筑波直前にワカギリに切り替えご縁を頂きました。
    ワカギリに行き感じたのはシンガーがいかに国立に弱いか、何にも掘り下げず授業を展開していたという事でした。
    確かにワカギリの予想問題は外れておりましたが、ワカギリという名前を付けるだけあって大変研究された内容であると思いましたし、親として納得した上で受験にのぞめたとおもいます。
    幼児教室については、こちら側が上手く利用するぐらいじゃないといけないのかもしれません。

  3. 【2909326】 投稿者: 女子Aは当たってましたよ  (ID:4dZmrnNNq8g) 投稿日時:2013年 03月 25日 09:44

    女子Aは当たってましたよ。模試の一番初めの問題がそっくりでした。

    その問題もよくある問題で、今年の試験が特別傾向が変わってるなんてことはないんじゃないでしょうか。娘は二次を通過しているので、娘の報告はそんなには間違ってないと思います。

  4. 【2910420】 投稿者: そもそも…  (ID:ZpAE0vgYZYM) 投稿日時:2013年 03月 26日 10:58

    予想問題が当たるから、ワカギリに1年間通ったわけではないですよね?
    国立が求めている子供像には十分近づけてくれたと思います。その上で、たまたま試験の時に、お子さんにとって力を発揮しきれない要因が、生じてしまったのではないでしょうか。

  5. 【2911238】 投稿者: う~ん  (ID:km.QGNC/Zrc) 投稿日時:2013年 03月 27日 02:40

    わかぎりに1年通って国立対策をして、最後に落ちたのは「予想問題が外れたせい」って… 1年間、ご子息に何を勉強させたの? 予想問題に頼るのは、駆け込みで直前講習を受ける記念受験組か私立全滅組だけだと思っていました。

    まじめに1年間取り組んだご家庭は、考えうるあらゆる問題におおむね対処できる力を養うものですよ。

    「わかぎりだけで国立対応は難しいのでは」という指摘も的外れです。わかぎりの国立コースだけで、国立と難関私立の両方にご縁をいただいた子もいましたよ。親次第です。

  6. 【2913005】 投稿者: 確かに、、、  (ID:Shd860OL6rI) 投稿日時:2013年 03月 28日 20:34

    親次第、、、わかります。
    どんなに有名塾に行っていても、親が自宅でフォローしなければ何もなりません。

    わかぎりというのは、私立が終わったあと、運よく国立の抽選があったったご家庭
    が国立対策のために行く教室、、、だと思っていました。
    だから、合格率が高いのはあたりまえ。

    そもそも、お教室の想定問題をあてにするほうが間違っていますよ。
    たとえ当たったとしても、幼稚園児の子供に、短時間で同じ問題を覚えこませるほう
    が難しいです。

    地道な努力こそが報われるのですから。。。

  7. 【2913034】 投稿者: 卒業生  (ID:r4IjLNhZMzI) 投稿日時:2013年 03月 28日 20:55

    本当に筑波の入試は「欲しい子を取る」のです。「出来る子を取る」わけではありません。
    (実験校ですからね)

    小学校1年生の段階からそれほど勉強の出来ない人も入ってきます。
    (筑波は運動重視なので、「勉強は出来ないけれど運動は出来る」で入学してくる人もいましたが、
    どちらもあまり・・・という人もいました)


    でも、筑波小の考査に受からなくても、もっと合った学校に行き、最終学歴東大という人もいます。


    お気持ちわかりますが・・・まだまだお子様の人生は始まったばかり。本当に筑駒にいらっしゃるかも
    しれませんよ。よい春が迎えられるといいですね。

  8. 【2913889】 投稿者: 新芽  (ID:zhVfi9BXsPA) 投稿日時:2013年 03月 29日 14:45

    自称「卒業生」さん
    時々登場しては水を差していきますね(笑)
    筑附入試で学校側が「欲しい子」が合格するのは当然として、さすがに「出来ない子」の合格はありえまえん。
    また運動重視と仰いますが、要は「トータルバランス重視」ということです。
    運動だけできても×、その逆も然りです。
    ペーパーや課題制作を通して見えてくる記憶力や指示判断能力に欠ける子供では合格は貰えません。
    しかもあれだけ短時間での実施ですから相当なスピード処理能力も求められます。
    ここ数年は協調性の有無も重要な判断材料の一つ。
    プラス加味されるのは「やる気」でしょうか。
    とにもかくにも国立の合格基準なんて単純なものです。
    考査において出来る子が合格、出来ない子が不合格、それだけです。
    最初から入学後のカリキュラムに追随出来ないような子では合格は望めません。
    これから受験を考えるお子様は「わかぎり」でもどこでもいいですからしっかり対策をなさって下さい。
    補足です。
    仰る通り筑附入試をパスした「出来る子」が入学後も勉強が「出来る子」か?というとそれは勿論×です。
    国私公どちらの小学校に進んでも、その後は全て本人のやる気次第ということです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す