最終更新:

13
Comment

【477009】了見が狭い?!

投稿者: マム   (ID:k.ePPU2VC1Q) 投稿日時:2006年 10月 27日 02:49

お試験の後お教室に問題の情報を流すこと、どう思いますか?合格者は、試験日ごとに均等になっているので1日の受験者が当日問題を教えてあげて2日以降の方たちに流れても損をすることはないということですが・・・例えば、補欠の繰上げは、1日の辞退者が出たから1日の補欠候補を合格させるわけではなさそうですよね。自分の首を絞めることにならないか心配です。
「心配ならよせば」と思うのが普通ですよね。ただ、娘は無邪気に先生とのお約束と思ってしまっているし、断れない空気があるのです。同じ立場のお母様は「正直嫌だけど、うちがながさなくてもどうせ流れちゃうでしょ。だったらお世話になったのだし義理をはたしたほうがいいじゃない。」と割り切っているよう。本当に大丈夫?!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学習院初等科に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【478143】 投稿者: マム  (ID:LTXnGsQb9ZI) 投稿日時:2006年 10月 28日 01:51

    自ら閉めた後ですが、ふと考えるところがあったのでもしかして真意がお伝えできればと願ってこれを書きます。
    この件は1日受験の母親たちの間で、重要な直前期にあって思いがけない重いテーマになっています。それは、私を含むその母親たちが近視眼的にお試験をとらえていたりお教室の姿勢を悪意的にとらえているからではありません。私たちがお世話になっているお教室では、初等科のお試験が目先の「できる、できない」のお試験でないことや初等科受験にまつわる世間の風評に惑わされないための本質を教えていただいています。私たちはほぼいわゆるご関係を持たない者(みたい)ですが、そのようなお教室のご指導を信じて雑音に耐え、「やはり初等科」の想いで本番を控えているのです。ですから、情報提供の葛藤は自らの損得が全く無いとはいえないものの、むしろお教室を信じ感謝するゆえのものです(お世話になりましたという気持ちがなければ悩むことなくお断りすればよいだけです)。葛藤の核心は「できる、できない」が本質でないという教えと問題の情報を試験期間中に流すことが相容れないように感じることです。私は個人的には、本来お試験に受かるべき本質を備えたお子様が何かの間違い(当日の調子、緊張など)で最低限できるべきのことができないリスクを軽減したい考えからかなと感じていますが・・・。そして、日程が異なれば競合関係が生じないとしても、リスク回避可能性の有無が結果における満足度に差異を生じる可能性に違和感を持ってしまうのです。

    私たちのほとんどは結局は情報提供をすることになるような気がしますし、自らスレッドを立てておきながら、正直なところ軽率だったかもしれないとの想いもありますが、もしかして、真意を伝えたい方の目に触れることがあればいいなと思います。

  2. 【478162】 投稿者: 宝くじ  (ID:o7Ac3ulcDPw) 投稿日時:2006年 10月 28日 03:11

    マム様、私はもう10数年余り前に2人をこちらに入学させた「全く関係を持たない」親です。こんな時間に起きている人は普通ではないと思われるでしょうが、仕事の関係でたまに今頃起きているような日もあります。
    さて、私も初めてのお受験の上の子は1日目の12時30分開始でした(確か)。校門の前にはすでに数組の方々が静かに待っておられました。時刻になり開門、男子女子左右に分かれ違う校舎の入り口からはいりました。緊張しました。
    うちの子は連日受験でしたので、4日の日にお教室にご挨拶がてら顔を出しました。うちの子は活発すぎて、全部の考査内容をブチあけてしまったようです。しかし、お教室の先生はとても驚いていました。すべて明快に答えたそうです。その内容がそのお教室の翌年の大きな情報内容となり良い評判を頂いたようでした。
    この学校の合格を頂いたのは宝くじに当たったのと同じくらい奇跡と当時思いました。マム様、宝くじはまず当たらないものと思いませんか?小さなことで要らぬ悩みなんかもたず、このようなことは、合格すればすっかり忘れてしまっていることでしょうし、もし悔しい結果になったとしてももし未練が残ったとしても忘れてしまう大きな心でないとお子さんが小さなお子さんになってしまいますよ。今からは、余計なことを考えず、お子さんをヒーローにさせるべく前向きの努力をして下さい。絶対に健康管理を怠るようなことはしないで下さい。家族の最低の勤めです。しっかり頑張ってください。

  3. 【478674】 投稿者: マム  (ID:LTXnGsQb9ZI) 投稿日時:2006年 10月 28日 18:01

    宝くじ様のお手まで煩っていただき恐縮でございます。申し訳ございません。

  4. 【478796】 投稿者: 櫻友  (ID:iBAAQjr0BrY) 投稿日時:2006年 10月 28日 20:56

    閉め後にすいません。

    このスレを見て、自分の息子の受験時を思い出しました。

    うちの息子は工作を丁寧に作るのが苦手でした。
    で、実は妹の同い年の子供の試験日の方が前だったので、出た課題を教えてもらい、
    同じものを試験前日に何回も作る練習をさせました。

    結果、驚くことに工作の課題はほぼ同じもので、うちの息子は合格を頂きました。
    一方、妹の子供は不合格でした。

    正直、複雑な心境で、妹の子供がその後国立に合格したので救われましたが、
    そうでなかったら申し訳ない気持ちになったと思います。

    数年前の話ですが、このような場合もあるということです。

    工作の出来不出来が結果に影響するかどうかはともかくとして、
    同じ問題をやったという安心感で子供が落ち着くという効果はありそうです。

    うちの場合は身内ですので、もしも次回反対の場合があれば、当然教えますが、
    赤の他人には教えないと思います。
    受験日ごとに均等なんてあてになりませんしね。

    まあ、Jとかの大手に入っていれば、情報は必ず回ってくるようです。
    正直、入学してからJ出身の子供の多さにはびっくりします。

    問題を教えてもらった方は、教えてくれた方の寛大さに感謝しましょう!

  5. 【478816】 投稿者: 一寸法師  (ID:cngO95cdUYg) 投稿日時:2006年 10月 28日 21:04

    マムさま

    閉められたあとに、ごめんなさい・・・
    おそらくマムさまと同じお教室に所属するものです。

    我が家は思いがけず、一日目にあたり、受験票を提出する前と後では立場が逆転してしまいました。
    マムさまのお気持ち、よくわかります。
    自分がその立場になってみないと、よくわからない気持ちってこういうことなんだなあとしみじみと感じています。

    どの日にちからも同じ割合で合格者が出るとして、24人グループのうち2人づつくらいの確率で合格をいただけるとしても、一日あたり8人です。
    お教室から受験される方はもっといらっしゃるでしょうから、2日目以降たとえ問題を知った上で受験された方の多くは・・・・そう考えますと、少しは気持ちが軽くなりませんか?
    初日だから情報がない・・・ということは忘れて、
    2日目以降は学校側も問題が流れていることを前提の目で見ている中での試験・・・という
    ように考えませんか?

    こんなことを書いても、お役に立てなければごめんなさい。
    複雑な気持ちを共有する者として、投稿させていただきました。

  6. 【479047】 投稿者: マム  (ID:LTXnGsQb9ZI) 投稿日時:2006年 10月 29日 06:37

    (自身で閉めた後ですが)櫻友さま、一寸法師さまありがとう存じます。
    今は、私ももう迷わないことにいたしました。疑問を感じ始めてからは、健気なわが子の姿を見るにつれこんな無邪気な子どもに情報を運ばせて、万が一にもわざわざ自分の不利益になるかもしれない役割を負わせる理不尽がどうしてもつらかったです。今は、同じ我が子の姿に「この子なら(そんな不利益は)関係ない」と思うことにしました、というかそう思うしかありません。ここで披露してお叱りをいただいてしまうかもしれませんが、尊敬する方のお言葉で、わたしが感銘を受けた、というよりハッとさせられた「好転するためのターニングポイントは子どもでなく、親が作るべき」というお言葉が思い出されます。我が家は最後まで子どもがターニングポイントだったかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す