最終更新:

28
Comment

【6546075】土浦第一高等学校附属中学校

投稿者: 初心者   (ID:iqemSIQllMM) 投稿日時:2021年 11月 08日 17:55

とりあえず作りました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6705754】 投稿者: 現役保護者  (ID:uxmYbGARE9I) 投稿日時:2022年 03月 11日 17:03

    通学者の内訳ですが、学校から聞いた割合は、土浦から4、つくばから4、その他2って感じです。

    幼少期について、うちはそろばんでしたが、低学年のうちはドリルが主でした。また、SAPIXや四谷大塚のテキストなんかも市販で買えますので、そちらを小3あたりから学習すると実力がつきます。

    小5からうちは2大塾の片方に通いましたが、そこで徹底的に適性検査対策をしたって感じです。

    入学してからの生活は、ホームページを見ていただければ、具体的にわかると思いますが、ほんとオススメの学校です。

    新米ママさんが、何かの縁で、この学校を選んでくれると嬉しいです。\(^o^)/

  2. 【6705997】 投稿者: 新米ママ  (ID:WJ6c2T57qKA) 投稿日時:2022年 03月 11日 20:01

    早速返信ありがとうございます。
    詳細ありがとうございます。

    常磐線沿線の方が多いのですね。自転車で30分以上かけて通っている生徒もいますか?

    幼稚園時代からだいぶ先取りされていたのですね。来月から幼稚園に入るので、参考にさせていただきます。
    奨学社のドリルの件は知りませんでした。今後の為にメモしておきます。

    また、漫画やゲーム、ネットの使い方についてもありがとうございます。

    具体的にイメージが湧いてきました。ありがとうございます。感謝しております。

  3. 【6711068】 投稿者: 新米ママ  (ID:WJ6c2T57qKA) 投稿日時:2022年 03月 15日 11:59

    返信ありがとうございます。
    つくばと土浦の割合が同じなんですね!

    詳細ありがとうございます。
    そろばん検討してみます。
    四谷大塚の予習シリーズはよく聞きます。SAPIXも見てみます!
    お二方とも5年生から塾とのことなので、やはり塾も検討しておかなければいけませんね。

    県外からつくば市に引っ越してきたばかりで、これからどこに家を建てるか考えた時に、県立高校がどんどん中高一貫化していることを知り、中学受験を考えなければいけなくなりました。
    こちらで回答していただいたことを念頭に子育て頑張っていきたいと思います。

    ありがとうございました。

  4. 【6751554】 投稿者: 入学希望者です。  (ID:EGiqobaeb7g) 投稿日時:2022年 04月 21日 10:42

    授業の進度の件で質問があります。

    一般的な中高一貫校の場合、中学2年生までに中学3年間の勉強を終了させ、中3から高1の内容に入り高校2年で高校範囲修了。高3は受験対策となりますよね。土浦一高附属中の場合はどのような進み具合なのでしょうか。高校から入ってくる生徒さんと同じクラスになるのであれば、中学生のうちに高校の範囲を先取りしたりは無いのでしょうか?
    あと教科書は中高一貫校用をつかっているのでしょうか?(茗溪や並木中等で使っているような)
    教科書代は年間いくらくらいかかっていますか?

    教えていただけたら嬉しいです。

  5. 【6767040】 投稿者: 通りすがり  (ID:vIE6mk.HH5M) 投稿日時:2022年 05月 05日 20:27

    卒業生親です。

    土一の高校の学習速度については、つくばの塾ブログの山パパブログで紹介されています。(お子さんが土一から東大理1だそうです。もう一人は江戸取医科)
    https://tsukuba-juku-hyouka.site/tsukuba-juku-column/1508/

    我が家の子供も、土一の進度の早過ぎ問題には悩まされましたので信憑性があると思います。(うちの子供は山パパのお子さんのような優秀な生徒ではなく補習塾でジタバタしましたが)

    以下引用

    「土一入学後の話となります。

    初めに、土一と江戸取を比べての話となります。
    まず、学習速度が土一は江戸取と比べて速くなります。
    江戸取が中3から高2の終わりの3年間かけて高校の学習を進めるところを、土一は高1から高2の終わりまでの約2年間で完了をさせます。

    また、取り扱う題材の上限の難易度は同じぐらいだと思います。
    それにも関わらず、学習期間がこれだけ違うということはどういうことかというと、基本的な説明はすっ飛ばしていくということです。

    つまり、自宅での予習が大前提の学習となります。

    もちろん、江戸取では予習が不要かというとそういうわけではありません。
    高い難易度まで学習をするということは、それだけ説明をするのに時間を要します。
    必然的に、基本的な事柄の説明時間は短くなります。
    ですから、江戸取の授業も基本的な説明はあまりせずに発展的な学習へすぐに進んでいきます。そのため、生徒にとってはだいぶ速く進んでいるように感じられると思います。

    しかし、土一はそれに輪をかけて速くなります。
    そのため、授業についていけずに落ちこぼれてしまう生徒も多くいるようです。
    (以下略)」

  6. 【6767195】 投稿者: 入学希望者です。  (ID:xUGXaWijgb.) 投稿日時:2022年 05月 05日 23:51

    お返事ありがとうございます。土浦一高は急ピッチで授業が進んでいくようですね。入学してからも気が抜けないですね。

    ただ、私が質問したのは土浦一高の学習進度ではなく、土浦一高附属中学についての学習進度なのです。中学1年から3年までどういうカリキュラムになっているのか知りたくて。附属中はまだ2年生までしか居ないので説明できるご父兄の方も少ないのでしょうか。学校から説明はないのですかね。附属中のホームページをみましたが、「先取りはしない」と書いてあるも「高入生は1年間で附属中との学習進度に追いつき高2からクラス混在になる」とも書いてあり、なんだかつじつまが合わない感じでした。

  7. 【6769277】 投稿者: 現役保護者  (ID:bB6SZ05KBQ.) 投稿日時:2022年 05月 07日 19:59

    こんばんは。
    附属中2年の保護者です。上の子は土浦一高の高校入学組なので、中高両方の進度は、だいたいですがわかっております。

    ここからは、私見が入ることもありますので、ご了承ください。
    高校での進度は、「通りすがりさん」がコメントしている内容で、ほぼ合っていると思います。落ちこぼれる子は、ほとんど授業についていけてなかったと思います。

    そして中学の進度ですが、塾の先生が言うには、並木中等と同じか附属中の方が若干早いレベルで授業が展開されているとのことでした。

    では、「先取りはしない」という記載は何だったのか。

    それは教科書をつかった先取授業をしないという認識だと私は思ってます。(公に先取りするとは、併設型なので言えないのでしょう)

    ただ授業の中身は、高校範囲の授業も並行して教えているのが現状です。
    ですので、高校の先取りはしないという文言だけを鵜呑みにして、入学を検討されるご家族がいらっしゃれば、それはあくまで教科書を使った高校範囲の授業はしないですよ。という認識のほうがいいと思います。

    下の子が小5の時に受けた説明会では、「先取はしない」「高校1年生から、高入生と合流してクラス分けされる」と言ってました。
    それが、今では「高2からの合流」ということにカリキュラムが変わってますから、附属中ではそれなりの先取りを行っているがために変更となったと考えるのが自然かと思います。

    お子様の入学検討に少しでも役立つことができたらうれしいです。

  8. 【6769849】 投稿者: 入学希望者です。  (ID:EGiqobaeb7g) 投稿日時:2022年 05月 08日 10:49

    現役保護者さま。具体的で貴重な情報をありがとうございます。
    高校の授業内容の先取りは中学の授業内容を拡充するような感じで取り入れているのですね。それと同時に高入生がかなりのスピードで授業が進むことも分かりました。

    以下、私が自分自身の経験から思うことです。
    中学生の学習内容は比較的簡単で高校生の高度な授業内容と落差がありすぎると思うのです。なので高校受験の為に簡単な内容で学習が足踏みされ、本当は時間をかけて学びたい高校授業の内容が駆け足になり、そのまま大学受験に突入するのが残念でならないのです。中3の内に高校内容の先取りを個人的に学習しておければ理想ですが「志望校に不合格になってしまったら」という恐怖からやはり高校受験の勉強も蔑ろにできません。
    それを払拭できるのが中高一貫校への入学だと思うのです。
    今は私(親)が小学生の時とは違い、選択肢が増えました。私立も茗溪だけではなく常総も日大中等もありますし、県立の中等教育学校もどんどん実践を伸ばしています。そこに新たに県立進学校の附属中というジャンルができたので附属中とはどのようなカリキュラムになるのだろうかと、気になってしょうがなかったのです。
    ある程度、方向性がみえてきました。子供と相談しつつ良く検討してみたいと思います。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す