最終更新:

523
Comment

【243676】なぜ小学校受験・・・?

投稿者: 東大生   (ID:K0Eg8t3FypI) 投稿日時:2005年 12月 07日 20:44

私立に入れば東大に行けるわけではありませんよ?
私は小中高と地元の学校出身ですが、部活でキャプテンをやり、それなりに遊び、現役で東大の文一に合格しました。
がり勉したわけでもありませんし、特別頭がよかったとも思いません。
結局は本人のやる気なんです。公立だ私立だ云々は関係ありません。
やることさえやれば、十分東大合格は可能です。
わざわざ高いお金を出して私立にやることがいいことなのかどうか、もう一度お考えください。東大でも、私立出身者はどうも世間知らずというかガキくさいというか・・・そんな感じですよ。公立でもまれたほうがよろしいと思います。いじめなども心配でしょうが、そんなことを乗り越えられないようでは、将来が不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 58 / 66

  1. 【432317】 投稿者: 昔の東大生さんへ  (ID:3Ktzz/aM22E) 投稿日時:2006年 09月 01日 09:02

    今、45歳ですか。
    子供が成人するころには、還暦ですね。
    普通、45歳になれば、そこまで出身大学に拘らないのが普通ではないですか?
    あと、そこまで東大と言うだけでちやほやされますか?
    その当時、都立のトップ高からは毎年40人以上は東大に行っていましたよね。
    別に、東大卒は珍しくない。
    教員も、特に英語、社会、国語は半分以上が東大出身でしたし。
    教員を見ていれば、東大卒と言っても優秀な人ばかりではないと判っていますしね。

  2. 【432330】 投稿者: 秋雨  (ID:NmJkt95OM56) 投稿日時:2006年 09月 01日 09:13

    昔の東大生さんは、自分の立場に天狗になることなく、卑下もせず、ごく常識的な
    意見を書いていると思うけど。
    十把一絡げに「東大生」でくくれるほど、東大生は少なくないことを
    みなさんご存知ないのかしら?
    東大批判をする人、っていったい具体的にどの学部の何人の東大生(+卒業生)を
    知っていて、どこがどうかを整理してから論じて欲しい。
    ブランド何とかさんは何人のナマの「東大生」のことを直接知っているわけ?
    (友達の友達とかはもちろん除外)
    そういう具体的な根拠を一切出さずに、いちいち「東大」に目くじら立てても、
    キツネがオオカミの皮をかぶって吼えているだけにしか聞こえませんよ。


    昔の東大生さんが本当に東大卒かどうかは知りませんが、それでもごく常識的な論じ方を
    しているにもかかわらず、人格偏差値がどうとかって言い出すのって、すごくかっこ悪い。
    昔の東大生さんが家庭環境や学歴を公表した上で意見を述べている以上、それを真っ向から
    否定するなら、ブランド何とかさんの学歴や家庭環境も公表した上で、意見を述べて欲しいと思います。

  3. 【432344】 投稿者: ブラックインパクト  (ID:tdIjatDCTxY) 投稿日時:2006年 09月 01日 09:32

    昔の東大生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >> 困ったママちゃん・パパちゃんが居ない方が、幸せかも。

    >  「人格偏差値 」って何ですか?

    強いて言うなら、自己認識力。客観洞察力。学習力。

    >  あなたが私たち夫婦の何をもってして「困ったママちゃん・パパちゃん」と
    >  おっしゃっているのかは解かりませんが、我が子にとって、私たち夫婦が
    >  居ない方が幸せかも・・・などと言われるのは気分が悪いですね。
    >  人格偏差値云々よりも、人格そのものを疑ってしまいます。

    あなた達ご夫婦が蜜月関係にあろうと、離婚調停中だとて、
    そんなことは全く関知するところではありません。
    あなたの言動から察する、無垢なお子さんへの影響力を心配しただけのこと。


    お子様に悪影響を与えませぬよう、
    ご自愛下さいませ。
    つまり、そういうことです。

  4. 【432361】 投稿者: おーこわい  (ID:5sbULdyFGro) 投稿日時:2006年 09月 01日 09:56

    ブラックインパクト

    ↑こういう人がいるから私学の母は悪いイメージがつくのです。


    したたかな顔して悪魔のようなコメント恐ろしい限りです。

    東大って聞いて負けないわよって感情むき出し、見ていて恥ずかしい。

    学歴が無いからか頭が悪いからなのかどうしてこんなにムキになるのかしら。

    全く理解できない。

    こういう人って負けず嫌いだからまた冷たい人間とは思えないレスするんでしょうね。


    あー、恐ろしい。


  5. 【432414】 投稿者: 今まで傍観者  (ID:CxMzylUnOSo) 投稿日時:2006年 09月 01日 10:59

    私は、子どもの教育に関して、親としてできることはなにか・・を考えても考えても
    明確な答えがだせずにいる者です。

    できるだけ柔軟に、子どもに必要であること・親ができること(しないことも含む)
    を見出したいと思っておりますが、少しずつ私立幼稚園〜小学校とエスカレーター式を
    魅力的に思う方向性に進んでおりました。
    (理由は、関わりたくない親御さんやお子さんがいる…ということを私自身が判断してしまい
     私立にいけば、その可能性が薄いと思い込んでいるからです。)

    昔の東大生さんの書き込みは、自分の考えを冷静に見つめなおすことができる
    よい機会になりました。

    私立を受験しない、と決めたわけではないですが、「なぜ私立なのか?」の答えは、
    今一度子どもの視点にたって冷静に判断したいと存じます。

  6. 【432419】 投稿者: 昔の東大生  (ID:kSVA5P/14/Q) 投稿日時:2006年 09月 01日 10:58

    昔の東大生さんへ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今、45歳ですか。
    > 子供が成人するころには、還暦ですね。

     共通一次2年目で計算されてしまったようですね。
     孫がいてもおかしくない年齢になって、やっと子供の成人式です。
     どこの大学に通っているのか、何の職に就いているのかわかりませんが、
     一人前の大人として、しっかりと「生きる力」がついているのを
     願うばかりです。

    > 普通、45歳になれば、そこまで出身大学に拘らないのが普通ではないですか?
    > あと、そこまで東大と言うだけでちやほやされますか?

     出身大学になど、まったく拘っていないですよ。
     東大出身だからといってちやほやされることもありません・・・というより、
     面と向かって出身校を聞き合う事さえありません。
     幼稚園のお母さんたちとも、お付き合いするうちに何となく
     年齢はわかってしまいますが、出身校はまったく知りませんし
     知る必要もないですし・・・

    > その当時、都立のトップ高からは毎年40人以上は東大に行っていましたよね。
    > 別に、東大卒は珍しくない。
    > 教員も、特に英語、社会、国語は半分以上が東大出身でしたし。
    > 教員を見ていれば、東大卒と言っても優秀な人ばかりではないと判っていますしね。

     都立高校の「群制度」の弊害が出始めた頃で、さすがに40人以上とは
     いきませんでしたが、浪人も含めれば、毎年そこそこの合格者は出ていたと
     思います。
     おっしゃる通り、教員の出身校など、何の意味もありません。
     授業も面白くて大好きだった先生は、留年もしたし浪人もした
     家族の厄介者(と言われていたそうです)だったという方でした。

     スレ主の東大生さんに対して、こういう考えの後輩がいるから
     東大のイメージが悪くなるのです・・・という思いから
     ついつい書き込んでしまいましたが、スレ主さんもとっくに退散している
     ようですし、もはや議論はまったく別の展開になっているわけですから
     私が入り込んだのはお門違いでした。
     そろそろ終わりにしたら?と思いながら、すっかりミイラ取りがミイラに
     なってしまって・・・私自身が長引かせる要因のひとつになっていますね。
     ですから、これで最後にいたします。
     最後に、公立であれ私立であれ、子供の将来を考える親の気持ちは同じ
     だと思います。
     あなたのような親なら居ない方がマシ・・・などと言われないように、
     現在置かれている環境の中ででき得る、精一杯のことを
     してあげたいと思います。

  7. 【432500】 投稿者: 沌沈感  (ID:moLI1IRB0nU) 投稿日時:2006年 09月 01日 12:58

    昔の東大生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  あなたのような親なら居ない方がマシ・・・などと言われないように、
    >  現在置かれている環境の中ででき得る、精一杯のことを
    >  してあげたいと思います。

    そうですね。自己反省できるようになれば、東大卒でも
    存在感が持てるようになる筈です。

    ただ、間違った方向へ精一杯云々なさらぬよう、
    ご自愛下さいませ。


  8. 【432520】 投稿者: 昔の東大生 さんへ  (ID:68TyB0hSh2c) 投稿日時:2006年 09月 01日 13:14

    > 現役で東大に入ったものの、周囲から称賛され、特別視され続けているうちに、
    > 努力して自分の将来を切り開く・・・という意欲が失せてしまいました。
    > それでも、試験を受けた企業からは全て内定を頂きました。
    > 「東京大学」というブランドは、そういうものなのです。
     
    このあたりの記述に、大変違和感を感じたもので。
    当時は、東大生でも女子は相当就職に苦労していたと思いますよ。
    あと、そんなに特別視されることは無いでしょう。
    特に、高校の仲間からは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す