最終更新:

112
Comment

【950996】立教小学校の説明会

投稿者: 池袋   (ID:7sDHrjRtBZQ) 投稿日時:2008年 06月 12日 23:21

今日、立教小学校の公開授業と説明会でした。行かれた方も大勢いますよね。
正直、私はがっかりでした。あれなら近所の公立の方がまだまし。
まず、1年生。生活の授業で多数の見学保護者の前で口喧嘩から関係ない子の色鉛筆を折る、あるグループは生きたウサギに次々と鉛筆で刺して遊ぶ、その間も先生が気づかない、
気づかないんですよ?ありえないですよね(私立なのに)。ある3年生の聖書の授業では
一生懸命話す先生の話なんて半分の生徒も聞いてない、音楽室での授業の1年生は、おも
らしをする子、それを助けもしないでクラス全員で「汚い」「ばいきん」の声。見学の
保護者も顔を歪めて出て行かれる方が多かったです。5年の社会ではふざけてる子ばかり、
4年生は廊下にたたされてる・・・それで何が「心の教育」なのか???
普段の姿を見せるのが公開授業なら、あまりに下劣でお粗末な学校としか印象が残りませ
んでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 15

  1. 【952819】 投稿者: 公開授業  (ID:sWsuOIYnY5Q) 投稿日時:2008年 06月 15日 00:54

    今週、自由でのびのびしたイメージの強い共学校の公開授業を見学して参りました。
    事前にお子さんを通わせている複数の父母の方から「公開授業だからといって子供たちがかしこまることはない」「お世辞にも行儀が良いなどとはいえない」「良くも悪くも公開授業で目にする姿が子供たちの日常生活」とお話を伺っておりましたので、どのような光景を目にすることになるのだろうと不安な気持ちでおりました。

    実際に目にしたのは、イメージ通りの自由でのびのびとした子どもたちの姿。
    授業中、横を向いたり隣の子供と私語を交わす場面は少なからずありましたが、先生の話はきちんと聞いている様子でしたし、同級生が意見を述べる時には全員が発言者に注目する姿勢は、これが私立の環境なんだなと感心してしまいました。

    いやらしい視点ですが、休み時間はいじめの存在を窺わせる行動がないか注目しましたが、低学年から高学年まで男の子同士、女の子同士、男女間も仲が良く、ぽつんと孤立している風の子供を見つけることが出来ませんでした。

    お話を伺うことができた先生は、一般の方からお叱りや注意を受けることは多いと恐縮されていましたが、私ども夫婦はこの学校のファンになってしまいました。
    たかだか3時間のことなので、良い点ばかりが目についてしまったのかもしれませんが、開放的な公開授業で元気に笑い、大きな声で話し、目を輝かせて走り回る子供たちの姿を拝見することが出来ました。

    公開授業でネガティブな面を目にするのは当たり前であるかのような書き込みがありましたが、私が見て回った数校の公開授業では動物を虐めたり、子供同士で問題のある行動を取っているような場面には一度も遭遇しませんでした。
    厭な事件が続く昨今ですから、心の教育に重点を置いた学校運営をお願いしたいと切に望みます。

  2. 【953120】 投稿者: 何というか。。。  (ID:JOaSo3unG/Q) 投稿日時:2008年 06月 15日 15:01

    悲しいスレですね。
    うさぎの件、色鉛筆の件…一体、こういった行為をする子供達の
    何を基準に入学を許可したのでしょう。


    けれど、わからないのはスレ主さんが何故こんなことをここに
    書き込んだのかということ。誰からも聞かれてもいないのに、
    「公立のがまし」だの「下劣でお粗末な学校」だの…
    そう思うのは勝手ですが、この学校を受験しようと考えている方
    なら、そのことはスレ主さんから聞くまでもなく説明会でご自身
    の目で確かめたはずです…。
    それもこういった情報を求めている学校別ではなく小学校受験板
    にたてる。皆でよってたかって「ひどい学校だった」と言い合っ
    て何になるのでしょう?「ひどい学校だから、他の人も受けるの
    をやめたほうがいいわよ」という気持ちからなのでしょうか。
    他の学校でも「説明会に行ったらこんなにひどかった」という話
    題は時々目にしますが、それをいちいち表明する目的がよくわか
    りません。“ご自身のお子様を受験させない”で済むことです。


    このスレで見た限りにおいてはクラス全員で「ばいきん」という
    ような、悪魔のような学校ですが、数年前義母が池袋の地下道で
    具合が悪くなって戻してしまった時、あわててティシュを渡して
    背中をさすってくれたり、駅員さんを呼んできてくれたりしたの
    もこの学校の生徒だったそうなので、スレを読んで驚きの気持ち
    でいっぱいです。

  3. 【953151】 投稿者: いいと思います  (ID:fNDeHDCgmKk) 投稿日時:2008年 06月 15日 15:54

    何というか。。。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > けれど、わからないのはスレ主さんが何故こんなことをここに
    > 書き込んだのかということ。誰からも聞かれてもいないのに、
    > 「公立のがまし」だの「下劣でお粗末な学校」だの…
    > そう思うのは勝手ですが、この学校を受験しようと考えている方
    > なら、そのことはスレ主さんから聞くまでもなく説明会でご自身
    > の目で確かめたはずです…。


    おそらく期待なさって見学に行ったのに、あんまりだった・・・その驚きとがっかりでスレを立てられたのでしょう。私はそうしたくなる気持ちも分かります。
    それに、創作・嘘ではなく、本当のことなんですから、書いてもいいのではないでしょうか。
    それこそ、受験させようとしている人がこれを見ただけで「やめよう」と思うでしょうか。
    ご自分の目で確かめると思います。それなら、情報はたくさんあったほうがいい。
    受験させようとしている人が嫌な気持ちになるから、悪い情報はここに書けないというなら、そのほうが掲示板としておかしいのでは?

  4. 【953159】 投稿者: 一応  (ID:MWsHo88jazw) 投稿日時:2008年 06月 15日 16:09

    >上の息子の友人二人、立教大が不合格だったのに繰り上げて合格が出されていました。
    >三月はもっぱら立教が定員割れしたのではと話にのぼっていましたよ。


    このような書き込みに、いちいち反応するのも馬鹿げていますが、
    手元に真実の資料があるのでのせておきます。ご参考まで


    ◎「志願者数の多い大学」(代ゼミ2008年4月24日作成)より抜粋

    立教大学 2007年度
         募集人数  2560人 
         志願者数 67505人
         倍率    26.4倍


         2008年度
         募集人数  2859人
         志願者数 71382人(+3877人増加)
         倍率     25倍 


    ※東京六大学は定員割れどころか、まずます受験者が集中しています。
     

  5. 【953226】 投稿者: ?  (ID:pTGn2gwuNUY) 投稿日時:2008年 06月 15日 18:24

    立教卒業して、何処に就職するの・・・
    何代も続く家業なら別だけど、高校からの
    大学受験は、難しいし・・

  6. 【953235】 投稿者: 悲しいですね  (ID:geyk3cts8Hg) 投稿日時:2008年 06月 15日 19:03

    説明会で見た事、感じた事をわざわざ投稿する必要はありますか?
    わたしは、読んでいて悲しくなりました。


    良い学校というイメージが持てた。というようなプラスの印象であれば、スレッドを立てられたとしても気になりません。
    しかし、下劣だとか公立の方がましとか、在校生の親御さんがご覧になったら傷つくような内容をお書きになるのは、いかがなものでしょう。


    わが子はこちらの学校に全くご縁はありません。
    といいますか、私立小の受験は考えたことはございません。
    公立小を本当にご存知でしょうか。いろいろなご父兄がいらっしゃいますから、荒れ方はこちらの学校の比ではありません。


    甥が立教小から上の学校に進みましたが、勉強も家のお手伝いも進んでするいい子で、わが子は尊敬している位です。
    どこの学校にもいろいろなお子様がおられますよね。
    説明会で調子に乗って、ひどい事をしてしまう子がいたとしても、それが全員ではないでしょうし、もうすこしあたたかい目で見てあげましょうよ。
    毎日この学校の生徒の様子を見ている方で無い限り、非難するのはどうかしらと思ってしまいます。

  7. 【953256】 投稿者: w  (ID:pTGn2gwuNUY) 投稿日時:2008年 06月 15日 19:56

     在校生の父兄も同じです。
    外見は着飾り、やる事成すこと最低です。

     

  8. 【953257】 投稿者: 大人気ない  (ID:IRVZrRU38b2) 投稿日時:2008年 06月 15日 19:59

    全く、大人気ないことです。幻滅して、受験する気がないのなら、では、こういことがあったと、学校に連絡してみたらいかがでしょうか? 公開授業は、不特定多数の方が、中には、お子さんまで連れた方が、入れ替わり立ちかわり、出入りするわけです。集中力も欠けるし、逆に普段より、ハメをはずした行動があるのも、仕方がないと思います。 まぁ、これだけ、リアクションのあるということは、それだけ注目されているということですし、あなたが受けなくても、学校も全く困りません。むしろ、間違って、入学されると、そういう方は、モンスターに変身する可能性大ですからね。多分、こういう方は、どこの学校に行かれても、文句を言う、モンスターでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す