最終更新:

85
Comment

【101374】洗足学園小学校

投稿者: 溝口   (ID:9IQb99OXh06) 投稿日時:2005年 06月 01日 07:30

こちらの学校では親の作文、面接など親の比重も大きいとききましたが、それは
教育に対する姿勢はもちろんのこと、親の学歴、職種も評価の対象なのでしょうか。
ちなみにうちは夫はMARCH系、私は一流とはいえない女子大卒です。
少なからず、影響するのでしょうか?
かきこみ欄などあるのでしょうか。

どなたかおしえてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 11

  1. 【114634】 投稿者: 志望校に悩む母  (ID:j5OOT3rnAZA) 投稿日時:2005年 06月 19日 14:16

    >洗足の勉強さえしていれば中学受験は大丈夫と学校側は言いますが、中堅校までで良いのだったら、それはその通りでしょう。しかし、偏差値60以上の難関校に行くには、塾の力は絶対必要です。

    在校生のお子様は、皆さん塾に通ってらっしゃるのでしょうか?
    中学校受験(難関校ではないかな・・・中堅です)を念頭において洗足受験を考えています。学区の公立小学校があまり環境がよくないということもあっての小学校受験です。でも、結局塾必須だったら公立で何とかやりきろうかとも考えてしまうし。(費用のこともあり・・・)

  2. 【114661】 投稿者: 保護者☆  (ID:68F/I4VbYjE) 投稿日時:2005年 06月 19日 15:28

    サピの教材を使っているという表現…訂正させていただきます。
    サピが利用しているものと同じ教材を利用している…です。
    あのテキストは、教科書の学習だけでは困るといった学校でよく使っているものです。
    別にどちらでもかまいませんが…
    サピが編集しているわけではないと思います。

    洗足は、確かに中学受験を目標にしています。
    情操教育に特に力を入れているわけではありません。
    ただ、世間で「塾」のような学校と言われていますが、そんなことはありません。
    以前、言われていたように、古きよき時代の公立小学校に近いでしょう。
    公立よりよい点は、
    ・受験を隠さなくてよいこと。
    ・周りの子どもたちと同じ目標に向かってがんばれること。
    ・授業中退屈に感じたり、受験組と公立中学組でクラスが2つに分かれないこと。
    ・低学年のうちに家庭学習の習慣が身につくこと。
    公立より悪い点は、
    ・通学時間
    ・授業料
    でしょうか?

    中堅以上の中学に行くには、塾が不可欠と言われていますが、中堅以上の学力がある子しか、塾との両立は難しいでしょう。
    それくらい、学校で熱心に指導をしてくださっています。
    余裕がある子はさらに塾で学んで、力をつけることができます。
    それも、先生に隠すことではなく、わが子は、塾でわからなかった問題を休み時間に、
    学校の先生に丁寧に教えてもらっています。上の子の時は公立でしたので、そのようなことは絶対にありえませんでしたが…

    いろいろな方がいろいろなお考えをお持ちだと思いますし、ほとんどが洗足の真実だと思います。
    なぜなら、先生方によって、多少の指導の仕方は違いますので。
    (どんな学校でもそうだと思いますが)
    よい先生とめぐり合えると、この学校に入れてよかったなと思いますが、そうではない方が担当だと、この学校はどうなっているの?と思ってしまいますよね。

    先日、わが子は公開授業にたくさんの人がみえてたといっておりましたが、その際にも、クラスの雰囲気などから、そう感じた方も多いのではないでしょうか?



  3. 【114665】 投稿者: 添付ファイル その2  (ID:x9FXjl9HEDI) 投稿日時:2005年 06月 19日 15:33

    -保護者☆- さま
      
      >わが子は、塾でわからなかった問題を休み時間に
     
       学校の先生に丁寧に教えてもらっています

    これが真実だとすれば、たいへん困ったことです。
    一人、二人の生徒に対応しているうちはそれも可かもしれませんが、
    高学年になって学校の担任が生徒の塾の面倒までみていては
    肝心の学級運営がおろそかにはなりませんか?
    実際、それを求められて実行したばかりに・・・
    いずれにしても、塾でわからなかった問題は塾の先生に教えていただけばよいのです。

  4. 【114672】 投稿者: 保護者☆  (ID:68F/I4VbYjE) 投稿日時:2005年 06月 19日 15:44

    > -保護者☆- さま
    >   
    >   >わが子は、塾でわからなかった問題を休み時間に
    >  
    >    学校の先生に丁寧に教えてもらっています
    >
    > これが真実だとすれば、たいへん困ったことです。
    > 一人、二人の生徒に対応しているうちはそれも可かもしれませんが、
    > 高学年になって学校の担任が生徒の塾の面倒までみていては
    > 肝心の学級運営がおろそかにはなりませんか?
    > 実際、それを求められて実行したばかりに・・・
    > いずれにしても、塾でわからなかった問題は塾の先生に教えていただけばよい

    そうでしょうか?
    もちろん、塾の先生に聞くべきことかも知れませんが、
    わが子は学校の先生に聞きたい!といって、聞いています。
    それに応じてくれるよい先生だと思います。
    もちろん、すべて学校の先生にお聞きしているわけではありません。
    恥ずかしながら、私どもが教えられなかった問題など、月に2,3問です。
    また、先生からも、今日は忙しいので、後日にしてね。というコメントをもらった事もあります。


    学級経営と申しますと、クラスの生活のことですか?
    なんの問題もないと思います。
    それどころか、とてもよいクラスに恵まれたと思っております。

  5. 【114713】 投稿者: 添付ファイル その2  (ID:x9FXjl9HEDI) 投稿日時:2005年 06月 19日 17:11

    -保護者☆-

    >わが子は学校の先生に聞きたい!といって、聞いています。
     それに応じてくれるよい先生だと思います。

    果たして塾の面倒までみてくださるのが「よい先生」でしょうか?

    このカキコミをご覧になった方がこの学校に入れば塾の面倒までみてもらえる
    と思われないことを願います。
    学校の担任は「公平」であることが大前提です。
    繰り返して申しますが、クラスの生徒全員がこうしたことを求めた時、
    一人の担任がそれに応えるのは不可能です。
    私は学校の担任には塾の補助的な作業よりも学級担任としての職務を
    求めます。
    以前は、学校側もその点は明確にしていたはずですが・・・。

  6. 【114732】 投稿者: 保護者☆  (ID:68F/I4VbYjE) 投稿日時:2005年 06月 19日 17:33


    > >わが子は学校の先生に聞きたい!といって、聞いています。
    >
    >  それに応じてくれるよい先生だと思います。
    >
    > 果たして塾の面倒までみてくださるのが「よい先生」でしょうか?
    >
    > このカキコミをご覧になった方がこの学校に入れば塾の面倒までみてもらえる
    > と思われないことを願います。
    > 学校の担任は「公平」であることが大前提です。
    > 繰り返して申しますが、クラスの生徒全員がこうしたことを求めた時、
    > 一人の担任がそれに応えるのは不可能です。
    > 私は学校の担任には塾の補助的な作業よりも学級担任としての職務を
    > 求めます。
    > 以前は、学校側もその点は明確にしていたはずですが・・・。

    そうですね。
    クラスの全員に公平に。
    今後は子供には質問は控えるようにさせます。
    (塾の問題集を片手に「先生これがわかりません」
    なんてことはさせておりませんが…)
    先生にとっては失礼に当たっていたのですね。
    皆様、同じように質問なさっていると思っておりました。
    私どもの行為は先生のご好意に甘えたものだったのですね。
    添付ファイル その2 さまの仰る通りです。
    (塾の面倒を見てもらいたいなんで、とんでもございません。私どももそんなこと望んでおりません。誤解なさった方がいるならば、訂正します。)


    先生はどなたもクラスの子供のことが大好きで熱心です。(私の存じている先生)
    だから、子供の質問にはお答えくださるのだと思います。

    ですから、保護者の方で先生のご好意に甘える行動慎むべきということですね。
    勉強になりました。ありがとうございます。




  7. 【114748】 投稿者: 添付ファイル その2  (ID:x9FXjl9HEDI) 投稿日時:2005年 06月 19日 18:12

    -保護者☆-

    私の個人的意見とともに、過去の事例を踏まえて書かせて
    いただきました。

    今後、最終学年になると算数の過去問など塾の算数課の先生でさえも
    考え込んでしまう問題も出てまいります。
    また、記述重視の学校ではその「答え」よりも「答え方」のほうが
    重要視される場合が少なくありません。

    こちらの学校の先生方の「力」に言及する気持ちは更々ありませんが、
    「受験」が大前提である以上、お子様のためにも、
    「餅は餅屋に」を貫かれたほうがよろしいかと思います。

    また、受験を謳っている小学校といえども総合的に子供の教育を
    指導する立場の担任が難易度の高い塾の問題を解けなくても
    なんら問題はありませんよね。

    お子様が学校生活を楽しみながらよりよい受験をなさることを祈っております。

  8. 【114751】 投稿者: 添付ファイル その2  (ID:x9FXjl9HEDI) 投稿日時:2005年 06月 19日 18:06

    -保護者☆-   「様」抜け失礼いたしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す