最終更新:

115
Comment

【2355480】仕事を持っていて、合格された方に質問です

投稿者: 仕事人   (ID:vFKwlXOhcfw) 投稿日時:2011年 12月 13日 15:25

現在、フルで仕事をしています。
塾の先生から、11月までは時短にし、子供の勉強を見ないと
まず無理と言われてしまいました。
仕事をしながら、どのように勉強させていましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 15

  1. 【2355485】 投稿者: WM  (ID:zH0S9AYdCcQ) 投稿日時:2011年 12月 13日 15:35

    すでに一人終了
    新年長の息子がいます。

    お教室や体操教室の送迎はシッターを手配し、毎朝学習時間を確保しています。

    上の経験から巧緻性などの経験値の低さを痛感し、新年長の下は個人の先生にプライベートでご指導いただいております。

    親がやるものとアウトソーシングするものの線引きをすることもWMの場合必要だと思います。

  2. 【2355673】 投稿者: 終了組  (ID:TXQo0OVA4fs) 投稿日時:2011年 12月 13日 18:37

    私も上の時にシッターサービスを活用しました。

    どこを目指すかにもよるとは思いますが、ペーパー難関なら早朝の勉強は欠かせないと思います。

    絵画、工作、体操ときりがないのでまずは志望校を絞り込み無駄のない対策を考えるといいと思います。

    必要なことだけで大丈夫です。
    あまりお教室の先生の言葉通りに動き過ぎても、全て上手くいくわけではないと身をもって経験しました。
    ご自身とお子様を信じて頑張って下さい。

  3. 【2355724】 投稿者: 一人っ子フルタイム終了組  (ID:SSaD.dtkCZM) 投稿日時:2011年 12月 13日 19:29

    我が家は、朝
    7時~8時ペーパーをした後、保育園へ
    19~20時ペーパー巧緻性を平日は毎日欠かさずしました。
    (都心に住んでいるため通勤時間が20分、勤務時間が9:30~17:30)
    1年間は、子どもが受験であることを上長と同部員に伝え、持ち帰れるものは持ち帰ってこなしておりました。

    新年長と呼ばれる年中11月~個人のお教室へ週1(土曜日)春・夏期は実母と私と夫の夏休みで乗り切りました。
    あわせて4月からは大手Jの学校別に隔週通い(夫と私が月1半休を取って)、息子は第一志望の小学校に今は楽しく通っています。

    もともと、活発な子ではなく、お行儀には困らなかったのはラッキーでした。

  4. 【2355850】 投稿者: working mother  (ID:e9RSNqxg5Vg) 投稿日時:2011年 12月 13日 21:41

    私もフルタイム勤務ですが、この秋、長男(一人っ子)が難関校から合格を頂くことができました。
    共働きの場合は、まず、学校選びの段階で共働きがハンデになるかどうかを調べたほうがいいと思います。息子が受験した学校は、共働きもコネクションも関係ない学校でしたので、息子の実力だけで合格できました。

    幼児教室には、年中10月から年長10月まで約1年間通いました。最初は週末に1回だけだったので、主人と私が送迎していましたが、途中から志望校対策の必要を感じ、クラスを追加したので、平日にもう一日通うことになり、シッターさんに送迎をお願いしました。シッター会社には、息子の負担を考え、一人の方にお願いしたいと伝えると、いい方を探してくれました。

    自宅学習は、実は最初はやっていませんでしたが、授業の進度が早くなり、息子が難しいと言い出したので、2月から始めました。私の出勤時間が朝早いため、朝は勉強できず、夜7時半から8時半頃までの約一時間で、ペーパーをやり、時間があれば、折り紙、はさみ、絵画制作等巧緻性対策をしました。時間が限られているので、息子と毎日何時からやるよ、と話し合い取り組みました。受験しなければ、だらだら夜の時間を過ごしたと思いますが、受験のおかげで叱り飛ばすこともありましたが、息子とのコミュニケーションを図ることができ、密度の濃い時間を過ごせたと思います。

    息子は運動が得意だったので、対策は教室だけで、家ではたまに縄跳びやゴム跳びをしたくらいで、ほとんどしませんでした。ただ、絵画が苦手だったので、5月から近所の絵画教室に通いました。巧緻性や絵画等はすぐに上達するものではないので、直前に焦りました。今思うともう少し早くから対策を取ればよかったと思います。

    くどくど我が家のことを述べましたが、共働きでお受験は、確かにしんどいものがありますが、乗り越えられないものではないと思います。息子のクラスで一番優秀だったお子さんはバリバリキャリアウーマンのお子さんでしたし。(まあ我が家と違い、お祖母さんが近くに住んでいたようですが)

    ワーキングマザーは仕事で慣れているせいか、情報を集め、自分で分析したり、スケジュールを組んで対策を取ることが得意だと思います。私もスケジュール表を作り、併願対策等も考えたりしました。また、願書や写真、面接対策は早くから始めた方がいいと思います。

    一年だけ!と思えば何とか乗り越えられますよ!

    同じワーキングマザーとしても応援しています!!

  5. 【2355877】 投稿者: おっしゃる通り  (ID:mmTVXPamCIM) 投稿日時:2011年 12月 13日 22:01

    >学校選びの段階で共働きがハンデになるかどうかを調べたほうがいい


    お教室の先生は商売ですから
    共働き家庭でも、最近は大丈夫じゃない?とか
    サラッと言ったりしますが


    伝統校といわれるところは、
    やはり、共働き家庭には厳しい・・かと思います。


    せめて、祖父母が近隣にお住まいでないと
    いくらシッターやお手伝いさんがいます、と説明しても


    放課後や長期休暇で、子どもがフラフラ居場所をなくすのでは?
    と心配(嫌気)されるようです。


    中堅校やアフタースクールを自校で設置している学校は
    共働き家庭でも受け入れてくださいます。

  6. 【2356030】 投稿者: まずは心構え  (ID:KKjMbN7mhd.) 投稿日時:2011年 12月 13日 23:57

    小学校受験は、学校によって考査が千差万別!!
    ペーパー、巧緻性、運動、絵画、面接対策…、
    やり出したらキリないですよね。

    だから、志望校と本気度を踏まえて、どの程度
    までお金と労力をかけるか決める、決めたらブ
    レない、結果が思わしくなくても気持ち切り替
    える…まずは、そんな心構えがまずは必要だと
    思います。

    私もフルタイムだったので、手をかけられる時
    間に限界があり、夫婦+シッターさん+親戚の大
    学生が、月に1回ずつ×半年間、お教室に送迎
    するのが精一杯でした。

    幸い、運動大好き、ペーパーや工作は机に置い
    とけば、パズル感覚で勝手にやってしまうタイ
    プだったので、だいぶ楽でしたが、苦手の絵画
    を克服する時間は取れませんでした。

    結果、絵画が出題された私大「系属」は残念!
    絵画が出題されなかった国立と中堅私学には
    引っ掛かかりました。

    考査科目とお子さんの相性次第でしょうが、
    「難関私学にどうしても入れたい」「でも、考
    査に苦手科目がある」といった場合は、時間
    が必要でしょうから、仕事やめて付きっきる
    位の本気度じゃないと、ご縁はいただけない
    と思われます。(経験則+一般論)

  7. 【2356178】 投稿者: 入ってから  (ID:/Z54QHQdEYQ) 投稿日時:2011年 12月 14日 08:54

    小学校は保育園のように面倒見が良くありません。
    長期休暇の預け先に始まり、
    具合が悪くなった時のお迎えや
    お遊びの約束をしたときの送迎まで、
    ジジババの協力が得られない限り、
    正直、フルではムリだと思います。

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 15

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す