このスレッドは2024年04月15日に"小学校受験情報"掲示板から移動しました。

最終更新:

15
Comment

【240278】埼玉大附属小の抽選ではずれた皆様へ

投稿者: レインボー   (ID:R3A9b4FsLKI) 投稿日時:2005年 12月 03日 02:09

埼玉大附属小合格を目指して約1年間頑張ってきました。抽選があることを心配はしていましたが、娘の性格にあっていると思い、合格を夢見ていました。
本番では、苦手な面接でも大変元気よくしっかり話をしてくれ、娘の成長ぶりに胸が熱くなる思いでした。二次の合格発表で娘の番号を見つけたときは、感動で涙がこみ上げてきました。でも、ここまでで終わらないのが国立の辛いところです。かなり早めに合格発表を見に行ったため、その後、抽選の列に並び、実際に抽選が始まるまで、約2時間半、待ちました。抽選は私の勉強不足で、並んだ順にひけると思っていたのですが、そうではなく、受付番号順に5列に並び、しかも列を意味する番号札を先生がひき(5列目になりました。女児ですが・・・)なんと4列目の端にいた私は一番最後にひくことになってしまいました。緊張の後、2枚残っていたうちの1枚をひきました。すると、その後、残っていた番号が発表され、その瞬間、わたしは自分が抽選にはずれたことを知りました。
あまりのショックで、自分のくじ運の悪さを恨めしくも思いました。もう1枚をひいていたら・・・と何度も思い、せめて一番最後にひくのは避けたかったとも思いました。
しばらく落ち込んでいましたが、今、少し落ち着いて思うことは、抽選ではずれたことはショックでしたが、ここまで頑張れた娘の成長ぶりはそれ以上に、今後を生きていくうえでの自信になるものだということです。
面接のときにきらきらした目で話をしていた様子が今でも思い出されて目頭が熱くなります。残念だった皆様方、これから通われる学校で、お子様の成長を精一杯見守っていきましょう。これからが本当のスタートです!
埼玉大学付属小には進むことができませんでしたが、選んでくださいましたこと、今でも深く感謝しております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【240880】 投稿者: きょろ  (ID:ka5qtoryBis) 投稿日時:2005年 12月 03日 23:26

    レインボー さんへ:
    -------------------------------------------------------

    私も同じ日に同じ場所で同じ思いをしておりました。多分近くに座っていたと思います。
    抽選に外れた瞬間、目の前が真っ暗になり、夢であって欲しいと願いましたが、現実でした。ずっとがんばってくれた子供に申し訳なくて、自分をずっと責めてました。しかし、子供は合格した事に満足し、逆に私を励ましてくれました。「ママのせいじゃないよ」と。

    私どもにとっては、埼大附小は悪い印象は受けず、先生方の子供に対する優しさを感じることができ、受験して良かったと思っています。どちらかと言うと、悪く書かれてしまう事が多いと思われますが、良い所もあると思います。物事には二通りの考え方や意見があると思うので、これから受験を考えている方は、色々なお話を聞いて考えられたら良いと思います

    レインボーさんのレスを読み、とても心が軽くなりました。ありがとうございます。どこかで、またご一緒したりして・・・

  2. 【240912】 投稿者: 少し昔のお受験ママ  (ID:Gb4FxpbraBY) 投稿日時:2005年 12月 04日 00:19

    友達に聞いてここのレスを見に来ました。
    私も数年前に抽選落ちで今は私学に通っています(`・_・´)
    個人特定覚悟の上で投稿。

    抽選会場にて、前校長より
    「ここにいる方々は全員入学してもらいたい方々です・」
    と抽選が始まる前に言われました。

    その一言ですくわれましたよ。

    1次、2次で残れずに悔しい思いをされた方も一杯いらっしゃいます。
    抽選で落ちましたというスレッドを立てるのはいかがかなものかな?

    そういう方々もいることを忘れないでください。レインボーさん。
    270人の59人に入ったのでしょう?
    残り210人の方は1次、2次で悔しい思いをされているんですよ〜ン(。・ω・。)。

  3. 【240924】 投稿者: 部外者  (ID:nZH7zV2LfFU) 投稿日時:2005年 12月 04日 00:29

    このようなことを言ったら国立志望の方にウンと叩かれそうですが。
    国立は子供達が云わば研究材料と断言しています。
    埼玉大付属小は国立の中でも最も教育実習の多い学校ですよね。
    生徒さんは専ら自習がお得意だとか。先生の研究発表のために社会科の授業で
    鎌倉幕府について半年以上もかけていることがあったそうです。子供達の学力や能力を
    あげるためにではなく先生方の都合によって授業が行われているというわけです。中学受験をするお子様にとっては半年で鎌倉幕府までしか授業で教えていただいてないとしたらそれは問題ですよね。少なからず他で削られているわけですから。その年年文部省の打ち出した教育カリキュラムによって大幅に授業内容が変わるというのも迷惑な話です。
    推薦で中学に行く場合、公立で通っている場合よりも内申が低くなる可能性が高いので埼玉大付属に入れるなら公立でと考えている方も多いそうですよ。
    他にも様々な事を従事者の方からお聞きしましたが忘れてしまいました。視野に入れていなかったもので。
    授業内容、進学においてという点で行かないほうが正解と申しました。他校風などは実際見ていないので分かりません。みなさんのおっしゃるように良いところもたくさんあるのだと思います。気分を慨されたようでしたら申し訳ありませんでした。

  4. 【241122】 投稿者: レインポー  (ID:R3A9b4FsLKI) 投稿日時:2005年 12月 04日 10:41

    皆様、心温まる励ましのお言葉、率直なアドバイス等いただきまして、本当にありがとうございます。どちらの方のご意見も、それぞれもっともだなあと思いながら読ませていただきました。
    レインボーさんへ様、本当に明るく前向きで、思いやりのあるお子様に成長されていますね。きっと、日頃から、お母様が、生きていく上で最も大切なものは何かということを、しっかり伝えていらっしゃるからだと思います。そのことは文面からも本当によく伝わってきました。温かなお気持ち、とても嬉しかったです。お互い、子供の未来にむかって、どんなときも明るく強い母親でいられるように頑張りましょうね!レインボーさんへさまのお子様は、きっと素敵な大人に成長されることと思います(^○^)
    お疲れさまでした様、確かに不注意だったかとも思います。同じ小学校に進む子が見受けられなかったので、娘のプライバシーへの配慮がたりませんでした。親の私が、最後に抽選をすることになったショックが大きくて、そのことにとらわれてしまいました。反省しております。
    昨年受験様、わたくしも校長先生の一言が、本当にありがたく、その一言をいただけましたこと、深く感謝しております。励ましのお言葉、胸に刻みたいと思います。
    くじ運も実力?様、本当に実力のあるお子様なのですね。素晴らしいと思います。くじだけは、私もはずれておりますので、なんと申し上げたらよいのやら・・・筑波とお茶の水で、今までの分、リベンジできますように、心よりお祈り申し上げます。
    部外者様、たしかに国立にはマイナス面もありますよね。その点についてはそれぞれのご意見もありますので、否定はいたしません。ただ、先生方、お母様方の雰囲気はよかったと思います。
    きょろ様、同じ場所、同じ瞬間で、同じ思いをいたしましたこと、何か不思議な縁を感じます。私も全く同じ意見です。きょろ様のお子様、本当に優しいお子様ですね。人として、最も大切なものをしっかり持っていらっしゃると思います。そしてお母様自身も、この経験をプラスに変えられる知恵のある方だと感じます。お互い、子供の成長を楽しみにしていきましょうね。どこかで、またお目にかかれたら嬉しく思います。
    少し昔のお受験ママ様、確かにこのスレッドによって、傷ついてしまった方もいらっしゃったかもしれませんね。自分と同じ思いの方がいらっしゃったら共有したいという気持ちからでしたが、無神経な部分があったかもしれません。ただ、抽選の場面が、国立のみで受けていた私にはあまりにも劇的だったものですから・・・不愉快に感じた方、申し訳ありませんでした。

  5. 【242296】 投稿者: 困る  (ID:IhhjW.3xwxA) 投稿日時:2005年 12月 05日 21:58

    部外者さんへ。
    私は自習が多いということを聞き埼玉大付属小を選びました。
    どんな学校を選んでも子供はいずれ一人で社会に出て行くわけで、子供に早くから自立をさせていくことが親のつとめであると考えが理由にあります。子供が自分の好きなことを見つけてトコトンその道を究めてくれたら言うことはありません。特にこれからの時代は社会性を持ち自ら考え積極的に行動する人間に育っていかないことには何も始まらないと思います。知識はある程度学校で学べるとしても、それだけではなくて、原因と結果を結び付けられる知恵(考える力といいますか・・・)は学校教育に求めるのは限界があるので、そこは躾と同様親の責任だと私は考えます。子供が親を信頼し、自分自身に自信を持ち、将来に期待感を持ち、前向きに物事をとらえて最後までやりぬく。そして何があっても幸せ感を持って生きていける価値観を持つことが一番の財産なのではないでしょうか?
    その中で子供が中受を真剣に考えるならばそれはそれで良いでしょうが・・・。
    どの学校にもメリットとデメリットがあり、そもそも将来高学歴を得るために小学校を選ぶこと自体本当の“教育”の趣旨に反していると思います。
    国立校の問題でもないですし、部外者さんが埼玉大付属にご縁がなかった方々を勇気付けようとしているとしても内容的に意味のない気がしたので
    国立校の在校生の為にもレスポンスをしてみました。

  6. 【242393】 投稿者: 昨年受験  (ID:31R.NwhCNTM) 投稿日時:2005年 12月 05日 23:50

    困る さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 国立校の問題でもないですし、部外者さんが埼玉大付属にご縁がなかった方々を勇気付けようとしているとしても内容的に意味のない気がしたので
    > 国立校の在校生の為にもレスポンスをしてみました。
                                
    同感です。
    まさに親の見識と力量ですよね!
    定量的なことは、誰にでもわかりやすく発言も容易です。
    定性的に状況を捉えて教育に対応できる親が私の理想です。
    常に良い所を最大限に享受して、不足を感知し補う姿勢を
    忘れずこれからも努力したいと思います。





  7. 【242409】 投稿者: 部外者  (ID:SnS0fsOorjk) 投稿日時:2005年 12月 06日 00:07

    困るさんへ
    もちろん自ら考え探究心を養う、自立を促していくことは重要だと思います。しかし、学校へ自習をさせに言っているわけではないでしょう。もちろん自己学習はとても大事だと思いますが、時間の多さを指摘しているのです。そもそも自習になる要因は子供の育成ではなく先生方のご都合によるものでしょ。
    私は前述いたしましたように、授業カリキュラム、進学に関して述べたまでです。
    高学歴を得るためにというより、埼大附属は大学まで上がれないんですから皆さん必ず高校受験をしなければならない訳でしょう。その時の事を考えると?ということです。
    もちろん勇気付ける気持ちで初めは書き込みましたが、趣旨とは異なっていたことはお詫びいたします。

  8. 【242675】 投稿者: 困る  (ID:EWamWNGuUaM) 投稿日時:2005年 12月 06日 11:08

    でも最後の抽選だけは廃止にしていただきたいですね。不公平だとは思いませんが、あまり意味が見いだせないし、後味が悪いものでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す