最終更新:

186
Comment

【3569591】だめでした

投稿者: だめ   (ID:Z7gJYpQtmoE) 投稿日時:2014年 11月 03日 12:14

HPに合格者でてますね。
娘の番号ありませんでした。
難しいですね、夏休みも毎日勉強してお友達との遊びも制約されてきた娘が哀れでなりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 24

  1. 【3577199】 投稿者: 横から一言  (ID:KYQZiMBoUAw) 投稿日時:2014年 11月 10日 16:10

    私は卒業生ですが、幼児教室にみっちり通わせましたし、縁故でどうなるものではないと思います。他の学校にもご縁を頂いておりますがご縁を頂けなかった学校もありました。同級生の娘さん姉妹でお姉さんは合格で妹さんは不合格というケースもあります。最大限頑張って、子供のレベルに差なんてほとんどないと思いますが、体調や、共同作業のグループ分けの運、不運、いろいろな要素が絡まっての合否なんでしょうね。たまたまご縁を頂けましたが、たとえご縁が無くても娘が今いるところが娘にとって最適の場所なのだと思います。実は幼稚園受験は見事落ちましたが、入った地元の幼稚園で娘は生き生きのびのびしており通うのも楽で落ちて良かったと思いましたよ。「置かれた場所で咲きなさい。」という言葉を胸に、娘にも入学はスタートに過ぎないと言い聞かせています。

  2. 【3577422】 投稿者: 今更ながら疑問  (ID:5mz1P6sC1dk) 投稿日時:2014年 11月 10日 20:18

    すいません、出先からの投稿でしたので読みづらい点があったかと思います。質問も細切れになってしまい、もうしわけありません。

    コネは自分が卒業生だということぐらい。在学中、卒業後とも学校にはお世話になるばかりでした。入学が決まっている程強力なコネなんて持っている方、そういないと思いますし、私の周りでは聞きません。折角情報をご提供下さったのにもうしわけありません。

    また卒業生なので娘の入学を熱望していますが、お子さんを別の私学に通わせている同窓生からは「他校も違った魅力があるけど、今も後ろ髪を引かれる思い」だとも聞いていて、本当に悩んでいます。
    それに一生懸命に取り組まれていたご家庭がご縁を頂けない状況を目の当たりにするにつれ不安が募り、どうしたらいいのか、どのような取り掛かりを付けたらいいのかと悩むようになりました。他の方がおっしゃるように選抜基準が一般人が見る子供の能力とは微妙に違いそうで、その点も不安です。

    どうしてその昔、私が合格を頂けたのかが不思議でなりません…

    同窓生からは情報を収集していますが、大手に長くお世話になった方もいれば中堅、個人の方もいますし、だからといって結果が偏っている感じもしません。大手のほうが体制が整っているし、すこしはスパルタンな感じの先生の方が成果があるようにも思いますが、いつもニコニコ顔の娘がキリっとした感じも想像できないでいて、それも不安です。

    まだ年少(もう…かもしれませんが)であと2年ありますが、どのように進めていったらよいものか、どなたかお導きくださるとありがたいです。今のところ、読み聞かせは毎晩欠かさず行っているのとリトミックには通っています。

  3. 【3577533】 投稿者: 横から一言  (ID:KYQZiMBoUAw) 投稿日時:2014年 11月 10日 22:08

    子供が基準に達していなくて卒業生だと言うことで合格できることはまずないと思います。子供の評価が同点だった場合、学園の方針やカトリック、女子教育に対する理解度と言う点で願書や面接で有利な部分があるのかもしれませんね。卒業生であることや縁故をあてにすることなく、受験のプロのアドバイスの元、子供の力を伸ばすことが第一にすべきですよ。受験教室の先生のおっしゃることは大体正しいですがもちろん自分の卒業生としての考えも大切に取捨選択してください。卒業生として、育てて頂いたことへの感謝の気持ちを素直に願書や面接で訴えられることは強みですし、先生方も卒業生が自分の子供を入れたいと思える学校であることを嬉しく思われるとは思います。ただし、それは子供が合格基準に達していることが前提であることをお忘れなく。私ごとですが年中の秋から中堅の幼児教室に入れました。基本クラスと応用クラス、女子高専科など取れる範囲で取りました。ペーパーがやさしいと言うことは周りも出来ていて当たり前と思ったほうがいいと思います。ただ、あまり早く受験教室に行くのはおすすめしません。うちの娘の教室では年少から始めた子と年中の秋から始めた子たちにほとんど差はありませんでした。その時出来なくても時期が来れば誰もが出来るようになるからです。普段の生活で、台所の物の名前を教えたり、ホットケーキやカレーを一緒に作ってみたり、楽しい経験をさせたり、命の尊さを教えたり、特に相手の立場に立って物が考えられるようにお母様なりに出来ることをなさるとよろしいかと思います。拙い文章ですみません。いろいろな情報に振り回されず、一生懸命育てた子を自信をもって先生方にご覧頂く気持ちで頑張ってくださいね。

  4. 【3577666】 投稿者: 在校生保護者  (ID:ULtUSjx4tH2) 投稿日時:2014年 11月 11日 00:43

    在校生保護者と言う方々、沢山いらっしゃいますね。
    ほとんど、教室が絶対に必要だ
    などとおっしゃていますが
    果たして
    先生方が、よく思われていないものを
    保護者として必要だ、などと言うでしょうか?
    言うはずはありません。
    まして
    幼児教室に、みっちり通わせました。との書き込み
    入学を希望される、聡明なご父兄ならばおわかりになると思います。
    娘もボランティア活動を通して沢山の事を学ばせて頂きました。
    海外の雙葉会の方々にも、短期留学中とてもよくして頂きました。
    お嬢様方に、幸せな未来が訪れる事をお祈り申し上げます。

  5. 【3577688】 投稿者: ??  (ID:cSE2wqMgjJU) 投稿日時:2014年 11月 11日 02:19

    大丈夫ですか?
    教室通ってお受験。
    これ、してない人ほとんどいませんでしょ?

  6. 【3577721】 投稿者: 秋深し  (ID:0gHeOHVL0WI) 投稿日時:2014年 11月 11日 06:10

     確かに。教室通ってなかったって人、いませんよ。
     是非はともかく、やはり通わないと無理でしょ。
     うちも半年だけでしたが、通いましたよ。
     今からですか?!って室長さんにびっくりされましたけど。

  7. 【3577791】 投稿者: 通いませんでした  (ID:gj5OuOPZe7s) 投稿日時:2014年 11月 11日 08:07

    季節講習、直前講習、模試のみ大手幼児教室にお世話になりました。
    娘のペースに合わせてペーパーの対策を立てました。年長夏までは四ツ谷を基準に学習し、その後各校の傾向に合わせて対策しました。一人娘でじっくり向き合えたからこそ可能だったのかもしれません。
    学校別の対策に重点を置くのは効率的かもしれませんが、学力を育てるという観点ではあまり得策ではないように思えます。
    もちろん、ペーパー以外にも日々のお手伝いや日記の習慣、様々な自然体験を意識して取り組むとともに、受験期も今も継続している二つの習い事を通じ、感受性をゆたかに、また努力を継続することの大切さを伝えてきました。
    お教室に通うのも効率的ではありますが、このように受験準備をした例もございますので、ご参考まで…。
    私は一貫校の卒業生ではありますが、母校以外にも複数校の合格をいただきましたので、卒業生であることはあまり関係ないように思います。

  8. 【3577886】 投稿者: 秋深し  (ID:vD.A2rkyR52) 投稿日時:2014年 11月 11日 09:44

    季節講習、直前講習に行ったなら、まあ通ったことになるんじゃないのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す