最終更新:

56
Comment

【3850426】「5歳で英検2級合格」をどう評価しますか?

投稿者: 主権在民   (ID:vlgc5hLinHY) 投稿日時:2015年 09月 15日 22:36

少し前の新聞記事ですが、5歳で英検2級に合格した子がいるそうです。
そのご家庭は海外経験はなく、映像・音声教材で学んだということです。

エデュの皆さんは、
「私も負けないで頑張らなきゃ(頑張らせなきゃ)」
「そこまで急がなくてもいいのに」
どちらですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【3854222】 投稿者: 主権在民  (ID:vlgc5hLinHY) 投稿日時:2015年 09月 20日 08:30

    スレ主です。
    たまたま同じ時期に、鳥飼玖美子氏の『国際共通語としての英語』、マーシャ・クラッカワー氏の『日本人の英語力』、デイビッド・セイン氏(共著)の『英文法、ネイティブが教えるとこうなります』を読んでいて、まさに三者三様だなあ、と感じています。

    鳥飼氏は「英語の母語話者以外の人たちとコミュニケーションをはかるための英語」、クラッカワー氏は「日本人にふさわしい、きちんとした英語」、セイン氏は「ネイティブの言語感覚」について説明しています。どれも正しく、優劣はありません。

    もし私が習得の優先順位をつけるならば、上述のとおりにします。今私たちに求められている「コミュニケーション」「グローバル」という観点からは、鳥飼氏の方向性が最も現実的だと考えるからです。

    鳥飼氏の文章の一部を勝手に引用します。

    それぞれの人生に合わせた英語があってよい。同様に、英語は必要ない、という人生があってもよい。しかし、もし縁があるなら、英語を親しい道連れとして、広い世界に繰り出して、自由闊達に生きていく上での助っ人としていただきたい。

  2. 【3854344】 投稿者: マツコ  (ID:X1hhODrDkSA) 投稿日時:2015年 09月 20日 11:28

    スレ主様の例ではない今中学生の方、昔マツコの番組に出てましたよね?
    ミニカー研究家としての彼のブログ(TED)を検索してみてください。
    子供側の主張が書いてあります。
    彼の将来の夢をぜひ知りたいです。

  3. 【3856852】 投稿者: 塾講師ママ  (ID:VZmzJGSpyHA) 投稿日時:2015年 09月 23日 06:10

    帰国子女って英語が少しくらいわかっても日本語で組み立てて書く作文がひどく幼稚 なんですよね
    子供の状況にもよりますけれど…

    それも、大学はどうにか帰国枠で国際なんちゃらとかの文系学部にもぐりこんでも、就職で潰しがきくのは女の子だけ、それだったら国内だけで一生懸命文法も正しく勉強してた子のほうがよっぽど可能性があると思うんですね。

    余談ですけれど、男の帰国子女はねえ、もう…

  4. 【3857183】 投稿者: だから…  (ID:WO/VSQw1Dw.) 投稿日時:2015年 09月 23日 13:54

    「すごいね」の先が肝心なんだと思います。

    基盤(知識、考え方など)があって、それを伝えるコミュニケーション能力が必要(活かせる)なのだと思います。

    幼児で英検二級は素晴らしいと思います。
    その力(英語力だけでなく学習する力とか)をどうやって、次に導いていくかが大切だと思います。
    ぶっちゃけ、ローカル認証の検定なんてグローバルでは役に立たず、このままでは、一級だろうと日本の高校、大学でゲタ程度です。

    英語を活かすならグローバルに認められものにチャレンジするべきでしょうね。でも、綺麗な英語話せるより、ちょっとぐらい文法が間違っていても、「伝える中身」の方が大切なのは間違いないです。現地の言葉でちゃんと仕事できて、英語で的確な報告、連絡できれば問題ないです。

    なんちゃってグローバル企業でなく、APACに地域本部があるような大きな会社であれば、シングリッシュとか、インド系の英語とかで充分にやっていけるのわかります。

    ホントにあと10年程度でコミュニケーション手段は変わるので「英語(外国語)流暢で凄いね」の時代は終わるよ。

  5. 【3876381】 投稿者: 主権在民  (ID:vlgc5hLinHY) 投稿日時:2015年 10月 17日 12:39

    『週刊朝日』前週号に、「息子3人東大理Ⅲ×娘現役ハーバード大合格×息子小6でTOEIC940点」の母親の対談記事がありました。この英語少年も5歳で英検2級合格。その後は中1で1級、中2で950点だそうです。まあ、3人とも凄いお母様方です。
    『文藝春秋』今月号には、佐藤優氏と池上彰氏の「新・教育論」と題した対談特集が組まれており、その中で「英語の前にやるべきことがある」と述べています。
    斉藤淳氏の『10歳から身につく問い、考え、表現する力』では、応用言語学での「第二言語習得法」研究でわかったこととして、低年齢(一ケタのイメージ)の学習者は言語の吸収が遅い一方、低年齢の学習者ほど音声を容易に吸収し、正確に再生する能力を獲得しやすい、ということを挙げています。

    英語ができればもちろん有利だけれども、本当の意味でグローバルに活躍しようと思えば、目標はもっと高いところに置かなければいけない、ということでしょうか。
    以上、雑感でした。

  6. 【4301532】 投稿者: 今後は難しく  (ID:DOxF6wxSWyk) 投稿日時:2016年 10月 27日 13:48

    帰国子女の母です。
    昨年までは、ヒアリングとリーディングだけでしたので、帰国であれば(同じような環境にいれば)幼稚園児で2級は簡単でした。フォニックス基礎があって、マークシートの練習すれば合格。
    文法はニュアンス。長文は全部同じ番号をマーク。ヒアリングはほぼ満点で合格点に達します。
    2次試験も、構文覚えさせれば、クリアです。

    試しに、日本語検定を見れば、英検2級がネーティブに簡単だ、という意味が解ります。
    ちょっと漢字をおぼえさせれば、ニュアンスで解けますよ。
    お月様が笑ってます。お月さんが笑ってます。お月殿が笑ってます。
    分かるでしょう。幼稚園児でも。

    今年度から、ライティングが加わりました。
    ヒアリングの割合が1/3になったために(650・650・650配分)、実質的には、幼稚園児では難しくなるでしょうね。ヒアリング満点(+その他、えんぴつ転がし)でも合格できないので。

    時期尚早な資格取得は、本来の英検の意義(中文、長文の読解や、ディスカッション能力)を測ったものでなないので、何に書いても、あまり意味を持ちません。

    高校受験で、英検2級取得5歳、なんて、書いたところで。
    履歴書に、英検準1級10歳、とあっても。
    知りたいのは『今』(どれだけできるか)でしょーーーー。

    上の息子は、時期尚早に取得しましたけど、何のアドバンテージもなく。
    下の息子は、普通程度で、上のより流暢に英語を使って活躍しています。

    小学校4・5年で英検2級。努力と実力が合致して、まさにreasonableな気がします。
    無駄に急がなくても。、、

  7. 【4301543】 投稿者: 5歳の子に二次問題ができるなら  (ID:85oDy1P6m.w) 投稿日時:2016年 10月 27日 14:02

    ある意味すごいですね。精神年齢の高い子なのでしょう。一次は覚えさせればなんとかなりそうだけど5歳の子が文読んで自分の意見を持てることが信じられない。ウチの息子、中2で2級取ったけれど二次はかなり危うかったので。

  8. 【4301571】 投稿者: 今後は難しく  (ID:DOxF6wxSWyk) 投稿日時:2016年 10月 27日 14:45

    だから、『自らの考えを』覚えさせました。
    上の息子ね。
    ◯◯について、どう思う?
    僕は、◯◯を使う人(会社)が、今後益々増えると思います。
    だって、◯◯は、、、

    っていうか、別に、ここで解説しなくてもいいわ。面倒になってきた。
    凄い(と言っていただいていますが)息子も、いまや凡人。
    英検なんて、本当に小さい頃はどうでもいい思いますので、書いただけです。

    煽られず、各々のペースで使える英語を身につけてくださいませ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す