最終更新:

52
Comment

【920611】横浜英和と関東(三春台)

投稿者: ひつじ   (ID:T/wHenlI6/s) 投稿日時:2008年 05月 08日 11:10

こんにちは。年長の娘の母です。
今度小学校受験を目指しておりますが、どちらにしていいのか迷っています。
どちらも共学で上の学校もあり、歴史もあるのですが。

もし、例えるならどんな感じでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【968154】 投稿者: 三春台校地  (ID:cmUBNjX6HHM) 投稿日時:2008年 07月 01日 18:35

    学校法人の20年度計画に三春台小学校の今後の予定と称して、中学校のカリキュラムとの相互乗り入れ実施を検討しており、中学校と同じく6日制の導入検討が計画として発表されました。
    早ければ2年以内に三春台小は、また6日制に戻る可能性が強いです。
    また中学校の施設利用、教師の派遣を強めるようなので、中学で外部に出るにしても、内部で進むにしても、学力的な定着では充実した成果が期待されます。
    ここにきて各校の計画から、三春台校地の小中高は基本的には関東学院大学の付属路線との決別を鮮明に打ち出し、完全に外部進学向けにカリキュラムを共有させて行く方向に見て取れます。
    あと、三春台校地では中学校新校舎の完成、高校校舎の空間改修、小学校校舎の建て替えが実施されますので、数年後には綺麗に整備された学園環境となるでしょう。

  2. 【968264】 投稿者: はまりん  (ID:DuxmL7L8uxY) 投稿日時:2008年 07月 01日 20:28

    三春台さま。


    書き込みありがとうございます。
    詳しくは書くことはできませんが、三春台さまのおっしゃりたいことはわかります。
    自分の第一希望の学校にたいしてこういう書き方はどうかと思いますが、変なブランド意識…というところは、私も感じておりました。
    ですので、・関東(三春台)では、働いている方は少ないのでしょうか。とお聞きしたしだいです。


    ただ、関東はさまの書かれていることもそうだと思っております。


    まだ入ってもいない私が書き込むのはどうかと思いますが、掲示板や現実社会でのお話から、どちらもこちらの学校ではないかな……と思っております。


    三春台さまや関東はさまのおっしゃることはまったく逆ですが、「公立」のようなものではないでしょうか。
    よく、評判のよい公立小学校といっても「学年によって」違うとよくお聞きいたします。
    中学受験率が高い学年もあれば、学級崩壊のある学年もあったり…と。


    こちらの小学校は、幼稚園からの内部の方によっても、いろいろと雰囲気が変わるようですし、その年によって雰囲気が変わるのでは?と思いました。
    三春台さまがおっしゃるような方が多い学年もあれば、関東はさんがおっしゃるような方が多い学年もある……というような。


    >関東が「ブランド」って。。。よくわからない感覚です。
    私は「世間では評価されていないけれど、実はとてもよい小学校」だと思っています。
    どちらかというと、掘り出し物という感じですよ。


    私の考えているイメージととても近いです。
    「ブランド」力(小学校にたいしてこの言い方は好みませんが。)が強い学校ではないと思っております。
    ただ、長き伝統はあると思っております。
    長き伝統はブランド力よ!と言われればそうかもしれませんが、私の思っているブランド力は、学校名を聞けば、どんな方でもご存知で、教育方針やイメージ、伝統、中学進学率、はたまた制服や在校生の評判等、どんな方でもなにか気に入るところがある…そんな学校でしょうか(実際にあるかどうかは別です。)
    世間で評価されていない……というのは、個々に考えがあると思います。
    人気の高さでしょうか?たしかに私の周りではあまり行きたいとおっしゃる方はおりません。
    ただ、現在、知り合いの方等からお話を聞くと、保護者の方がこちらの小学校を好きな気持ちはとても伝わってまいりますので、素敵な学校だなと思っております。


    どんな学校でも、良いところ・悪いところはありますし、こうして掲示板で両方お聞きすることができ、よかったです。
    働くことに関しては、自分にとってこの仕事が適職だと知った時から、働ける環境にあるならずっと働き続けたいと思いました。
    仮に、万が一、三春台さまがおっしゃるような「すべてではないでしょうが、働いてる方のことを当然表向きでは何もいいませんが、陰では見下してる方(グループ)」がいらっしゃったとしても、自分の仕事にはそれなりにプライドを持っておりますので、働く自分を誇りに思いたいです。ただ、働くことによって、子どもが学校で肩身の狭い思いをするならば、低学年の間は働くのは諦めてもよいかな…と思っております。
    最後のほうは、私の仕事のこと等を書いてしまい、学校のこととは離れてしまって、申し訳ございません。
    今回、お聞きして、やはり第一希望として考えていきたいと思いました。
    少し早いですが、今年受験なさる方々に、良い結果が届くようにと願っております。
    また、その方々に続けるように、子どもとともにがんばってまいりたいと思っております。

  3. 【968272】 投稿者: はまりん  (ID:DuxmL7L8uxY) 投稿日時:2008年 07月 01日 20:36

    三春台校地さま。


    詳しい内容を書いていただき、ありがとうございます。


    子どもが入る頃には、6日制になり、勉強をかなりしっかりするようになりそうです。
    勉強をしっかりして欲しいとお考えの保護者にとっては、志望校のひとつとして考えられ、倍率があがるかもしれませんね。

  4. 【970614】 投稿者: のあ  (ID:L7r8F2b2JDo) 投稿日時:2008年 07月 03日 23:26

    便乗となってしまいますがお許しください。


    6日制へ、というお話ですが、
    こちらは日曜学校や日曜礼拝への出席は厳しくないのでしょうか?
    プロテスタントですので参加が前提で学校への出席届けがあるものと思っておりました。
    キリスト教教育にも重きを置いていていただきたいのですが。
    正直、電車通学に加えて土曜は学校、日曜は教会。大変そうです。
    (教会に通う他の私立小のお子さんたちはみんな土曜休みです。)


    それから学習面も大変そうで、また中学受験に寛容と聞きますが、
    それは対応した授業をしてくださるのか(通塾が必要かどうかは別として)、
    もしくは精神的に、また行事などの配慮がある、ということなのでしょうか。


    関東の良い面でののびのびはそのままに、お勉強はしっかり、とても魅力です。
    段々入学も難しくなってきているそうですが、
    是非にと考えております。
    よろしくお願いいたします。

  5. 【970814】 投稿者: 関東は  (ID:KDX5zqOjmQE) 投稿日時:2008年 07月 04日 08:22

    まず、6日制に関してですが、そういったことも含めて検討し始める、といったことが
    学院の計画の中にあるというだけで、今の時点で確定した事では全くありません。
    在校生も、そういったお話は一度も聞いてはおりません。

    日曜学校への出席は当然前提とはされておりますが、
    出席をチェックするといったことはありません。
    教会行事の時等に学校敷地内の教会からご案内があり、出欠を学校に出すということはありますが。
    日々の学校生活は常にキリスト教教育に重きがおかれていると思いますよ。

    授業は中学受験に対応するということはもちろんありませんが、
    偏差値50程度の中学の入試問題レベルの授業はするそうですよ。
    付属にも関わらず、先生方が非常に協力的なのが良いところだと思います。

  6. 【971019】 投稿者: 経験まで  (ID:SKBh9MRDS5I) 投稿日時:2008年 07月 04日 11:03

    ウチは小学校まで子供3人お世話になりました。
    日曜学校(礼拝)は一度も参加したことありませんでした。
    クラスの子でも参加している事は聞いたことなかったですね。ただ、教会の信者さんは行っていたと思います。
    学校の教会行事(宗教行事)も年に数回程度だった記憶があり、高学年になるに従って出席する人も少なくなってしまいます。
    (連休に絡むことが多いようなので必然的に・・・・しかし、きちっと欠席扱いとなりますが)
    キリスト教教育は確りしますが、押し付けがましいこと、寄付など殆どないので、心配されることないですよ。
    姉妹校の捜真女子の方が宗教面では厳しいかもしれませんね。

  7. 【971064】 投稿者: えっ  (ID:S4EcsT/2g.k) 投稿日時:2008年 07月 04日 11:43

    捜真と関東は姉妹校なのですか?
    同じプロテスタントで関係が深いだけなのかと思っていました。

  8. 【971663】 投稿者: 地の塩  (ID:lt6sYm3aTr6) 投稿日時:2008年 07月 04日 23:49

    捜真と関東は姉妹校なのですか?の問いに…お答えします。

     太平洋戦争が1945(昭和20)年8月15日に終結し、
    その年の12月4日、〈女子教育刷新要綱〉が閣議決定され、
    女子大学の創設ならびに大学における男女共学制を実施する方針が
    定められた。翌年の「米国教育使節団報告書」においても、
    女子への高等教育の開放が強く勧告された。
    このような風潮のなかで、女子専門学校の設立がにわかに活発となり、
    1946(昭和21)年度には22校、1947(昭和22)年度には
    26校が創設された。
     もうひとつは、当時関東学院長であった坂田祐先生が兼務で校長を
    つとめておられた捜真女学校が戦災で全校舎を焼失し、焼け残った
    三春台の校舎で授業をしていたことであろう。
    これより先、関東大震災の折に関東学院の校舎が崩壊したので、
    捜真女学校で両校が二部授業をした経験がある。
    坂田先生が捜真女学校長兼務を始められたのは、1932(昭和7)年
    12月であった。その年の秋に、アメリカのミッション本部から、
    日本の宣教は以後農村に主力を置くため、捜真女学校を廃校にするという
    方針が捜真の理事会に伝えられた。廃校の報せを聞いた同窓生たちは
    立ち上がって、母校の存続のために奔走したが、事態の改善の方向が
    見えないまま、当時の校長が一切の責任を負って辞任した。
    後任の校長として適当な人が容易に見つからなかったので、やむをえず、
    坂田先生が兼任されることになった。坂田校長は就任後直ちに、
    それまであった「専門学校令」による専門学校設立の計画を取り止め、
    その資金を校舎の修理・改築に当てる決断をされた。
    戦災で全校舎を失った捜真女学校に対し、坂田先生は、関東学院との合併を
    提案されたが、捜真の同窓生は、合併することによって、捜真女学校
    という名称が消えてしまうことに対して強く反対した。「捜真」という校名は、
    “truth‐seeking”(真を捜し求める)の訳で、第二代校長ミス・カンヴァースが
    祈りながら考え、教職員・生徒にも諮って決定し、1892(明治25)年に公表
    されて以来使われている。
    実際、1946(昭和21)年2月、財団法人関東学院理事長坂田祐によって
    文部大臣安倍能成に提出された「専門学校認可申請」には次のような記述がある。

    今回ノ女子専門学校ノ新設ハ或ル意味ニ於テハ
    捜真女学校旧専門科ノ復活昇格ナルモ
    近キ将来ニ於ケル関東、捜真両財団ノ合一、
    両校ノ過去ニ於ケル社会的名声ノ大小、
    財的基礎強弱等ヨリ考ヘ、関東学院女子専門学校
    トシテ関東学院財団ヨリ設立申請ヲナス事ニ決セリ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す