最終更新:

28
Comment

【928052】東横学園小学校

投稿者: なぜ?   (ID:WZLhB.rgNpo) 投稿日時:2008年 05月 17日 00:11

昨年度の武蔵工大付属中学の受験は激闘をきたしたようでついに偏差値は攻玉社中学などと並ぶ偏差値60超え!なのに付属小学校(現在は系属、来年からは東京都市大学付属)
の東横学園小学校はいまひとつ2流扱いなのはなぜ?すごく気になる小学校で快活な生徒さんたちの様子が好印象なのですが・・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【935512】 投稿者: 本質は?  (ID:VD5muGKP1Ks) 投稿日時:2008年 05月 26日 22:48

    2流3流?世間が評価する事で、どうでも良い事だと思います。
    我が家の子供達も、そういう意味?では3流の小学校に通っておりますが、
    我が家にとっては、超一流の学校であり我が家の教育方針と合っており、同じ
    様な考え方のご家庭のお子様が多いのです。
    東横学園の教頭先生の姿勢は、本質的に教師としての責任感・使命感と言うもの
    が感じられます。
    この様な先生が多くいる学校が、我が家にとっての1流校なのです。
    運動会で感激し、発表会で感動し、卒業する時に親も子も涙できる学校、
    先生に感謝できる学校が我が家にとっての良い学校です。
    多分、東横学園もその様な学校ではないでしょうか。

    有名中学に何人入ったか?とか、その合格者数と進学者数は?とか全く次元の
    違う話で申し訳けありません。

  2. 【935653】 投稿者: 東横のHPによると  (ID:MQaCgliFFos) 投稿日時:2008年 05月 27日 04:24

    >>本質は? さん

    世間様の評価、と家庭内の評価、が違うのは、勿論です。
    が、どなたでも「世間の評価」と「家庭の評価」に全く共通点がない、ということはないんじゃないでしょうか。
    で、東横小に対する世間の評価は「中受小」なわけです。


    また「進学実績がいい」というのを評価ポイントに入れるのが「次元の違うことだ」といった、まるで「武士は食わねど高楊枝」的なご発言は、ちょっと不思議でなりません。
    小学校受験をする時に、中受小を第一志望にされたのであれば、当然進学実績のことを念頭においてらっしゃるでしょうし、そうでなければ、第一志望ではなかったけれど入ってみたらとても良かった、勉強だけではない細やかさもあったということなのだと思います。
    (実際、どちらの声も多く聞きます。)


    そしてそういった評価基準は通わせているご家庭の中でも決して一つではありません。
    もちろん私もそれは承知しています。
    ただ、その中に大きな特徴があって、中受小なら「進学実績」が学校としても売りの一つなのです。


    で、それは通わせている親御さんが充分承知しているであろうことなのに、「中受小」と言われると、「ウチはそれが理由で選んだんじゃないわっ」と力む方が少なからずいらっしゃるのが不思議だ、ということです。

    進学実績の良し悪し、というよりも、まるでそういう小学校であると見られることを嫌がるかのような姿勢が何でなんだろうなあ、と思っているのです。
    「伝統私立小」という括りに属する私立小への複雑な感情があるかなぁ、と思ったりもするのですが。


  3. 【937093】 投稿者: 卒業生の親  (ID:9oeNx0LbZco) 投稿日時:2008年 05月 28日 17:41

    「東横のHPによると」さんには幼稚園に通うお子さんがいらっしゃらない、ということは、ご自身のお子さんに学校選択・小学校受験が迫っているわけではないのですね。


    それで納得しました。


    自分の子供をどの小学校に通わせるべきか・・・、
    自分の子供が通う小学校は自分の子供に合っているのだろうか・・・、
    自分の子供が卒業した小学校は自分の子供のためになったのだろうか・・・


    ・・・といった疑問は、子供を学校に通わせる(通わせるかもしれない、あるいは、通わせた)当事者だからこそ切実なのです。


    当事者意識が切実であればあるほど、学校を評価する基準が本当にたくさんあって、学校をいわゆる「世間様」が言うところの「受験校」「伝統校」「XX校」等というような、紋切り型の、マスコミの見出し的な、何でもかんでもひとくくりにして表してしまう分類に対しては感覚的にズレを覚えるのですよ。


    決して「武士は食わねど・・・」というような、中学受験を毛嫌いした「ふり」をしている」わけではないのです。当事者にとって、学校は一言で表せるものではないのですよ。一言で表して欲しくも無いのです。


    東横のHPによるとさんの投稿には、「自分の子供をこの学校に通わせるべきかどうか」という当事者意識が感じられなかったのです。巣鴨中・高をあんな失礼な一言で表現したり、東横小に対する「世間様の評価」をご自身の持つ情報と感覚の範囲だけで一言で表現したり。


    「自分の子供にふさわしい学校とは??」・・・という当事者意識がないからこそ、本来、様々な尺度から多面的に評価されるべき学校を堂々と不安も無くひとことで表現できてしまうのでしょう。当事者でないからこその強み、というか・・・無知の力というか。


    ですから、当事者意識を持つ人と持たない人では話がかみ合いません。


    というわけでお互いの間に建設的な会話は期待できませんね。前者どうしなら、いろいろな意見交換も意義があると思いますが。


    私の結論としては、東横と限らず、小学校受験を考えている親御さんは、「世間の評判」に煩わされること無く、学校の事前調査を多面的に行うべきだ、ということにつきますね。


    当事者意識の無い人たちが簡単に「中受小」と呼んでいる学校だって、6歳から12歳という、幼児から少年・少女に育つ人生にとって重要な過程の教育を行っている学校です。実に様々な種類の特徴を持っているのです。あなたのお子さんに合うのか合わないのか。保護者であるあなたの価値観に合うのか合わないのか。本当に保護者の責任は重いと思います。当事者でない「素人評論家」の発言の責任とは全く異なります。


  4. 【937096】 投稿者: バス  (ID:FY5BXEmVZYs) 投稿日時:2008年 05月 28日 17:47

    一度生徒たちの下校に合わせ、路線バスにお乗りになって、実際の姿をご覧になって下さい。

  5. 【937320】 投稿者: 成城住民  (ID:NY74JyiKmH2) 投稿日時:2008年 05月 28日 22:38


    う〜ん、確かに東横小の低学年のお子さん達はチョッとね・・・

    でも、仙川の桐朋も負けず劣らず?!  すっごいですよ・・・

  6. 【940262】 投稿者: 東横のHPによると  (ID:SiOd3NPmkKw) 投稿日時:2008年 06月 01日 06:09

    >成城住民さん

    でも、それを言うなら本家本元、地元っ子の代表者的な初等学校のお子さんも・・・(笑
    まあ、どこの学校も小学生のマナーについてはもう少し厳しく指導して欲しいですよね。
    雙葉は私が電車内で目撃した限りではマナーの良いお子さんがとても多くて、毎度毎度感心しています。

    それよりも生徒間で「あいつは馬鹿だから」「サピのクラスが下だから」的なヒエラルキーがあるのが個人的には気になりますね。
    受験小ゆえに、公立小よりもその傾向が強いのかもしれませんが。

  7. 【940522】 投稿者: 横から失礼  (ID:HmH//ofsF5Q) 投稿日時:2008年 06月 01日 14:55

    受験終了組で私立小に通う(東横小ではありませんが)子供がいます。

    卒業生の親さんが仰る「世間の評判」に煩わされること無く、学校の事前調査を多面的に行うべきだという意見に賛成です。

    私も第一志望ではなかったものの東横小に興味を持ち学校説明会などに参加させていただきましたが、その時の校長先生の「うちは在校生のほとんどが他中学受験を目指す中学受験校で熟度別学習などその為の準備に力を注いでいる」といった当事者のお話を伺い、残念ながら私どもの一貫教育の考えとギャップがあり、結果的に第一志望校のご縁もいただけたこともあり辞退させていただきました。
    中、高との連携など総合学園としての世間評価が低いことは確かに否めないと思います。

    東横小は吹奏楽や合唱など音楽活動や情操教育にも力を注がれてますし、良い面も沢山あると思います。ご家庭の考え方は皆それぞれ違いますから、ご家庭が納得して学校と協力しあえることが一番幸せです。

    中には実際の希望と相反して滑り止めとして入学し、中学受験のリベンジを考えているご家庭にとっては、単なる中学受験校と世間から評価を受けることに苛立ちと抵抗があり、素直に認めることができない複雑な心境があるのかも知れません。でもそれも他ならぬご自身の問題です。





  8. 【940887】 投稿者: さかな  (ID:u.N82kd0HfY) 投稿日時:2008年 06月 01日 23:16

    皆様よく釣られますわね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す