最終更新:

23
Comment

【972498】バランスのいい小学校は?

投稿者: 中庸   (ID:XGWzkSZnBLQ) 投稿日時:2008年 07月 06日 00:14

上の子が附属小学校の6年におります。
この小学校は「体験・宿泊学習」や「心の教育」にはとても熱心ですが、勉強にはあまり力が入っていません。
学校と友だちが大好きなので、てっきり上の中学に進むと思いきや、
5年の夏に「外に出たい」と言い出し、それからが大変でした・・・。
いい点もたくさんあるものの、下の子(年少)は、入学させるのを躊躇しています。
思うに私立って、「うちの学校はここが売りですよ〜」と、大きく看板を出さなければ、
シンパができず経営が成り立たないのですよね。
中学受験御用達の小学校も、方針こそ正反対でも、特色を大きく打ち出している点では同じではないかと。
「両極相通ず」ってやつですね。
しかし上の子が大きくなってきて思うに、「ユニークな教育」って、つぶしが効かないんじゃないかと・・・。
一握りの天才肌の子はさておき、大多数の子ども(うちの子のような)にとって必要なのは、
「知育・徳育・体育」のバランスのいい教育なのだと、遅ればせながら気づいたしだいです。
上の子同様、中学は自分で見て、選ばせたいと考えているので(子どもって、自分に合う学校が意外とよく分かるみたいなんですよね)、
血眼になりすぎない程度に、ほどほどに中学受験を頑張れて、体験学習や心の教育もおろそかにせず・・・
なんて虫のいい?私立小があったら、ぜひ下の子を入れたいので、ご存知の方、どうぞ教えてくださいませ。
今後、家の購入も考えているので、東京西部・神奈川東部であれば、場所は問いません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【976217】 投稿者: 便乗  (ID:K3Kizv9ASII) 投稿日時:2008年 07月 09日 20:53

    私は今年初めての受験ですが、同じようなことで悩んでいたので便乗させて頂きました。
    何ヶ月か前までは、小学校に求めていたことは勉強面。しかし、最近それ以外のこと(スレ主様の仰るような体験的なことや人間性)を重視した学校に強く惹かれました。
    学歴重視という世の中でも、結局最後は人間性だろうと思ったからです。
    そして、世田谷区のS校を志望しようと決めたところ、教室の先生に大反対されました。

    頭がパーでは男の子は将来駄目だと・・・。顔を合わせるたびに反対されます。
    どんなに勉強面に力を入れている学校でも、それだけじゃないと。運動だってその他の事だってやっているんだから、あえて勉強しない学校に入れる必要はないと。
    それでも、数ある学校の中からお金と時間を掛けてでも入れたいと強く思う学校は
    他になかったので、どんなに反対されようが我が家の方針なんだから!と強気に思っていました。
    でも、ここを見ていてやはりそれなりにバランスよく・・・のほうが子供の為なのかと悩んでしまいました。
    机上では学べないことを本当に楽しみながら学べる時期って小学生までだと思うんです。
    そういうことをめいいっぱいやらせたら、長い目で見たときにマイナスになってしまうんでしょうか?スレ主様のご長男のように、本人のやる気になった時に勉強に力を入れたのではいけないのでしょうか?

  2. 【976246】 投稿者: なつめ  (ID:OUeHNGAt7oo) 投稿日時:2008年 07月 09日 21:28

    23区内ですが、国本小はいかがでしょうか?
    校舎は狭いですが、小3からプールの時期と3学期を除いて、週1回町田の校舎へ行きます。
    町田校舎は、結構広くて、子供達は山の中で鬼ごっこをしたりしたりして遊んだりしています。我が家は、これで、かなり体力をつけることができました。


    勉強も、基本的な部分はきちんと押さえてくれますし、基本的に受験する子がほとんどですから、塾通いも問題ありません。費用的にもとても安いので、親の金銭的負担はかなり軽減されると思います。


    規律も比較的きちんと教えられていて、素直な子供が多いと思います。
    卒業式の日に、こちらの学校に預けて正解だったと思いました。
    よかったら、見にいってみてください。
    あまりWebとかは、頻繁に更新されていないので、直接見に行かれた方が良いと思います。

  3. 【976270】 投稿者: そんなワケない  (ID:O9QogDZjjrY) 投稿日時:2008年 07月 09日 22:02

    便乗様へ

    Sって小田急線の学校ですよね。
    のんびりしていられるのは小学校だけ。
    中高は普通にお勉強をする学校です。


    脳の発達云々の理論からも、Sで学んだからといって
    頭がパーになるとは考えられません。
    一般的には、10歳以下の子供にはバリバリの机上の学習は必要とされていません。
    なのでSほどでないにせよ、大学付属校はどこもお勉強はゆるい傾向にあります。
    5年生くらいからは、これまでの体験を机上の考え方に応用する時期となるので、
    どこもややお勉強がしっかり気味になるのですが、
    Sの場合は5,6年のカリキュラムもひたすらに楽しいらしいです。
    なので、熱心なご家庭では、5年6年くらいから塾に通わせるようですよ。


    >机上では学べないことを本当に楽しみながら学べる時期って小学生までだと思うんです。
    その通りですよね。こちらでの体験は、他の学校では育めないかもしれない
    将来の糧となる可能性を秘めています。
    普通の勉強は家庭でいくらでもフォローできますしね。


    >どんなに勉強面に力を入れている学校でも、それだけじゃないと。運動だってその他の事だ
    >ってやっているんだから、あえて勉強しない学校に入れる必要はないと。
    Sと同じことを同レベルでやっている学校はないはずです。
    Sは文科省から指定されている実験研究学校ですから。
    国立と同じように、独自の教育を行っています。


    だらだらと書きましたが、結論としては、ご家庭で基礎学力のフォローをする覚悟
    (塾、家庭教師、ママ塾でもなんでも)がおありなら、なんの心配もないのではと思います。


    それよりもS対策は、その個人の先生で大丈夫なのでしょうか。
    そちらのほうが心配です(笑)

  4. 【976271】 投稿者: きゅうり  (ID:xaOcttlEzGk) 投稿日時:2008年 07月 09日 22:02

    わが家は二人の子が小学校受験終了組です。
    受験校を選ぶ際、重視したことは、
    「心の教育」
    「成績だけではない価値観を学校が持っていること」
    「あまり勉強勉強と学校で拘束されないこと」
    「多様な価値観でお互いを認め合うことができる」
    「受験科目以外の科目も充実していること」
    でした。
    中学受験で子どもに合った学校を再び選びたいという思いが強くあったため、
    併設中があっても、外部に出ることを妨害されない学校、ということも重視しました。
    学校や友達に隠れて塾通い、というのは避けたかったですし。
    その結果、うちも世田谷なんですが、この条件にあった学校に通っております。
    便乗さまのS校とは違うと思います。
    でも、便乗さまのお教室の先生はどうなんでしょう?
    「S校に通う男の子はみんなパー」だという認識・・あまりに偏っていますね。
    便乗さまのお子様はきっと、成績がよくって、お教室の先生にとってもっと難関校の実績を稼いでくれそうなタイプなんじゃないですか?だからもったいないと・・・。
    実はわが家も当時「もったいない」とも言われましたが、わが家の方針を通しました。
    教育方針はその家その家で違っていいんですよ。
    お教室の先生はその子の人生に何の責任も持ってくれません。
    「勉強ばっかりしている学校」ありません。「塾なしで全員が志望校に受かる学校」ありません。「勉強しない学校」これもありません。
    勉強を一番重視するか、勉強以外にも大切なものがあると認めて重視するか、そのあたりのところはまったく家庭のお好みというところでしょうか。どちらのタイプの学校も存在するわけですから、いい悪いではないですよね。
    高学年になった今、どちらのタイプの子も同じ塾で受験生として在籍しているわけで、大差ないのかも、と感じております。
    でも、手前味噌ですが、受験学年になっても、外国語やら、奉仕活動やら、合唱やら、およそ受験に関係のない活動に一生懸命に取り組んでいるのを見るとやはりこの学校にして良かったとわが子を誇りに思います。

  5. 【976662】 投稿者: 南瓜  (ID:FH4RFofsmAI) 投稿日時:2008年 07月 10日 10:22

    その子の性格によって、バランスのとれた学校自体が変わります。
    運動、勉強、心の教育のどれをとっても、他の子には当たり前のいい教育環境が
    他の子には、つらくて仕方ないということもありますので、
    じっくり選ばれてください。

  6. 【976857】 投稿者: 中庸  (ID:XGWzkSZnBLQ) 投稿日時:2008年 07月 10日 13:27

    なつめ様、ありがとうございました。国本小についても調べてみますね。


    南瓜さまのおっしゃっているように、その子の特性や、学校への向き不向きを考慮するのは、大切なことと思います。
    多くの私立小は個性が強いですから、例えきょうだいでも合う合わないがあると思いますし、
    実際にそんな話を聞きもしますから。


    うちの場合、上の子には合っていたけれど、下の子はちょっとタイプが違うかな?ということと、
    附属だからとうっかり勉強を怠ったことが問題でした(汗)。
    周りがのんびりムードなので、現実的にはけっこう流されてしまいますが、
    それでも特に2人目以降のお子さんなど、3年あたりからしっかり塾通いされていたような。
    附属でも実際は、中学から優秀なお子さんが入ってこられるので、勉強の小さい積み重ねは必要なんですね。
    小学校出身者は、成績上位か下位へと、二分化していくことが多いみたいですし(6年になると、実際そうなりつつあります)。


    なので、学校が附属ののびのび系なら(Sさんもそうですね)、
    勉強のモチベーションをあの手この手で高める必要が出てくるかと思います。
    私立の場合、家庭教師や個別を選択される方も多いようですが、ひとりでコツコツ勉強できる、意志の強いお子さん向けかも。
    うちも含めて、多くの場合そうではないと思うので、
    集団授業で「みんながどれだけ頑張ってるか」とか、「自分がどれだけできないか」など、
    学校ではあまり分からないことを実感してもらう方が、モチベーションは高まるかもしれません。


    以上のようなことを踏まえておきさえずれば(うちは踏まえていなかったので、今とても苦労しています〜〜)、
    Sさんはもちろんとてもいい学校なので、迷わず進まれたらいいのではないでしょうか。
    「本当に入りたい!」と思える私立小に出会えたのは、とても幸運ですし、
    その初心こそが、6年間を充実した、かけがえのないものにしてくれると思いますよ。
    私立は、惚れこめた学校に入るのが一番だと思います。
    うちの場合はもう6年生なので、そろそろ倦怠期なのかもしれません(笑)
    ちなみに森村さんではないですよ。

  7. 【977294】 投稿者: 便乗  (ID:K3Kizv9ASII) 投稿日時:2008年 07月 10日 22:05

    皆様、途中からお邪魔した私にご意見有難うございました。
    年少からその教室に通いながらも、志望校が決まらずにおり
    6月のS校の説明会で「これだ!!!」とやっと惚れ込んだ学校が見つかり
    とても嬉しく思っておりました。
    なのに反対され、週2回教室に行くのが苦痛・・・。S校を批判されているのが
    そんな学校を選んだ私を批判していると思え、本当に落ち込んでおりました。
    なので、皆様からの暖かい文章を読みながら、本当に嬉しく涙が出てきました。
    きゅうり様の仰るとおり、先生はもったいないと言います。
    (とはいっても自慢できるほど優秀というわけではありません。)

    でも、その家庭が何を求めるかはそれぞれですよね。
    私は、社会人として働いていた時も、園ママと触れ合っている今も
    やはり学歴とかよりその人が持っている個性や人間性の重要性に
    気付かされました。心が豊かな人、味のある人はたとえ自慢できる学歴がなくても
    人を惹きつけますよね。言われたことしか出来ず、人に合わせるばかりの私は
    とてもそういう人が羨ましく思います。
    我が年子の兄弟にはそうなって欲しくないのです。
    頭でっかちにはなって欲しくないのです。


    確かにS校に関しては好き嫌いがはっきり分かれることでしょう。
    だからといって、自分の好みを生徒に押し付けるのはやはり???ですよね。
    そんなワケない様の仰るとおり、その先生を説得しS校受験するかというより
    もうその教室を辞めてしまったほうがいいのか考えております。
    ただ、三年も通い続け(今回のこと以外では)本当にお世話になったと思っているので
    この時期に辞めてしまうのは・・・子供も混乱するだろうと悩んでおります。

    いずれにしても、唯一びびっときた志望校を変えるつもりはありません。
    何しろ、自然と触れ合ったり工作をしているときの子供のきらきらした表情を
    これからも見ていたい・・・。
    主人とも話し合いましたが、ご縁があって入学できたとしても
    皆様の仰るように、勉強に対するモチベーションは我が家でしっかりと
    フォローする!と。

    本当に、ご意見くださった方々ありがとうございました。

  8. 【977334】 投稿者: 中庸  (ID:XGWzkSZnBLQ) 投稿日時:2008年 07月 10日 22:50

    > 私は、社会人として働いていた時も、園ママと触れ合っている今も
    > やはり学歴とかよりその人が持っている個性や人間性の重要性に
    > 気付かされました。心が豊かな人、味のある人はたとえ自慢できる学歴がなくても
    > 人を惹きつけますよね。


    本当にそう思います。
    成績や学歴は、すぐに目に見える、結果の出やすいものではありますが、
    大人になったとき本当に大切なことは、個性や人間性ですよね!


    このスレッドでは、そうおっしゃる方が他にも何人かおられ、
    そういえば私自身も、当初はそういった考えで、上の子を今の学校に通わせたのだった・・・と、
    改めて原点に返らせてもらいました。


    上の子は、さほど出来がいい訳ではありませんが(とりわけ勉強は・・・)、
    人間としての根の部分は、先生方やほかのご父兄に支えられ、着実に育てていただいていると実感します。
    勉強と違い、子どものうちははっきりと結果が出にくい部分ではありますが、大人になってからは一番大切なことですよね。
    自分の個性や天分を大切にできること。
    自然や物事の仕組みが、頭だけでなく身体で実感できていること。
    たくましく生きていく力が備わっていること、など・・・。

    便乗さまも、先生との関係は頭が痛いところですが、どうか頑張ってくださいね!
    勉強だけで選ばなくてよかったと、心から思える日が絶対に来ると思いますから。
    私もびびっと来て志望校を選んだ6〜7年前のことを、もっと思い出さねば・・・。
    皆さまのやりとり、とても勉強になっています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す