最終更新:

94
Comment

【322862】東大合格率

投稿者: 栄光あれ栄光   (ID:krcxwK0ztFo) 投稿日時:2006年 03月 13日 07:10

東大前期合格率


神奈川:私栄光学園  60名(180名卒高校募集なし  )33.3%
東京都:私立開成高 121名(400名卒高校100名募集)30.3%
東京都:私立麻布高  74名(300名卒高校募集無し  )24.7%
東京都:私立桜蔭高  58名(240名卒高校募集なし  )24.2%
東京都:私駒場東邦  42名(240名卒高校募集無し  )17.5%
神奈川:私聖光学院  35名(225名卒高校募集無し  )15.6%
東京都:私立武蔵高  21名(170名卒高校募集なし  )12.4%
東京都:私立海城高  45名(395名卒高校135名募集)11.4%
東京都:私立巣鴨高  29名(290名卒高校100名募集)10.0%
東京都:私立桐朋高  30名(330名卒高校 50名募集) 9.1%
東京都:私立暁星高  14名(180名卒高校募集無し  ) 7.7%
千葉県:私渋谷幕張  22名(320名卒高校募集65名 ) 6.9%
東京都:私女子学院  16名(240名卒高校募集無し  ) 6.7%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【410866】 投稿者: 雨だね。  (ID:7vqWxW2/ygI) 投稿日時:2006年 07月 19日 15:23

    ご法度さん さんへ:
    -------------------------------------------------------

    ここは、東大合格率のスレなので、、、データは問題なしでしょう。
    東大合格率とか医学部、京大などに興味がないなら、このスレは見るべきでない。

    この種のデータを求めている人がいるのも確かである。

  2. 【410874】 投稿者: ぷ  (ID:PiWji5i.ESw) 投稿日時:2006年 07月 19日 15:36

    この手のデータは単年度の数値を見てもダメでしょう
    少なくとも5年ぐらい掲載してもらわないと意味ないです。

  3. 【411372】 投稿者: 通りすがり  (ID:9BwYPhXF/HI) 投稿日時:2006年 07月 20日 10:51

    > この手のデータは単年度の数値を見てもダメでしょう


    同意。
    ここ最近の5年間とこのデータ見てみると、


    栄光学園
    東大合格数も一時の低迷期(東大45名〜55名で聖光の追い上げ)を脱出して最高期(東大77名)に迫る勢いで、2003の東大77名など今年も70名と好調。平均で登り調子で今後も期待できる。
    栄光の最高期(常時、東大60名以上)は栄光が麻布、開成より偏差値が高いので当然だが、ここ最近5年間の東大合格数の増加は入学偏差値を考えると、その伸びはすばらしい。
    何かカリキュラムの変更とか特別の教育でもしているのでしょうか?

    麻布
    東大合格数は東大が平均100名以上合格で最高の東大126名の最盛期に比べレベルダウンだが2003年には東大111名など突発的に増加するなど、ここ最近は90名ほどが平均で今のところ現状維持。

    開成
    東大合格数はここ4年連続で減少の凋落傾向で今年は400名卒で東大140名で今後に注目。
    入学時の偏差値を考えると、この合格率や凋落傾向は疑問。長期低迷か?入学後伸びずに落ちこぼれになる?
    筑駒
    東大合格数が最高の160名卒で東大137名合格の時期の1970年代の東大120〜130名に比べれば、レベルダウンだが、東大80名以上合格なら合格率ですばらしい。


    まあ、勝手に通りすがり上で書いてみたが、神奈川県民なら筑駒は別格として、麻布ー栄光のW合格者の動向に注目ですね。
    これで、今年の栄光の難易度にも影響?
    (開成は神奈川県民が15%ほどと少ないし、神奈川県民のW合格は栄光進学が多いので大勢には影響しないでしょう。)

    そもそも、大学進学率だけで選ぶ人が多いのも事実ですが学校を校風とかも考慮して選ぶのも良いと思います。

  4. 【411395】 投稿者: ぷ  (ID:17ddiUyxWI6) 投稿日時:2006年 07月 20日 11:40

         06  05  04  03
    栄光  70  56  49  77
    麻布  89  87  69  111
    開成  140  170  177  181
    筑駒  86  105  83  113

  5. 【411428】 投稿者: なるほど  (ID:KE0Wu/s0SfA) 投稿日時:2006年 07月 20日 12:35


    > 開成
    > 東大合格数はここ4年連続で減少の凋落傾向で今年は400名卒で東大140名で今後に注目。
    > 入学時の偏差値を考えると、この合格率や凋落傾向は疑問。長期低迷か?入学後伸びずに落ちこぼれになる?



    開成は4年連続で東大合格率が減少ですね。知りませんでした。










  6. 【411435】 投稿者: なるほど  (ID:1maoAnNYW9k) 投稿日時:2006年 07月 20日 12:40

    神奈川県民なので開成は遠いので、栄光が第一志望ですが、一日は
    開成と麻布も変わりませんね。

    麻布ー栄光ー筑駒で行くべきか検討中です。


    このデータなどその他検討します。

    東大+京大+国公立医合格率と落ちこぼれ人数2006(理?京大医は国公立医と重複せず。防医含まず)  
    東大系の高校      (2006.7.1現在)            ☆新規
        東大京大 国公医 合計(卒業) 合格率(おちこぼれ人数)    
    灘    80 51  32  163(215) 75.8%( 52名)高校募集 45名
    筑駒  86  4   9   99(160)  61.9%( 61名)高校募集 40名
    栄光  70  5  15   90(180)  50.0%( 90名)高校募集なし
    ラサール50 10  58  118(250)  47.2%(132名)高校募集100名
    桜蔭  68  7  36  111(240)  46.3%(129名)高校募集なし
    開成 140  7  32  179(400)  44.7%(221名)高校募集100名
    麻布  89 14  22  125(300)  41.7%(175名)高校募集なし
    学附  77  8  26  111(345)  32.1%(234名)高校募集101名
    駒東  46  6  19   71(240)  29.5%(169名)高校募集なし

  7. 【411454】 投稿者: ぷ  (ID:17ddiUyxWI6) 投稿日時:2006年 07月 20日 13:18

    開成の今年度のへこみより、栄光のでこぼこの方が
    気になりますね・・・・・

  8. 【411545】 投稿者: 判明  (ID:1Gio2gYdnU.) 投稿日時:2006年 07月 20日 16:27

    ぷさんへ   判明しましたよ。


    このスレは開成関係者が、常駐で栄光叩きで暴れていますね。
    開成も最近の凋落で相当な危機感を感じていますな。 
    でる杭は打たれるでな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す