最終更新:

489
Comment

【585024】開成凋落の理由

投稿者: 1   (ID:5i1YJx2Q/Fw) 投稿日時:2007年 03月 03日 00:03

数学オリンピック一次予選合格者の推移
開成の勢いがどんどんなくなってる。
東大合格者と比例するのが興味深い

学校| 01 02 03 04 05 06 07
==|===================
−灘| 24 19 16 17 16 19 25
筑駒| 15 16 22 13 20 21 21
栄光| -3 -4 -8 -4 -2 -4 -8
麻布| -5 -3 -2 -1 -1 -3 -7
開成| 14 11 -8 -8 -6 -8 -6

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「開成中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 50 / 62

  1. 【1748324】 投稿者: こっちではコメントだけど  (ID:OL25sNxasC6) 投稿日時:2010年 05月 30日 19:23

    聖光板では上のコピペで、スレ3つもたててるし(笑)。
    ご苦労様です。

  2. 【1748521】 投稿者: 人数  (ID:KOxtLJHT1ic) 投稿日時:2010年 05月 30日 22:53

    >東大、京大その他をあわせた合計の人数順に並んでいるじゃないですか



    母集団が「400人」もいるからこの数字。
    合格者が234人だから1位とは言えません。
    そもそも在校生数が234人未満な学校がほとんどですから。
    在校生数100人ほどの学校はどうするのですか?
    永遠に合格者数200人にはなりませんね。在校生数の多い学校が有利となります。
    ですので、数では学校力は比べられないのです。


    どの世界でも比べる時は、条件を同じにして比較します(常識)。
    学校力を比べるなら、在校生数分の合格者数。つまり合格率での順位です。

  3. 【1748670】 投稿者: 最終数値  (ID:kFGiGnC5LhQ) 投稿日時:2010年 05月 31日 13:55

    -順|高校名-| 東 京 | 理 京 | 一 東 | 国 | 合 | 卒 | 比 | H 
    -位|----| 大 大 | 三 医 | 橋 工 | 医 | 計 | 数 | 率 | P 
    --1|開成高校| 168 -2| -6 -0| 11 17| -42 | 234| 400| 58.5| *

    だからさ、比率をわざわざ載せてあげてるのに、ちゃんと表の意味することを
    読み取れないほど低能な人は、ここに出入りしないほうが良いと思います。

  4. 【1749255】 投稿者: 地方出身  (ID:4PwmkybHGio) 投稿日時:2010年 06月 01日 00:24

    まあ、比率は意味がないことはないですが、生徒数が多いところは比率が下がりますね。
    比率を気にしている高校(特に私立)はあまりないと思います。
    選ばれてる大学はおそらく合格者が満足できるところという基準でしょうか。
    防衛医大や私立の有名な医学部はダブル合格が多いので無視されていますが
    国立でも前期、後期でいろいろ組み合わせがあるので微妙です。
    東大合格者数だけが特別扱いされていて、実際、地方の国立医学部に何人かが合格しても、
    同じ数の東大合格者がいるのと周囲から見る目はまったく違うので、こういった数字をあげて
    いろいろ考察するのもいいのかもしれませんが。

  5. 【1761701】 投稿者: 愚かなブランド信仰  (ID:0GpjbVVQbhI) 投稿日時:2010年 06月 11日 10:30

    データで学校を選ぶのではなく、そこに学びたいものがあるかどうかで選ぶのが賢い者の選択。
    そういう人間が極めて少ないのがこの国の現状。ブランド信仰は、その現われです。
    ブランドとは、このマークが付いているものを買えば失敗は無い、高くてもお金だけ持っていて判断力の無いお方御用達のものなのです。東大の看板だけを追って入学してもそこにあるものは空虚感です。
    退学者が多いことをご存知でしょうか。目的を失っているのでしょうね。
    東大の学部がダメと言われる理由はそこにあります。院はその逆です。学校選びはそこに自分の求めるものがあるのかどうかを見極めるべし。 

  6. 【1766382】 投稿者: 凋落の底を打つか!  (ID:Fh/yIHolrIQ) 投稿日時:2010年 06月 15日 09:37

    凋落の理由・・・・英語教育がだめなせいでしょうね。
    以前が良いと思われていたのは、あのやり方でもとりあえず大学入試には間に合ったからです。
    今の時代あれじゃだめですよね。
    全く使えない英語のために時間と労力を費やして、子供たち気の毒です。
    開成の英語教育は時代遅れも甚だしい。理数はいいんですけどね。
    というか・・・筑駒もそうだけど、子供たちがもともと優秀だから教師のレヴェルは適当でも数字はそれなりにでるんだよね。

  7. 【1768698】 投稿者: そもそも  (ID:L1dnnxKgCpg) 投稿日時:2010年 06月 16日 20:58

    学校って特に私立は必然的にそうなってしまうのだけれど
    先生がずっと動かない(首にならない)から、駄目になるんだよね。
    競争が無い世界だから。自分の趣味に走ったり、昔からのやり方をずっと
    続けてしまったり・・・


    一方、塾や予備校の先生は、実績がでないとつぶれたり、すぐ首になって
    しまうから、入試にも敏感だし、凄まじい工夫を展開している。


    学校の授業が使えないのは、そもそも当たり前で仕方がないことです。
    先生はたとえどんな授業でも首にはならないのですから。

  8. 【1784823】 投稿者: 解雇の条件  (ID:h5gSxmoCgzA) 投稿日時:2010年 06月 30日 12:53

    正規雇用者を解雇することは、非常に厳しい条件がいります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す