最終更新:

189
Comment

【859330】親御さん方へ

投稿者: 現役開成生   (ID:QgEs7oMrdQA) 投稿日時:2008年 02月 27日 13:41

この掲示板の存在意義を否定するようですが、そもそもインターネットを使って他人を頼らないと自分の行動を決められないような方は、開成を受験して受かった子供に対してとても失礼なことをしていると自覚したほうが良いと思います。
子供からしてみれば、親がこのサイトなどの手段で情報を集めないと行動ができないのだと思うと、それが一度だけであるか否か、また勘違いであるかの別なしに、まったく失望してしまうだけでなく、自分で自分の意思を持って行動することができない子供に育ってしまいます。
某巨大掲示板ばかりがマスコミなどでよくとりあげられますが、それ以上にここを閲覧し、ここで質問していることのほうが、よっぽど問題だと思います。ましてや開成に子供を入れようと考えている親が、です。
開成の先生がたを含め開成という学校は、それ自体が超越している存在で、ちょっと情報を集めてどうこうすれば理解ができるような簡単な存在ではありません。

某スタディランドビルの塾に通わせている方も多くいらっしゃいますし、それについて真っ向から否定するのも非常に忍びないのですが、まず学校の授業を聞き、それでも足りないようならば塾に通わせる、という考えを持つべきだと思います。開成はそれ自体が行事を持っている予備校だといっても過言ではないくらいすばらしい授業をしています。まして某塾の宿題を授業中に、そして学校の予習をせずにやらないと間に合わないというのであれば、まったく開成にいる必要がありません。開成はそんな生徒を必要としていません。

それと運動会に関して、自身がとてもあの行事を好いており、かかわっている身であるので書かせていただきます。
最近の親御さんははっきり申し上げますと恥ずかしいです。当日の席取りにしても、運準が走らないでといっているにもかかわらず文句をたらたらと…。そんな親ばかりの学校になってほしくはありませんし、それ以前にあの運動会は決してあなたたちのためにあるものではないんです。
あと、新中一の方のプロテクターに関して。プロテクター説明会を運準が行いますが、絶対に製品を購入することは避けてください。どんなに時間がなくても、どんなに面倒でも、どんなに不器用であっても、自分の子供を殺したくなければ、自分の子供が好きならば、作ってあげてください。実際に、去年の運動会では製品を用いた生徒が鎖骨を骨折しました。もっと昔には、肋骨にひびが入った生徒もいます。しかし、自作したものを使用している生徒は不思議とけが人が少ないんです。
そもそもあの運動会は事前に生徒内で発足された会議によって怪我がなくなるように、怪我をしてもすぐに対応できるようにと策を練られて作られていますが、それでも今までに頚椎損傷・下半身不随未遂など、命にかかわる事故が起こっています。
もっと運動会に対する意識を高め、子供たちが心から楽しめる行事になることを、切に願っています。

放課後の活動に関しては、家から遠くなり、心配に思う気持ちも十分にわかりますし、ある程度仕方ないとも思いますが、この学校ほど生徒の自主性に任せられた学校はないと思います。それをわざわざ親が規制することで、開成らしさが失われてしまい、本当の開成を知ることなく卒業していくのは本当につまらないことだと思います。

一生徒として、親御さん方に切にお願いしたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「開成中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 14 / 24

  1. 【1045222】 投稿者: 所詮掲示板  (ID:yB3nTMDPo6E) 投稿日時:2008年 10月 02日 17:43

    見てると、、、

    大事に構えすぎる人が書きこむと、そんなに重々しく考えずにという人(冷やかしてくる人の中にも)、と二種類分かれているだけでは?

  2. 【1045647】 投稿者: 指導監督責任を問う?  (ID:/5BDlYnWJgY) 投稿日時:2008年 10月 03日 07:32

    誹謗・中傷してただけでは?
    それに真剣に答える真面目な方がいらっしゃった。放置したら学校の責任が問われると勘違いした。たかが掲示板の、どこの誰とも分からない人の書き込みでそんなことになるわけないのに。
    こんな掲示板に書き込むだけで、どうやって学校の責任を問うっていうんでしょう。

    あと、スレ主さんのような方はこんな落書き大会には向いていないと思いますよ。
    スレ主さんはどうすればよかったか。→放って置くのがいちばんです。二度と見なければいい(なのに、また書き込むからリアクションが返ってくる...)。

  3. 【1045786】 投稿者: 確か  (ID:fqDz7V/1y7c) 投稿日時:2008年 10月 03日 10:26

    指導監督責任は、この掲示板の書き込みに対してでなく、
    クイズ研ブログの有様について、出されたのものでしたよ。
    それは沢山続いた書き込みの最後の方になって、出てきたものでした。
    それで、スレ主さん=息子の母校さんが、この掲示板もブログも
    削除すべきと、必死に主張していらっしゃった。。。

  4. 【1045922】 投稿者: にもかかわらず  (ID:/9.Vnh6YdHg) 投稿日時:2008年 10月 03日 13:43

    ブログを頑迷に削除しないという指導者?(生徒?)の方針(?)に
    スレ主さん=息子の母校さんも削除を主張していたこともあり、
    他にも納得しきれない人が・・・という感じでした。

  5. 【1045997】 投稿者: 経緯は関係なく、  (ID:/5BDlYnWJgY) 投稿日時:2008年 10月 03日 15:33

    どこの誰だか分からない人が、受験をビジネスにしている会社の掲示板で、一個人の意見を主張したって、何の意味もないと言いたかっただけです。

  6. 【1046018】 投稿者: 意味はある  (ID:uuD9l47WbKY) 投稿日時:2008年 10月 03日 16:11

    と思いますよ。
    クイズ研の子が現にあの板に書き込んでたし。
    ブログに書き込んだ子やクラブの子らもいろいろな書き込みを読んでいる。
    なんとも思っていないとでも?
    もしそうだとしたら、これまでのやり取りは彼らの栄養にもなっていないってことを認めることになりますね。

  7. 【1046065】 投稿者: 息子の母校  (ID:pPO1L73Fla6) 投稿日時:2008年 10月 03日 17:10

    もう出ないつもりでしたが、お許し下さい。


    私がお節介にクイズ研のブログまで削除せよと迫ったがために事態を拗れさせてしまったようです。


    クイズ研の生徒さんは、当初から激情にかられて書き込みながらも一方では「この記事は、3日以内にコメントとともに削除します。」と書き込む冷静さも持ち合わせていたんです。


    しかし反響のあまりの凄さに、もはや削除は許されないと判断したのでしょう。それはそれでとても潔い決断だったに違いないと今は思います。


    こうして私が自分のスレッドを全削除した後も騒ぎが収まらないのを見れば、削除した方が良いという私の判断は間違っていたのかと自信をなくしかけています。


    開成の先生方は長年のご経験から、このような時には慌てず騒がず、世間の非難に無抵抗で耐え忍ぶのが最善とご判断なさったのでしょう。


    とにかく、学校の方針と親の方針が食い違って双方が自分の正当性を主張すれば、間に立たされた生徒さんが困るでしょう。もう私もブログが削除されないのは間違いだなどと言うつもりはありません。


    開成の生徒さん達が事態の推移から何を感じ何を栄養にしたかはわかりませんが、どうか充実した良い学校生活を送ってほしいと願っています。

  8. 【1046864】 投稿者: 人格教育は不得手  (ID:fwlnf93azD.) 投稿日時:2008年 10月 04日 16:06

    たまたま、開成の先生については他のスレ(「どうしても合格したい」スレ)で
    開成OBさんが証言してました。
    受験は得手だけど、生徒の指導監督はダメということで、
    在校生受験生関係者みな悟りを開いてあきらめる、ということで。
    それでもう〆るということでいかがでしょうか。
    外野の方は外野である限り、開成がどうであれ影響受けないわけですし。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す