最終更新:

21
Comment

【3275732】高校入試の合格者数について教えてください

投稿者: 中2父   (ID:MkLIYd3KI8k) 投稿日時:2014年 02月 07日 19:37

高校入試要項に募集人数は約70名と記載されていますが、エデュの書き込みで合格者数は40名程度との書き込みを見かけました。
以下の2点につき確認したく、教えて頂けたら助かります。
①過去6年間の受験者数、合格者数(うち補欠)、入学者数
②合格者の決定基準(70名程度合格を出すのか、一定の基準点取得者にのみ合格を出すのか)
よろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3280904】 投稿者: 中2父  (ID:YXWCeJQN5jw) 投稿日時:2014年 02月 10日 22:25

    情報提供ありがとうございます。
    引き続き入学者数など分かりましたら教えていただけると助かります。

  2. 【3309887】 投稿者: 入学者数を教えてください。  (ID:UiGSDWjOUPI) 投稿日時:2014年 03月 03日 19:33

    今年の合格者数は82人とのことでしたが、入学者数は何人だったのでしょうか。

  3. 【3310690】 投稿者: 学校に  (ID:vr1JHfGR9jw) 投稿日時:2014年 03月 04日 11:51

    まだ入学していないんですから生徒や親達すら知らないでしょう。 お知りになりたければ学校にお問い合わせください。
    例年40〜50の間の1クラスです。

  4. 【3310782】 投稿者: 高校入学組はある意味お得?  (ID:sjbW4acfKiw) 投稿日時:2014年 03月 04日 13:18

    2012年2月の書き込みにこんなのがありました。

    >全41人で 東大1名 東工大3名 北大2名 国立医学部4名など、他の国立大学で19名
    >早稲田慶応20名 東京理科大17名 私立医学部5名  その他 でした。
    >やはり医学部や理科系の大学が強いようです。

    これは書き込み内容からすると、現役時(2011年)の数字のようです。

    巣鴨の高校入学組は中入組と混ざりませんが、これは考えようによっては、たった40名のための専用カリキュラムを3年間通す、ということですから、最強の少人数教育を受けるともいえるのではないかと感じました。

    どこかで混ぜることも可能でしょうし、混ぜてしまえば、あとは成績が悪くても目立ちませんし、どうにでも言い訳ができる。
    それをしないのは、巣鴨が高入生をしっかり育てあげようとしているからのように思います。

  5. 【3310829】 投稿者: 選抜クラス希望  (ID:L/mC0AR7Gfk) 投稿日時:2014年 03月 04日 14:23

    本当は混ざた方が教師はやりやすいよ。
    中入のできるやつと高入のできるやつのクラス、それからその逆を作ったほうが。
    高入のできる親的には、そのほうがありがたいね。

  6. 【3311485】 投稿者: 2013高入  (ID:gJ6jsoW31vc) 投稿日時:2014年 03月 04日 23:23

    2013年の高入生.現役実績

    東大3 (内理III 1)
    一橋1 旧帝2 国立医5
    早慶上理41 私立医13

    卒業生38名 らしいです。

  7. 【3311504】 投稿者: 男子校保護者  (ID:I4zzhbRXTXY) 投稿日時:2014年 03月 04日 23:42

    高校入学組はある意味お得?さまに成る程!納得です。

    巣鴨だから成せるわざですね。

  8. 【3311552】 投稿者: 確か  (ID:O8ij80ZkIIU) 投稿日時:2014年 03月 05日 01:03

    高3では選択科目中心になるので混ざるんじゃなかったっけ?
    高入が別メニューなのは2年間だったと記憶してるけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す