最終更新:

159
Comment

【3750763】2日入試!

投稿者: さんたま   (ID:YRdkReKBAAQ) 投稿日時:2015年 05月 27日 18:32

あるサイトで、次年度から2日にも入試を実施することになったと
読みました!

桐朋中のサイトにはまだ発表がないので、真偽のほどがわからないのですが、
本日の塾向け?説明会で発表があったようです。

今週末の説明会に参加予定なので、伺ってこようと思います。

これでまた人気が復活しそうですね!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐朋中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 4 / 20

  1. 【3751982】 投稿者: 多分  (ID:fMs7SeITN5M) 投稿日時:2015年 05月 29日 00:51

    南武線、京王線沿線の受験生なのでしょう。

    2020年の入試改革で、桐朋みたいな学校が見直される気がする。

  2. 【3751995】 投稿者: 多分  (ID:dPhM3CxNQks) 投稿日時:2015年 05月 29日 01:37

    多摩地区の受験生にとってはきっと朗報なのでしょうね。遠い2日校に行かなくて済むので。
    2日に穎明館や都内の2番手校を受けていた層を奪えるのではないかな?
    でもやはり、「面倒見の良さ」を求める層からは敬遠されてしまうのかな?

  3. 【3752017】 投稿者: 嬉しいです  (ID:MivJUorQEAM) 投稿日時:2015年 05月 29日 05:56

    それはそれは。様

    ごめんなさい、わかりづらかったですね。
    巣鴨は校風が好きじゃない上に近くない
    本郷は校風は気に入りましたが近くない
    そんな感じです。

    山手線池袋より先(大塚以降)だと、ちと遠いなあと感じる地域です。

  4. 【3752044】 投稿者: 私も思う  (ID:WdpBVLCt.a6) 投稿日時:2015年 05月 29日 07:19

    それは言いすぎなのでは 様に同意。

    他スレでもそうだけど、偏差値表や、国立大進学率なんだかんだと、ランキングして、上だ下だと大人げないレスが多すぎ。結局は本人次第、子供それぞれにいろんな進路があっていい。

    ヨコですみません、エデュ内の基準?に、書き込みに最近ウンザリしていました。

    桐朋、いいと思います。

  5. 【3752072】 投稿者: ↑賛同します!  (ID:dGBLLtsX2mc) 投稿日時:2015年 05月 29日 07:53

    多様な学校があり、各ご家庭が好きな学校を選べるのが、私立受験のいいところのはずが、意味のない叩きあいは、不毛です。

    自由な学校を選ぶのも、手取り足取り校を選ぶのも、それぞれの家庭にとっての正しい選択。

    2日入試校に、自由な校風の桐朋が加わることを、うれしく思うご家庭もあるはず。

  6. 【3752136】 投稿者: 複雑  (ID:JBx8rS9vB4A) 投稿日時:2015年 05月 29日 08:51

    OBの方達は複雑な思いでは?
    1日オンリーだった「桐朋」。矜持が許さない・・・って事はないのでしょうか?

    学校としては諸々の事情があるので仕方ないのでしょうね。英断と言うより、苦渋の選択だと思います。

    保護者としては寂しい思いがあります。

  7. 【3752174】 投稿者: それくらい・・  (ID:w9FCtqMnrgw) 投稿日時:2015年 05月 29日 09:33

    1日オンリーじゃなくなったくらいで複雑?そんなことないでしょう。
    1日だけだと熱望組しか受けないし広く知ってもらうことができません。
    受験回数を増やすということはこれまで考えもしなかった層や諦めていた受験生にも
    広く桐朋を知ってもらうチャンスでもあるので良いことだと思いますよ。

    これが午後受験参戦となるとさすがにもろ手を挙げて待ってました、とは思えないでしょうけど。

    ここ数年桐朋を受験する人が減っていることや
    偏差値が下がりっぱなしということでいろいろ考え抜いた苦渋の決断ではあると思います。
    それを決断したこと=英断なんじゃないですか。

    自由な校風で男子校らしくて好きです。いろいろと失敗をしたりチャレンジをしたり
    自分で段取りをして考え抜く力がつく学校が少なくなっているので桐朋のような学校が再度見直されると良いと思います。

  8. 【3752254】 投稿者: いやいや  (ID:Sv76p5fAL5w) 投稿日時:2015年 05月 29日 11:38

    1日オンリーを名門校の条件だと思ってる人も多いです。
    第一志望者だけに来てもらえばいいっていうプライドね。
    桐朋はそういう学校じゃなかったですか?偏差値の下落が止まらなくても、受験倍率が限りなく1倍に近付いても、来たい人が来ればいいっていう…

    それなのに学校としては、やはり滑り止めでもいいこら優秀な生徒に来て欲しいと思ってる訳ですから。
    かつての桐朋を知ってる者からすれば淋しい限りでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す