最終更新:

52
Comment

【5600308】桐朋か巣鴨か逗子開成か

投稿者: もんた   (ID:jrXLHtUQ5fw) 投稿日時:2019年 10月 10日 12:19

上記3校で悩んでいます。

自由さ、厳しさ、海洋教育。何が良いのかわからなくなってきました。

転居可能なので、真剣に考えています。

なお、息子はどの学校でもやっていけそうなタイプの子供です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5603311】 投稿者: 有志です  (ID:fpooJ6N8MfI) 投稿日時:2019年 10月 13日 10:20

    巣鴨が他校に比して退学者が多いことはその通りでしょう。

    ところでこちらは中受板ですよね?
    巣鴨を定員割れとの指摘については、午後算数入試導入初年度、単年度のみの入学者数についてのことかと思います。
    あちらは歩留まりを読み違えたという事で決着したはずですが、どうお考えですか?

    なお、社会通念的に定員割れとは「募集定員>受験者」の状態を意味します。
    意味合い、理由は異なれど、定員>入学者の状態を定員割れとするならば、あなたの論では東大の推薦入試も定員割れになります。つまり、あなたの書き方は、恒常的に定員割れ状態であると誤解させることを意図した曲説と見ることが可能です。

    さて最近、Yahoo知恵袋で全く同じ書き込みが見られます。
    jではじまる方があなたでないことを祈りますが、あちらは既に別件で調査を開始しておりますので、念のため。
    また、こちらについても保存しておきます。

  2. 【5603324】 投稿者: 合えば良い  (ID:zL0fxbTr..Y) 投稿日時:2019年 10月 13日 10:27

    巣鴨は授業のスピードが早くてついて行けない生徒に対しても高校受験で再度入学の機会を与えていますし、実際に再度高校から入学する生徒もいます。中学で地元の学校に転校しても早実等にキチンと進学しています。
    巣鴨を希望する生徒のために高校受験の仕組みを温存しています。成績の水準を満たした募集人数程度は合格させますが募集定員人数を確保しようとしません。そのため70人募集で入学者数が40〜50人となっても問題はありません。
    学校の支援や東大や医学部を受験しようとする雰囲気や環境も有るので高校を卒業した生徒の大半は現役・浪人で国公立大学、医学部、早慶に進学します。

    巣鴨高校HPより
    2019年は卒業者数223人
    国公立大学111人(うち東大21人、国公立医学部31人)
    私立大学医学部133人
    早慶88人

    高校卒業まで頑張って医師を目指す生徒の大半は希望通り医学部に進学しますから生徒の自己実現に寄与していると言えるのでしょう。

  3. 【5603368】 投稿者: うーん  (ID:o83tA2Gb7z.) 投稿日時:2019年 10月 13日 10:57

    そんなあなたは巣鴨どころか中学受験現役でも何でもないのでは?
    なぜ憂慮する必要が?

  4. 【5603412】 投稿者: 通りすがり  (ID:VGMD1wChT1g) 投稿日時:2019年 10月 13日 11:28

    >東大の推薦入試も定員割れになります。

    これはそうでしょ。受験生は殺到しても結果的に定員を満たせないという意味で「定員を割った」と書かれていたのは見ました。
    東大はこれについて「君は受験に関係ないでしょ。うちのことは心配しなくていいよ」とは言わず、定員を見たさない理由をきちんと説明していましたよ。
    東大と比較するのは酷ですが、他学年とはクラス数が変わってくるなどがあり、後ろめたくもないなら客観的事実を説明すればよいことでは。

  5. 【5603502】 投稿者: あのー  (ID:fpooJ6N8MfI) 投稿日時:2019年 10月 13日 12:51

    他でやっていただけません?
    それから、あの巣鴨さんが定員割れ?と思って調べましたが、他の方が仰るように毎年毎年ずっと定員通りの240名前後が入学、165名?だったのは算数一科目入試の導入年だけじゃないですか。しかも倍率は3倍くらいかな。これ、定員割れ?


    ともかく、他でやって下さい。板違い。
    しかも巣鴨の方は自らを巣鴨有志ときちんと称しているのに、反対の方はうちの関係者でもないだろうし、受験生の親ですらないですよね?

    あとね、あなたの書き込みも巣鴨さんが毎年定員割れと読めますし、言葉悪いですが卑劣です。

  6. 【5603546】 投稿者: はい。  (ID:koxJ6hTwLkg) 投稿日時:2019年 10月 13日 13:30

    失礼しました。桐朋さんにはスレ汚しお詫びします。

  7. 【5603592】 投稿者: 正確な人数  (ID:kmk3By2icZg) 投稿日時:2019年 10月 13日 14:17

    巣鴨も桐朋も関係ない終了組です。
    毎年巣鴨へ240名前後の入学はありません。
    ことしの中1は216名、昨年入学した中2は4名減って161名、昨年の中2は中3になるのに9名減って202名です。
    他の学校でこれほどの減少がみられる学校は知りませんので、志望する場合はきちんと確認なさった方が良いと思います。
    我が家は遠方で桐朋は通学圏外の為訪れませんでしたが、近ければ訪れてみたい学校でした。
    逗子開成は海洋教育部活に熱心で楽しそうな学校でしたが、海の近くは怖くて受験校にはしませんでした。
    巣鴨は退学者が多過ぎて納得できるような理由は見当たらず、遠方でもあるため訪れていません。合格実績も進学実績ではないので魅力的ではありませんでした。

  8. 【5603594】 投稿者: どう見ても  (ID:LmGCmD/fHoQ) 投稿日時:2019年 10月 13日 14:21

    意固地なのはここに出張してくる巣鴨関係者ですね。
    そもそも桐朋受験を考えている受験生や親御さんからすれば、巣鴨なんて眼中にも入らないですよ。
    桐朋は名門校です。巣鴨とはそもそも比較対照ではありません。
    このスレ事態も釣りスレですしね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す