最終更新:

26
Comment

【12826】いよいよ入試本番が近づいて・・・・

投稿者: 桐朋第一志望の不慣れな母   (ID:dIzB8g9Yav2) 投稿日時:2004年 12月 30日 10:33

桐朋第一志望の六年生の母です。
本人は中学受験を決めた当初から桐朋第一志望を変えずにここまで来ました。
私も、桐朋祭、運動会、説明会等に参加させて頂き、
熱心な先生方、一途な在校生の皆様の姿に感動し、桐朋への思いを固めて参りました。

そんな我が家ですが、初めての受験で情報も少なく、
分からないことばかりで、この掲示板をよく見させて頂いております。
いよいよ入試本番が近づき、また来年は厳しい入試になりそうで、
心配しても仕方がないと思いつつ、漠然とした不安がよぎってしまう
今日この頃です。

そこで改めて、桐朋受験の先輩の皆様に色々な体験談を聞かせて頂けたらと思い、
投稿させて頂きました。

願書受付の時、入試同日はどのような様子でしたか?
このくらいの時期から入試当日までどのように過ごされましたか?
こうした方が良いのでは?こんな物を持って行ったら良いのでは?
等など色々な体験談をお聞かせ頂けたらうれしいです。

旧掲示板でも色々書かれている事かと思いますが、
改めて宜しくお願いします。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【12992】 投稿者: 同様です。  (ID:EWCmNflV85E) 投稿日時:2004年 12月 30日 22:54

     同じく桐朋第一志望の母です。
     子供はまったく緊張している様子もなく毎日塾へ通い、苦手科目の克服に努めています。Yの合不合では結局80%偏差値に一度もとどかなかったのですが、模試の偏差値で合否が決まるわけでもなし!と、本人の頑張りに期待しています。
     息子は国・社が弱く、塾では先生に特別プリントをもらい補習していただいています。
     本番直前・当日のアドバイス等経験者の方や在校生からいただけたら、また、同じ志望のかたと情報交換できたら、と思います。
     ちなみに、受験会場の時計はちゃんと全員が良く見えるところに設置されるのですよね?
    模試では、時計が正面ではなかったり、見ようとすると周りの子の答えを見ていると思われそうでいやだったと言っていたもので。また、国語は漢字の配点が高いですよね?ここまできたら繰り返し今まで習った漢字をやらせるしかないですよね・・

  2. 【13032】 投稿者: 麦焼酎  (ID:qOD2Uog/LEc) 投稿日時:2004年 12月 31日 02:10

    今年、受検しました。
    願書受付の時は受付時間ちょうどに行き160番ぐらいでした。
    あと1ヶ月ですので、最優先事項は桐朋の過去問題をできる限りしたほうがいいと思います。
    愚息は最後の四谷で40%でしたが、何とか合格を頂きました。
    過去問題との相性はよかったみたいで5年分で2回は合格範囲でしたが、悪いときは合格最低点を20%以上下回っていました。
    算数は図形、速さは確実にとれるようにしたいと思います。また場合の数はかなり難しい問題が多いと思いうので、あまりはまらないように注意しました。
    解答用紙は現物と同じ大きさにコンビ二で2部づつコピーして使いました。
    社会、理科は傾向があるので対策は取れると思います。
    特に時代並び替えを間違えると致命的になります。
    インフルエンザの予防接種を受けて、万全の体調で受検してください。
    本当に入りたいと思えば願いはかなうと思います。
    受検当日の待合室は食堂で、かなり寒かったようです。
    国立の満開のさくらの下で入学式を迎えられるように頑張ってください。


  3. 【13051】 投稿者: スパート  (ID:EWCmNflV85E) 投稿日時:2004年 12月 31日 06:36

    麦焼酎様
     早速アドバイスをいただきありがとうございます!
     息子も過去問については最低点に届いたり届かなかったりで、算数についてはほぼ7割以上とれるのですが、国社の出来如何で大きく違ってきてしまいます。時代の並び替えについては、桐朋模試で間違ってしまい先生から強くご指導いただいています。
     塾にも、学校にも桐朋第一志望のお友達がたくさんいますが、できればそろって合格できたらよいな、と思っています。今日も早朝から漢字、社会のプリントを勉強している息子を見ると、絶対合格させてあげたい!と思います。
     かぜをひかせないよう、親として出来ることを精一杯していきたいと思います。

  4. 【13092】 投稿者: 桐朋第一志望の不慣れな母  (ID:dIzB8g9Yav2) 投稿日時:2004年 12月 31日 11:09

    麦焼酎様、スパート様、年末の忙しい最中、返信ありがとうございます。
    これからの時期はやはり過去問なのでしょうか・・・。
    我が子は実は算数が苦手です。
    皆様、算数の過去問をやる時は、満点を目指してやっていますか?
    我が子は20点分位、捨て問題だけはしっかり決めているようで、手をつけません。
    過去問をやる時、満点でも80点状態で、もちろん手をつけた問題も間違えるので、
    1回目で7割以上はなかなか取れません・・・・。

    いよいよ残り一ヶ月。
    色々な思いが交錯するこの時期、
    これかも皆様と情報交換できたらうれしいです。
    宜しくお願いします。

    また、すでに合格された方の書き込みを見ると
    御利益がありそうで幸せな気持ちになれるので、
    宜しくお願いします。







  5. 【14133】 投稿者: 昨年受験母  (ID:SQ/825bwWBk) 投稿日時:2005年 01月 04日 11:06

    桐朋の算数で100点は取れないでしょう。私は最低65点確保と私は思っていました。社会は50点以上、国語70点以上、理科45点以上。

    受験生は、すごく優秀な多摩の星と、ボーダーライン上の子達に二分されるのではないでしょうか。うちは後者でした。ボーダーラインの子の合否は、時の運と縁と思い込みだと思うのです。「出きる問題は絶対に間違えない」「合格すると思う気持ち」。
    入試が終わった息子は、やるだけの事はやった顔をしていました。しかし・・・家に帰り算数の採点をすると60点ぎりぎりのようで、合格最低点如何によっては合格は難しいと思いました。
    果たしてわが子は何点取れたかは分かりませんが、算数の得点を他でカバーできたようです。

    受験間近の勉強は、やはり過去問でしたが、国語の漢字は最後までやりました。模試などで、できなかった漢字を抜き出して、完全にできるまで、私が繰り返し手作りプリントを作りました。
    もうこの私の気力は弟の受験の時にはないと思います・・・

    子どもの受験中、谷保天満宮に行きお参りをしてきたことを付け加えておきますね。

  6. 【14193】 投稿者: 楽しい受験を!  (ID:Laxg0jULPUE) 投稿日時:2005年 01月 04日 14:20

    今年がみなさまにとって素敵な一年になりますように。

    ここまでくれば、親の一番の仕事は「一家の健康管理」に尽きると思います。
    うがいと手洗い、マスク、ビタミンC、健康茶、睡眠不足防止などなど、
    思いつく限りのことをした思い出があります。
    しかし、万が一当日熱を出しても、保健室受験ができますので
    ドンと構えてください。

    もっと大切なのは「心の健康管理」だと思います。
    母親の不安は子供に伝染します。母がまず不安から脱することだと
    先輩から習い、合格するイメージを私自身トレーニングしました。
    そうすると、だんだん受験日が楽しみになってきました。
    トレーニングのおかげで、もし第一志望がうまくいかなくても、
    すぐ第二志望校合格のイメージを思い浮かべることができたと思います
    (幸い必要なかったので、これについては未経験ですが)。

    勉強は塾にお任せでしたが、一日の終わりにベッドの中で
    メモリーチェック(理・社)を毎日欠かさずみてやりました。
    「親子勉強」の大事な思い出になりました。
    中学生には、もうそんなことできませんから。

    あと少し、大いに楽しんで良い思い出を作ってください。
    お子さんの努力はきっと大きな実になるでしょう。
    心から応援しています。

  7. 【14233】 投稿者: 高1A  (ID:8NPQW.KaVT.) 投稿日時:2005年 01月 04日 16:10

     算数は計算と基礎の大問の1・2を絶対落とさないように、後の問題は(1)や(2)など応用問題でない簡単なものから解くことに気をつけていました。

     社会が簡単で理科が難しかったのを覚えています、まぁ4年前の話ですから当てになりませんがw
     どの教科にしても、自分の解ける問題からといていくこれに尽きると思います。まったく解けない事はないはずですから。

     もうすぐ西武文理ですかね、体調に気をつけて、雪が降っても雪合戦などしないよう気をつけてくださいw

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す