最終更新:

6
Comment

【1555295】過去問が太刀打ちできません

投稿者: 小学6年保護者   (ID:jdeeGUnMpDY) 投稿日時:2009年 12月 25日 18:01

明治大学付属明治高等学校・中学校

ブログ最新記事

記事がありません

憧れの学校に入りたくて、毎日塾で頑張っている6年生のこどもがおります。


過去問は、難問、奇問はないと聞いたことがありますが、第一志望のうちの子供にとっては、
とてもハードルが高い様子


特に理科が取れません。
グラフや数値から読み取り、今までの知識に結び付けて解答を導き出すことが
苦手で、どうしたらいいのか本人も苦労しています。


国語も記述が多いので、大変そうですし・・・
相性が悪いといえばそうなのですが、どうしても入りたいとなると
頑張るしかないですし・・・


現実は厳しいですね。
いまさらここで聞いてももう遅いでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1555433】 投稿者: 散歩人  (ID:fBY1YTshPrQ) 投稿日時:2009年 12月 25日 20:54

    今さら、このようなことをコメントしてもご存じの内容ばかりと思いますが、まず、合格するためには、過去問を100%正解できる必要はありません。学校にもよりますが、通常ですと、合格最低点は60%から70%くらいではないでしょうか(明治大学付属明治中学の合格最低点はお調べください)。受験生の誰だって、得意科目と不得意科目がありますし、いくら得意科目であっても、過去問の年度によって得点には凸凹が出てきます。まずは年度別の過去問にチャレンジするにあたり、科目ごとにその年度の過去問の各科目別の問題全体をゆっくり見渡してみて、解けそうな問題から順番に制限時間内にじっくり解いてみてはどうでしょう。そして答え合わせをしてみて、得意科目と不得意科目でそれぞれ何割くらい得点できるかを把握してみてください。そうすることで、意外と受験生の気持ちは落ち着くものです。また、最初に問題全体を見渡すと出題の全体像が見えてきて、自分の得意分野を区別できてしっかり得点することができるかもしれません。特に苦手な理科でも、気持ちが落ち着くことで、今まで習得した知識が、グラフ問題や図表や数値の読み取り問題に活用できるかもしれません。ちなみに、理科のグラフや数値問題は学校により頻出のパターンがあるはずなので、類似の過去問を過去数年分、ピックアップしてみて、その形式の問題のみを集中して解きまくる訓練も有効です。また、国語については、記述問題が多いと言っても、全部の出題が記述問題ということはあり得ないと思います。まずは設問全体を大まかに頭に入れた上でザッと問題文をよく読んでみて、記述問題以外の設問に絞ってしっかり考えて解答しましょう。その上で、制限時間の残り時間で、記述問題の設問にチャレンジするといった解法手順を試してみてはどうでしょう。国語もそうですが、最初から全問完璧に解答しなければならないと考えると、気持ちがあせりパニクって、頭の中が真っ白になってしまい、公開模試ならば正答できるような単純な問題でも正答にたどり着けなくなってしまいます。なお、国語の記述問題は、最初から完璧な長文解答を書こうとしないで、問題文中のキーワードをいくつか抜き出してみて、それらの言葉を上手く繋げていくこと、そうしたら自然と文章がまとまって何となく解答の形になっていくと思います。受験校によっては、入試本番では、たとえその程度の形式的な記述の解答でも部分点をくれる学校もあります。明治大学付属明治中学が入試本番の採点で部分点を付加してくれやすい学校かどうかは存じませんが、そういった解答姿勢を採点者に示すことで、数点単位の得点の積み上げが可能になるかもしれません。一般的なアドバイスばかりですが参考になれば幸いです。

  2. 【1555831】 投稿者: 理科で良かった  (ID:udLoxaOLHJQ) 投稿日時:2009年 12月 26日 09:35

    理科は短期的な対策が効奏する科目です。
    不得意な単元の問題を昨年の入試問題集からピックアップし、集中的にやらせましょう。色色な学校の似たような問題を1~2日でできるくらいの分量でやらせれば、得意な単元に化けて行きます。
    この時期まで頑張ってきた子なら材料は十分頭に入っているはず。あとは料理の仕方です。まだ一ヶ月、十分行けますよ。

  3. 【1555885】 投稿者: 中一男子の父  (ID:ZKXeR7FqeNU) 投稿日時:2009年 12月 26日 10:31

    塾に相談するのが一番だと思います。

    過去問集と解答結果を持参して塾に相談してみてはいかがでしょうか。

    相手はプロです。弱点とその対応策を教えてくれるはずです。

    高い授業料を払い続けてきたのです。一人で悩まずにこんな時こそ塾を最大限に利用しましょう。

    まだ1カ月あります。

    我が息子は1月の1カ月で過去問を仕上げました。12月の時点では算数の過去問は20点台でした。

    それでも4月から明大明治中に元気に通っております。

    「実力の差は小さい。気持ちの差は大きい」← 明治中学から送ってきてくれた葉書の一文です。

    頑張って下さい。

  4. 【1556520】 投稿者: 経験ママ  (ID:bfnl1jNBa9Y) 投稿日時:2009年 12月 26日 23:58

    もうすぐ受験まで1ヶ月ですから、ご心配だと思います。偏差値的には合格できる範囲(±5以内位)でしょうか?それでしたら過去問と相性が悪いか、お子様が(合格したいと思うあまり)焦ってしまって落ち着いて問題をよく読んでないかもしれません。過去問との相性は学校にあわせるしかありません。その問題が解けるお子様に来てほしいので。どうしても平均5割切るなら相性のいい学校に変えたほうがいいと思います(うちの長男がそうでした。無理せず相性のいい学校にすれば良かったと後悔しております)。焦ってしまうのなら、(前スレの方が素晴らしいアドバイスをなさってましたが)、まず問題を落ち着いて見る、深呼吸する、出来る問題を見極める、出来ない(苦手な)問題は後回しにするか捨てる、これが大切です。私は別スレでもアドバイス致しましたが、問題を見極めるのに慣れていないお子様が結構いらっしゃいます。理科の過去問を解く時、スレ主さんがお子様の隣に座って「出来る問題に○して。出来ない問題は×して」とその場で言います。「そうやるのよ」と言っておいても焦るお子様はその場になるとやりません。最初は必ず手とり足とりしてください。問題は6割取ればいいのです。だんだん慣れてくればもちろん一緒にやる必要はありません。グラフ等の問題は大抵が落ち着いてやらないために出来ないお子様が多いです。指差し確認で「縦軸は○、横軸は△、単位は☆…」と問題に取り組む前に何のグラフや図なのか確認します。他の教科で7割とれるなら、理科は5割でも大丈夫ですし、出来る教科を優先する方が効率的です。理科も得意分野があるでしょうから、志望校の、お子様が得意な分野を強化する(その分野は満点がとれるようにする)のも手でしょうか。
    偏差値−10以上ですと申し訳ございませんか大変難しいと思います。
    今出来ると思われることをお話致しました。頑張ってくださいね!

  5. 【1563373】 投稿者: 小学6年保護者  (ID:HqxX3XdKG56) 投稿日時:2010年 01月 06日 01:39

    スレ主です


    みなさま たくさんのご意見ありがとうございました。


    冬休みは、冬期講習に追われ、パソコンを空ける暇もありませんでしたが、
    たくさんの書き込みに感謝しております。


    過去問は、一度だけ超えたときがありましたが、それは勘違いして解いていたおかげで、
    偶然にも何とか超えたというだけで、まだまだ合格最低点には、程遠い感じです。


    本当に算数20点台でも合格した保護者の方がいらしたようですが、うちにもそうなりたい・・・
    先日解いた時は、全く 全く届かず・・・先が読めません


    1月校で何とか一つ合格してから出ないと、先に進めず、悲しいことですが、
    今はそちらで必死です。


    あと一ヶ月もしたら、すべて決まってしまうと思うと、なんともいえない気分で毎日を
    過ごしています。


    とにかくこどもが後悔しないようせいいっぱい親も伴奏して行きたいと思います。

  6. 【1597416】 投稿者: 我が家  (ID:aNjvDTsH9VI) 投稿日時:2010年 02月 01日 19:16

    大丈夫家も同じだから


    チャレンジャー精神でしょ
    明日が本番

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す