最終更新:

43
Comment

【794554】寮について

投稿者: 願書出願   (ID:fWtzwKwUjKU) 投稿日時:2007年 12月 19日 11:22

県外からの志願者です。
先日願書を送ったばかりです。
 
愛光の寮について伺いたいことがあります。
知り合いに愛光学園にご子息を入学させていらっしゃる方がいるのですが
その方がおっしゃるには
「愛光学園は先生は非常に熱心。でも寮はね・・・」と口を濁されます。
突っ込んでお聞きすると、舎監さんがあまりよくない(うまい表現がなくてすみません)らしい感じが伝わってきました。
遠まわしにしかおっしゃっていただけないので、はっきりとしたことは分かりませんが
寮、特に舎監に対してはかなりの不満があるように感じました。
ものの言い方が高圧的、ちょっと騒いだりしただけで退寮をほのめかれる(親が脅される)など。
この方がおっしゃるには、自分以外の他の方も舎監に対しては不満を感じているものの
子供を預けている立場上、なかなか抗議はしにくいというようなことをおっしゃっていました。(今は我慢して卒業するときに文句をいうつもりらしいです。)
 
他のスレッドにも似たようなニュアンスのことが書かれていることもあり気になっています。
学校説明会の先生の話はとても良かったですし、進学実績もすばらしい
これも他のスレッドに出ていましたが、部活の活動実績もすばらしい
学校説明会を聞いた限りでは、ぜひとも入れたい学校なのですが
実際に通わせている人の話を聞くと、おいしい話ばかりではないという気がしています。
子供の生活の場は寮なので、できれば説明会で舎監さんの話も聞きたいところでした。
ラ・サールの寮は古くてぼろいけど、愛光の寮よりも生徒の居心地はいいとも聞きました。
ラ・サールのほうが愛光よりも寛容だとも。
確かにラ・サールについては、武勇伝というか伝説というか、勇ましい話を聞きます。
愛光についてはそういう話は聞いたことがありません。
管理と自由のバランスは難しいとは思いますが、他の方の話を聞いて、愛光はバランスが管理に傾いているのかなと思っています。
塾の学校紹介には「カトリック校としてはのびのびとして明るい」と書いてありますが
寮についてはどうなんでしょうか。
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【796236】 投稿者: 退学者は少なくないけれど  (ID:U0YskFspOO6) 投稿日時:2007年 12月 21日 17:25

    退学者が多いのは良くない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 退学者が多いのは、やはり良くないことです。
    > 退学者は学業面での不振者が多いと言うことですが
    > わざわざ寮制の学校に入れるというのは学業面でのフォローも期待してのことではないですか?
    > 予備校なしで大学に入れる面倒見の良さを
    > 学校も売りにしていると思うのですが、いかがでしょう。
    >
    > 寮生として預かった以上、生活面も勉強面でも、親代わりとして責任を持って育てることが使命だと思います。
    >
    > どんな理由があるにせよ、簡単に生徒を切り捨てるような学校は人気が出るわけはありません。
    > わざわざ親元を離して、そんな学校に子供を預けようなんて誰が思うでしょう。
    > 偏差値や進学実績で学校を選ぶなという意見ももっともですが
    > 遠く離れたところにある学校の校風なんて分からない人が大半だと思います。
    >
    > 退学者が多い切り捨て主義ならば
    > 学校説明会できちんと説明をしてもらわないと分かりません。
    > 学校説明会では進学実績ばかり強調されていました。
    > 子供を丸ごと面倒をみる究極の面倒見のよさが寮だと思っていたのですが
    > 話を聞いているとどうも想像と現実はだいぶかけはなれているようです。
    > 切り捨てられるくらいなら、初めから寮には入れず親元から通わせダブルスクールさせた方が費用対効果もよいと思います。


     私の書き込みも不愉快な思いさせてしまった一因であったかもしれませんが,息子の眼を通した印象も含まれてはいますが,一つの事実としては知っておいて頂いた方が良いと思い,追加させて頂きます.

     学業不振でもそんな簡単にやめさせられているわけではありません.HPや説明会で話されている補習以外にも,成績不振者には放課後にクラス担任が,宿題等を確実にやらせるための補習もありますし,それ以外でも教科毎に補習やら課題の追加やらがなされてます.(この時はもちろん部活は禁止です)それでもだめならば,適宜3者面談が行われ,自学自習の習慣づけのためのフォローがなされているようです.
     それでもどうしても自分で学習してゆくことが出来ないために退学という道を選ばれるのだと思っています.息子と一緒に入学した子が途中で辞めてゆくのは決して心地の良いものではありません.
     でも,学校のペースについてきた生徒たちがより高いレベルに上がって行くための学校側のフォローが,不振者への対応で,おざなりにされてしまうようではそれこそ大問題です.


     思えば不思議なものです.中学1〜2年生であれば寮では約3時間の学習が義務づけられており,学習室で全員が同じように机に向かっているわけです.それなのに僅かな間にとんでもない差が出来てしまうとは……


  2. 【796283】 投稿者: お台場  (ID:1bf4ePzGSWA) 投稿日時:2007年 12月 21日 18:54

    退学者が多いのは良くない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 退学者が多いのは、やはり良くないことです。
     
    > どんな理由があるにせよ、簡単に生徒を切り捨てるような学校は人気が出るわけはありません。
    > わざわざ親元を離して、そんな学校に子供を預けようなんて誰が思うでしょう。
     
     
    首都圏にも、巣鴨や桐蔭など退学者が多いといわれる学校がありますが
    やはりこういう学校は、進学実績を出していても人気はありません。
    愛光も、巣鴨・桐蔭型なんでしょうか。
    途中で退学をしなければならないというのは、最悪の結果だと思います。
    退学はその生徒の将来に大きく影を落とします。
    そんな簡単にさせてはいけないものだと思います。
     
     
    退学者は少なくないけれど さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  でも,学校のペースについてきた生徒たちがより高いレベルに上がって行くための学校側のフォローが,不振者への対応で,おざなりにされてしまうようではそれこそ大問題です.
     
     
    評判の良い学校は、上位層よりもむしろ落ちこぼれの生徒の救済に力を入れていると思います。それが普通なのではありませんか?
    できの悪い子ほど手厚くするのが、教育者として当たり前のことだと思います。
    逆にできる子は放っておいても大丈夫です。
    切捨て型といわれる桐蔭ですら、最下位クラスにはベテランでかつ優秀な先生を配置しているそうです。
    学校関係者が、「退学者は少なくないけれど さん」のように考えているとしたら
    この学校は最悪です。
    愛光は面倒見のいい学校と聞いていたのですが、違うのでしょうか。
    うわべの進学実績(上位層)だけを見ていても、その学校の実力は分かりません。
    できない生徒をどこまで押しあがられるかが学校の実力です。

     
     
    >中学1〜2年生であれば寮では約3時間の学習が義務づけられており,学習室で全員が同じように机に向かっているわけです.それなのに僅かな間にとんでもない差が出来てしまうとは……
     
    学習時間だけ義務付けていて、自学自習の「仕方」を教えていないとしたら
    そうなるでしょう。
    生徒全員を自分で自学自習できるよう指導するのが、学校(特に予備校に頼れない寮制学校)の義務だと思います。
    皮だけ作っても(学習時間で縛っても)、中身がなければ(学習方法を教えていなければ)意味がありません。
    「僅かな間にとんでもない差が出来てしま」っているとすれば、それは学校の指導方法が悪いということです。
    非常に無責任な話だと思います。

  3. 【796319】 投稿者: 寮生保護者  (ID:yxwiMWc2eWA) 投稿日時:2007年 12月 21日 20:16

    スレ主さんの質問の主旨から若干、ずれてきているように感じます。
    私は「いいところそれぞれ」さんの意見が妥当だと思います。
    いわゆる普通の集団生活を送れる子が目をつけられて性格が歪んでいくなどということはあり得ないと思います。
    集団生活のルールを守れないというのは論外だということは当然ですが、少し注意されただけで自分を見失うような性格なら、そもそも寮生活自体が向いていないと思います。私自身がそういう性格なのでよく分かります。
    私の息子は何度か処分、お叱りを受けましたが、「寮は楽しい。」と申しております。


    >ものの言い方が高圧的、ちょっと騒いだりしただけで退寮をほのめかれる(親が脅される)など。
     
    これはありません。いわゆる普通のおじさん、おばさんですよ。その物言いを「高圧的」と言うなら、普段、どんな人と話しているのか不思議に思います。

  4. 【796737】 投稿者: 管理者と教育者  (ID:vWt6Aw5x5rU) 投稿日時:2007年 12月 22日 14:05

    お台場 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 退学者が多いのは良くない さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 退学者が多いのは、やはり良くないことです。
    >  
    > >
    > どんな理由があるにせよ、簡単に生徒を切り捨てるような学校は人気が出るわけはありません。
    >
    > >
    > わざわざ親元を離して、そんな学校に子供を預けようなんて誰が思うでしょう。
    >
    >  
    >  
    > 首都圏にも、巣鴨や桐蔭など退学者が多いといわれる学校がありますが
    > やはりこういう学校は、進学実績を出していても人気はありません。
    > 愛光も、巣鴨・桐蔭型なんでしょうか。
    > 途中で退学をしなければならないというのは、最悪の結果だと思います。
    > 退学はその生徒の将来に大きく影を落とします。
    > そんな簡単にさせてはいけないものだと思います。
    >  
    >  
    > 退学者は少なくないけれど さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    >  でも,学校のペースについてきた生徒たちがより高いレベルに上がって行くための学校側のフォローが,不振者への対応で,おざなりにされてしまうようではそれこそ大問題です.
    >  
    >  
    > 評判の良い学校は、上位層よりもむしろ落ちこぼれの生徒の救済に力を入れていると思います。それが普通なのではありませんか?
    > できの悪い子ほど手厚くするのが、教育者として当たり前のことだと思います。
    > 逆にできる子は放っておいても大丈夫です。
    > 切捨て型といわれる桐蔭ですら、最下位クラスにはベテランでかつ優秀な先生を配置しているそうです。
    > 学校関係者が、「退学者は少なくないけれど
    > さん」のように考えているとしたら
    > この学校は最悪です。
    > 愛光は面倒見のいい学校と聞いていたのですが、違うのでしょうか。
    > うわべの進学実績(上位層)だけを見ていても、その学校の実力は分かりません。
    > できない生徒をどこまで押しあがられるかが学校の実力です。
    >
    >  
    >  
    > >中学1〜2年生であれば寮では約3時間の学習が義務づけられており,学習室で全員が同じように机に向かっているわけです.それなのに僅かな間にとんでもない差が出来てしまうとは……
    >
    >  
    > 学習時間だけ義務付けていて、自学自習の「仕方」を教えていないとしたら
    > そうなるでしょう。
    > 生徒全員を自分で自学自習できるよう指導するのが、学校(特に予備校に頼れない寮制学校)の義務だと思います。
    > 皮だけ作っても(学習時間で縛っても)、中身がなければ(学習方法を教えていなければ)意味がありません。
    > 「僅かな間にとんでもない差が出来てしま」っているとすれば、それは学校の指導方法が悪いということです。
    > 非常に無責任な話だと思います。


     
    生徒を管理しているだけで、教育していないという印象を持ちます。
    特に寮の舎監は管理者ではなく、教育者という認識を持って欲しいと思います。
     
    退学者が出続ける限り、県外出願者が大幅に増えることはないでしょうね。




  5. 【796751】 投稿者: 48  (ID:TOH612p73jc) 投稿日時:2007年 12月 22日 14:21

    私どもが愛光を選んだのは、いくつか受験した中で愛光も選択出来たからですが、
    決め手は寮が「よい」と思えたからです。入学後、我が子について結論からいうと
    「ありがたい!」に変わりました。(まだこれからもお世話になれるといいのです
    が...。成績が...。)寮も学校も厳しいけれど、無理強いされたことはありません。

    以下たいへん長文で申し訳ないですが、底辺層親子の愛光話ということで。

    いままでもこれからも安寧には過ごせそうにない状況に面しているのですが、
    愛光寮のしくみと実際を感じるままに例えてみます。

    寮を容器とします。愛光はある程度固いものでつくろうとしていると思います。
    ただし、舎監さん自体は容器ではなく、厳格なルールを決め手にしてると。
    そのルールには透明性もあるので愛光寮は透明で固い素材製です。
    また、父母会とのやり取りの中で、容器の形を変えることが可能です。ただ、
    ルールを変えるまでの間は任意には変形できず、一定の形をくずせないようです。
    一方で、自由度が高いというのは、透明ビニール製(中身=寮生の変化のままに形
    が変えられている因果関係が外からもよく見える)か遮光布製(因果関係は見通せな
    いけど、形がぐにゃぐにゃかわってるのはわかる)で柔らかく、場合によっては綻
    んだり、破れて寮という容器の定型がとれないことかなと思います。
    また、学校という容器とは一線をひいてくれています。(我が子のような成績でも、
    差別がないのは、舎監さんも公言されることです。不平不満たらたらの割には楽
    しそうに居場所を持てている我が子が1つの実例かも。)
    もうひとつ、ゴム製っていうのもあるかもしれませんが、割愛。

    寮という容器の中では、土地柄もご家庭の価値観や状況も違う中で育ち、本人の
    個性もさまざまな上に、これから体も心も激変していくのがわかっている生徒た
    ちが年度ごとに一気に入れ替わります。
    簡単に言葉は選べないと思うようになったので、あえて濁しますが、いろんなこ
    とが起きて当然だと実感できるようになりました。
    いろんな形、大きさ、素材をいれた容器を振ってると最初は中身の動きも激しい
    ですが、じきに一定のすきまが出来て落ち着いてきます。それでも、たまには、
    カチャっと音をたてて変化する部位もあります。寮という容器=舎監さんではな
    くて、舎監さんは生徒という絶対多数に対しての少数の中身なので、口に出して
    は申し訳ないですが、舎監さんも容器の中の生徒にぐちゃぐちゃにされている印
    象はあります。
    これが、中学から入った場合、年度による違いはあるみたいですが、2年の前半
    くらいには落ち着くようです。

    寮が高圧的に生徒をはじきだすことはないと思います。私どもの場合、注意や電話
    連絡や、行事で訪寮の際の面談の度に、頭をかかえることはあたりまえです。我が
    子は1年の時には処分も受けています。
    「こういうことがありました。いまは未定ですが、処分されます。」という電話連
    絡でした。実を言うと、夫婦なりの感覚としては「退学だ!」でしたが、そう、急
    にはかけつけませんが、翌々日にはかけつけることが出来ました。まだ、処分は出
    ていませんでした。せっかく両親が来ているので、後日改めて呼び出すのは負担だ
    ろうとのことで、特別に緊急会議が招集されて出たのが、停寮3日でした。
    気づけば、確か翌日から世の中3連休でしたから、拍子抜けもしましたが、愛光は
    少なくとも寮は親に対して厳しいと感じました。「明日からの3連休、お子さんと
    どう向き合いますか?」と問われている気がして、幼い我が子も「寮」にいれれば
    なんとかしっかりするするだろうという錯覚を打ち砕かれたからです。あ、我が子
    はそれでもなんとかなってきたと思います。自律という面で。

    学校の方は、本来こちらが主体ですから底辺層親子にとってはより厳しいのですが、
    ルールが明確で、入学時から連綿とフォローされていることなので、理不尽だとか、
    不当な圧力を感じたことはありません。勧告もうけたことがあります。
    当然軽んじられることではなく真摯に、いろいろなことを模索した結果をお伝えした
    ところ「承りました。それでは、以前にも増して厳しく指導しますから、そのおつ
    もりで。」ということでした。子供を預けたつもりが、私ども夫婦自体が愛光にきた
    えられてるんだなぁというのが、最近の実感です。

  6. 【796760】 投稿者: なぜ寮生は退学者が多いのか  (ID:Zt8cDH4nRD6) 投稿日時:2007年 12月 22日 14:42

    なぜ寮生に退学者が多いのか分かったような気がします。
     
    やはり寮の居心地が良くないのでしょう。
     
    それにしても上位層のために、下位を切り捨てていいというような
    考えを持つ方が、この学校関係者にいるとは驚きです。
    学校は企業じゃありません。
    不採算部門をリストラして、好調部門に集中投資するようなわけには行かないのです。
    それすらわかっていなかったとしたら、相当な重症です。



     
     

    退学者が多いのは良くない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 退学者が多いのは、やはり良くないことです。
     
    > どんな理由があるにせよ、簡単に生徒を切り捨てるような学校は人気が出るわけはありません。
    > わざわざ親元を離して、そんな学校に子供を預けようなんて誰が思うでしょう。
     
     
    首都圏にも、巣鴨や桐蔭など退学者が多いといわれる学校がありますが
    やはりこういう学校は、進学実績を出していても人気はありません。
    愛光も、巣鴨・桐蔭型なんでしょうか。
    途中で退学をしなければならないというのは、最悪の結果だと思います。
    退学はその生徒の将来に大きく影を落とします。
    そんな簡単にさせてはいけないものだと思います。
     
     
    退学者は少なくないけれど さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  でも,学校のペースについてきた生徒たちがより高いレベルに上がって行くための学校側のフォローが,不振者への対応で,おざなりにされてしまうようではそれこそ大問題です.
     
     
    評判の良い学校は、上位層よりもむしろ落ちこぼれの生徒の救済に力を入れていると思います。それが普通なのではありませんか?
    できの悪い子ほど手厚くするのが、教育者として当たり前のことだと思います。
    逆にできる子は放っておいても大丈夫です。
    切捨て型といわれる桐蔭ですら、最下位クラスにはベテランでかつ優秀な先生を配置しているそうです。
    学校関係者が、「退学者は少なくないけれど さん」のように考えているとしたら
    この学校は最悪です。
    愛光は面倒見のいい学校と聞いていたのですが、違うのでしょうか。
    うわべの進学実績(上位層)だけを見ていても、その学校の実力は分かりません。
    できない生徒をどこまで押しあがられるかが学校の実力です。

     
     
    >中学1〜2年生であれば寮では約3時間の学習が義務づけられており,学習室で全員が同じように机に向かっているわけです.それなのに僅かな間にとんでもない差が出来てしまうとは……
     
    学習時間だけ義務付けていて、自学自習の「仕方」を教えていないとしたら
    そうなるでしょう。
    生徒全員を自分で自学自習できるよう指導するのが、学校(特に予備校に頼れない寮制学校)の義務だと思います。
    皮だけ作っても(学習時間で縛っても)、中身がなければ(学習方法を教えていなければ)意味がありません。
    「僅かな間にとんでもない差が出来てしま」っているとすれば、それは学校の指導方法が悪いということです。
    非常に無責任な話だと思います。

  7. 【796952】 投稿者: 寮生保護者  (ID:yxwiMWc2eWA) 投稿日時:2007年 12月 22日 21:51

    スレ主さんは愛光の寮見学はされたのでしょうか。
    「舎監さんの話を聞きたいところでした」ということですから、見学はしていないと受け取れますが。
    ラ・サールの寮との差を気にされているようですが、ラ・サールの方は見学されたのでしょうか。
    自分の子を預けようかというのですから不安になるのは当然ですが、それだけに何度か見学をして舎監さんの話も納得するまで聞いて、他の学校とも比較してみるなどのことはしておくべきだと思います。

  8. 【798219】 投稿者: 質問  (ID:YQ8yQQ0LitY) 投稿日時:2007年 12月 25日 10:54

    > 退学者が多いのは良くない さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 退学者が多いのは、やはり良くないことです。
    >  
    > >
    > どんな理由があるにせよ、簡単に生徒を切り捨てるような学校は人気が出るわけはありません。
    >
    > >
    > わざわざ親元を離して、そんな学校に子供を預けようなんて誰が思うでしょう。
    >
    >  
    >  
    > 首都圏にも、巣鴨や桐蔭など退学者が多いといわれる学校がありますが
    > やはりこういう学校は、進学実績を出していても人気はありません。
    > 愛光も、巣鴨・桐蔭型なんでしょうか。
    > 途中で退学をしなければならないというのは、最悪の結果だと思います。
    > 退学はその生徒の将来に大きく影を落とします。
    > そんな簡単にさせてはいけないものだと思います。
    >  
    >  
    > 退学者は少なくないけれど さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    >  でも,学校のペースについてきた生徒たちがより高いレベルに上がって行くための学校側のフォローが,不振者への対応で,おざなりにされてしまうようではそれこそ大問題です.
    >  
    >  
    > 評判の良い学校は、上位層よりもむしろ落ちこぼれの生徒の救済に力を入れていると思います。それが普通なのではありませんか?
    > できの悪い子ほど手厚くするのが、教育者として当たり前のことだと思います。
    > 逆にできる子は放っておいても大丈夫です。
    > 切捨て型といわれる桐蔭ですら、最下位クラスにはベテランでかつ優秀な先生を配置しているそうです。
    > 学校関係者が、「退学者は少なくないけれど
    > さん」のように考えているとしたら
    > この学校は最悪です。
    > 愛光は面倒見のいい学校と聞いていたのですが、違うのでしょうか。
    > うわべの進学実績(上位層)だけを見ていても、その学校の実力は分かりません。
    > できない生徒をどこまで押しあがられるかが学校の実力です。
    >
    >  
    >  
    > >中学1〜2年生であれば寮では約3時間の学習が義務づけられており,学習室で全員が同じように机に向かっているわけです.それなのに僅かな間にとんでもない差が出来てしまうとは……
    >
    >  
    > 学習時間だけ義務付けていて、自学自習の「仕方」を教えていないとしたら
    > そうなるでしょう。
    > 生徒全員を自分で自学自習できるよう指導するのが、学校(特に予備校に頼れない寮制学校)の義務だと思います。
    > 皮だけ作っても(学習時間で縛っても)、中身がなければ(学習方法を教えていなければ)意味がありません。
    > 「僅かな間にとんでもない差が出来てしま」っているとすれば、それは学校の指導方法が悪いということです。
    > 非常に無責任な話だと思います。
     
     
    退学者が多いというのは事実なのでしょうか。
    愛光の場合、寮生は1学年80名前後ですが、そのうち10名近くも退学しているという記述がありましたが、そうであるとすればかなり多いと思います。
    入学させるのに、ためらわせる数字です。
     
    学力格差が大きいというのはどうでしょうか。
    寮生は学習時間が決められているということなので
    本来であればそれほど学力差が生まれないと思うのですが。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す