最終更新:

43
Comment

【794554】寮について

投稿者: 願書出願   (ID:fWtzwKwUjKU) 投稿日時:2007年 12月 19日 11:22

県外からの志願者です。
先日願書を送ったばかりです。
 
愛光の寮について伺いたいことがあります。
知り合いに愛光学園にご子息を入学させていらっしゃる方がいるのですが
その方がおっしゃるには
「愛光学園は先生は非常に熱心。でも寮はね・・・」と口を濁されます。
突っ込んでお聞きすると、舎監さんがあまりよくない(うまい表現がなくてすみません)らしい感じが伝わってきました。
遠まわしにしかおっしゃっていただけないので、はっきりとしたことは分かりませんが
寮、特に舎監に対してはかなりの不満があるように感じました。
ものの言い方が高圧的、ちょっと騒いだりしただけで退寮をほのめかれる(親が脅される)など。
この方がおっしゃるには、自分以外の他の方も舎監に対しては不満を感じているものの
子供を預けている立場上、なかなか抗議はしにくいというようなことをおっしゃっていました。(今は我慢して卒業するときに文句をいうつもりらしいです。)
 
他のスレッドにも似たようなニュアンスのことが書かれていることもあり気になっています。
学校説明会の先生の話はとても良かったですし、進学実績もすばらしい
これも他のスレッドに出ていましたが、部活の活動実績もすばらしい
学校説明会を聞いた限りでは、ぜひとも入れたい学校なのですが
実際に通わせている人の話を聞くと、おいしい話ばかりではないという気がしています。
子供の生活の場は寮なので、できれば説明会で舎監さんの話も聞きたいところでした。
ラ・サールの寮は古くてぼろいけど、愛光の寮よりも生徒の居心地はいいとも聞きました。
ラ・サールのほうが愛光よりも寛容だとも。
確かにラ・サールについては、武勇伝というか伝説というか、勇ましい話を聞きます。
愛光についてはそういう話は聞いたことがありません。
管理と自由のバランスは難しいとは思いますが、他の方の話を聞いて、愛光はバランスが管理に傾いているのかなと思っています。
塾の学校紹介には「カトリック校としてはのびのびとして明るい」と書いてありますが
寮についてはどうなんでしょうか。
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【798469】 投稿者: OB&保護者  (ID:xcCoNp1Smz.) 投稿日時:2007年 12月 25日 18:37

    >
    >退学者が多いというのは事実なのでしょうか。
    >愛光の場合、寮生は1学年80名前後ですが、
    >そのうち10名近くも退学しているという記述がありましたが、
    >そうであるとすればかなり多いと思います。
    >入学させるのに、ためらわせる数字です。
    >


    毎年ではなく、6年間に10名程度が学校を去っていると考えるべきと思います。
    ですが、全員が学業不良で退学している訳ではありません。
    息子の学年でも少なくとも2名は愛光よりレベルの高い学校への転校(編入?)でした。
    たぶん、中受験時のリベンジ(おそらく第1志望の難関校へ)がかなったのだと思われます。
    また成績は問題ないが、家庭の事情により、退学した者もいたと聞きます。
    それらを考慮すると、さほど退学者が多いとはおもいませんが。


    前の校長も毎年、入学式(いや父母の会総会だったかな)で、一人も落語することなく
    全員卒業をしてほしいと述べていましたが、なかなか難しいようです。
    ここの投稿を見て心配されるご家庭はしっかりした躾をされていらっしゃると思います。
    しかし、実際に入学してくる子供たちは実にさまざまな家庭から集まっているのです。
    おやまの大将でいなければ我慢できない子供、
    家が裕福でも躾をうけているのかと疑問をいだかせる子供、
    親元を生まれて初めて離れて、羽を伸ばしすぎ勉強に集中できない子供等、
    ひとつひとつ公にはされていませんが、教師も舎監も大変なようです。
    息子も入学直後は一時期、いじめられっこに近い状態でした。
    担任の先生のおかげで今はなくなりました。
    今でも当時の担任には感謝しています。


    これらのことを含めて、面倒見の良い学校であると思っています。
    ただ、どなたかも述べられたように子供の性格をしっかりと把握していないと
    失敗する場合があるのも事実です。
    集団生活が全く出来そうにない子供、
    小学時は素直な良く勉強していても、寮に入ったとたん勉強しないで、
    舎監や先生にしかられても意に介さない生徒(実は私自身がそうでしたが)など
    さまざまですから、ご自分の子供さんを見誤らないようにすることが大切です。


    自分の体験があるにもかかわらず息子を入学させました。
    やっぱりいい学校ですよ。
    もうすぐ大学入試です。

  2. 【798523】 投稿者: 退学者  (ID:nkSC.lUXtxg) 投稿日時:2007年 12月 25日 20:11

    中学3年間だけで10名以上の退学者がいる学年もあると聞きました。

    今年の卒業生の学年もずいぶん退学者が出て
    卒業式でも校長が触れていました。
    中学からの退学者を通算すると20名以上らしいですよ。
    少なくはないと思いますが

  3. 【798805】 投稿者: いいところそれぞれ  (ID:xqjWtqfMfts) 投稿日時:2007年 12月 26日 10:20

    退学者の数については、うちの子供の学年の場合、中1の間に6、7名くらい退学者が
    出ましたので、私自身結構多いなと思いました。
    が、内訳を聞くと、自宅生で勉強についていけなくて辞めた方の割合が結構多く、寮生
    はごく少数(おそらく2名程度)だったことに逆に驚きました。
     
    その後もやはり複数退学されてますが、ひとつひとつの事例を見聞きするとそれぞれな
    るほどと納得できるものが多く、決して学校の対応とか寮の対応に問題があるとは思え
    ませんでした。
     
    逆に、自主的に辞めたお子さんはともかく、辞めざるを得なかったお子さんの中には、
    度重なる社会的ルール違反(きつい言葉でいうと窃盗やいじめなど)での処分を受けてと
    いう場合もあり、これに関しては毅然とした対応をとってくださる学校に感謝し、安心
    いたしました。
    ※念のために補足しておきますが、このような社会的ルール違反による退学処分は、愛
    光に限らず、ラ・サール寮でもありました。
     
    ですので、徒に数をあげつらい、それに恐れおののいても、本質はまったくわからない
    と思います。
    数は数、原因はそれぞれで、自分の子供に合うか合わないかはそんなことでは絶対に計
    れませんから。

  4. 【798838】 投稿者: 48  (ID:8ZiUbSrHRu.) 投稿日時:2007年 12月 26日 11:21

    年齢的にも世情的にもすごく戸惑うことも多いのが現実です。学力はある一定のレベルは越えてるとおもうので、やはり子供の性格、習慣などの見極めが大切だと思います。強い子と思えていても、より強い力はあるので、「スルーする力」とか「ぼんやり(?)力」なども必要かと。使い古された言葉だと、柳のようなしなやかさでしょうか。
    また、手元に置いていてもわからない(子供に隠されるなど)ことがありますから、寮、学校はよく見てくれますが、安心せずに子供に注視する心労は、手元から離す分だけ増えるかもしれません。

    退学(転校?)者の数を心配されるのは当然です。ただその数は、どこかの段階でお子さんの為に真剣に向き合って判断し、選択されたご家族の数を表しています。ですから、その数が多いと悪いのか、また少ないのも悪いのか、については私はわかりません。ただ、悩ましい数であるのは確かです。
    転校して新規一転まきなおそうとするのも、学業に不安を抱えたまま残って、無為に過ごしてしまえば同じようにリスキーです。ある意味田舎の愛光は、こんな重大なご家庭の選択に、判断のきっかけは律儀に提供し続けても、軽率に踏み荒らすような蛮勇はもてない学校だと思います。

    中高一貫ですが、中学部修了時点の判定で基準に満たなければ高校部への進学はかないません。しかし、特に中学部では、強制的な切り捨てなどありえないというのが実感です。高校部は、私学のうえ義務教育でもなくなりますし、すでに3年間を過ごしたという前提があるので、進級基準も一段あがるようです。しかし、機械的な切り捨てはないと思います。私もいらっしゃらなくなった方を複数存じていますが、学業や素行面とは関係ない理由でした。もちろん学業面を心配されてのご家族もあると思います。我が家は超低位安定なのに愛光に残るリスクを選択しているのですが、もし、立ちいかなくなってもいままでの学校と寮のフォローを思うと不満はもたないと思います。

    管理といえば冷たい感じがしますが、子供たちはよく見守られていると思います。諸注意や気になる点の報告は、担任や舎監さんからよくお電話を頂けます。(そのような経験が無いご家族のほうが大多数ではあるようですが...。)そして、勧告は、機械的になされます。考査ごと、学期末ごとなどに基準にかかった場合のみです。無味乾燥に行われるということでなく、やはり大切な意味を持つので、ご家族を慮って淡白にいわれる感じでしょうか。愛光の用意する環境を活かせないままだと先に書いた高校部への壁に当たるし、越えても、現実が厳しく迫ってくるのではないでしょうか。
    学校も寮も、転校という環境変化の生徒への負担が大だという認識で、一貫校なので6年間をまっとうして欲しいという姿勢はそれこそ一貫されています。その証しとして、手厚いフォローが何段階にも渡って工夫されているのだと思います。課題をみても、進度などよく練られているなぁと夫婦では納得しています。我が子がわかってないのが残念ですが。また、こうすれば実力がつくというパターンもはっきり示されていると思います。より具体的な落とし込みは、個々の生徒の工夫にならざるを得ないと思うし、家族の助言も大きいと思います。いずれにしても、それぞれの楽しみとオリジナリティーを発揮する部分だと思いますので、そこまでの干渉は教科別の家庭教師を押しつけるようなことに思えます。愛光は面倒見がよいですが、学校としての範疇は越えると思います。また、最近の世情の結果なのか、学校や寮のほうがとまどっている生徒や学年も多くなっているようです。教師団を変更したり、主に高校部で教える教師を担任にしてもいるようです。
    道義的なことは別にして、中学部在籍のままの、他高校受験についても便宜をはかるとのことでした。結局、子供にまったくその気が起きず没となりましたが。

  5. 【798868】 投稿者: 理由はともあれ  (ID:rl7co.k8Yms) 投稿日時:2007年 12月 26日 12:18

    退学者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中学3年間だけで10名以上の退学者がいる学年もあると聞きました。
    >
    > 今年の卒業生の学年もずいぶん退学者が出て
    > 卒業式でも校長が触れていました。
    > 中学からの退学者を通算すると20名以上らしいですよ。
    > 少なくはないと思いますが

     
    >退学者の数については、うちの子供の学年の場合、中1の間に6、7名くらい退学者が
    出ましたので、私自身結構多いなと思いました。
    が、内訳を聞くと、自宅生で勉強についていけなくて辞めた方の割合が結構多く、寮生
    はごく少数(おそらく2名程度)だったことに逆に驚きました。
     
    >その後もやはり複数退学されてますが
      
     
    理由はともあれ、話を伺う限りずいぶん退学者が多いですよね。
    首都圏の学校ではちょっと考えられません。
    愛媛は愛光しかない状態なので、それでも受験者は減らないのかもしれませんが
    東京の学校だったら、こんなに退学者がいたら
    受験する人は激減しますよ。
     
    勉強がついていけない子なら、退学にしてもいいというわけではないと思います。
    下位層をどこまでフォローできるかで学校の真価が問われるのではないですか?
    ましてや寮に入っていたら、塾や予備校に通わせることもできない、親もフォローできない
    学校に頼るしかないんですから。
    他の方も書いていましたが、成績が悪いから辞めるというのを肯定するような
    無責任な風潮があるのなら、学校として問題だと思います。


     



  6. 【799108】 投稿者: 寮生保護者  (ID:yxwiMWc2eWA) 投稿日時:2007年 12月 26日 20:35

     
    「首都圏の学校」とか「東京の学校」とか(何校あるのか知りませんが)話が大きすぎるように思います。愛光が首都圏全体の学校と比較されるほど注目されるのは嬉しいのですが、議論が噛み合わないと思います。 
     
    それから、スレ主さんは寮の状況を質問しているのですが、学校の話と寮の話が混在して今ひとつ分かりにくいように思います。
    スレ主さん、どうでしょうか?

  7. 【799471】 投稿者: 横からですが  (ID:kLNYTCt0jeM) 投稿日時:2007年 12月 27日 11:15

    理由はともあれ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 退学者 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 中学3年間だけで10名以上の退学者がいる学年もあると聞きました。
    > >
    > > 今年の卒業生の学年もずいぶん退学者が出て
    > > 卒業式でも校長が触れていました。
    > >
    > 中学からの退学者を通算すると20名以上らしいですよ。
    > > 少なくはないと思いますが
    >
    >  
    > >退学者の数については、うちの子供の学年の場合、中1の間に6、7名くらい退学者が
    >
    > 出ましたので、私自身結構多いなと思いました。
    > が、内訳を聞くと、自宅生で勉強についていけなくて辞めた方の割合が結構多く、寮生
    >
    > はごく少数(おそらく2名程度)だったことに逆に驚きました。
    >
    >  
    > >その後もやはり複数退学されてますが
    >   
    >  
    > 理由はともあれ、話を伺う限りずいぶん退学者が多いですよね。
    > 首都圏の学校ではちょっと考えられません。
    > 愛媛は愛光しかない状態なので、それでも受験者は減らないのかもしれませんが
    > 東京の学校だったら、こんなに退学者がいたら
    > 受験する人は激減しますよ。
    >  
    > 勉強がついていけない子なら、退学にしてもいいというわけではないと思います。
    > 下位層をどこまでフォローできるかで学校の真価が問われるのではないですか?
    > ましてや寮に入っていたら、塾や予備校に通わせることもできない、親もフォローできない
    > 学校に頼るしかないんですから。
    > 他の方も書いていましたが、成績が悪いから辞めるというのを肯定するような
    > 無責任な風潮があるのなら、学校として問題だと思います。
    >
    >
    >  



    話に横から入って申し訳ありませんが、中学は200名しかいないのに
    10人近く辞めているのはやはり異常値です。
    ちょっと常識的には考えられない数です。
    愛光は高校募集もあるので、そこで補えるという考えもあるのかもしれませんが
    ずいぶん無責任な印象を受けます。
     
    しかも保護者の方からは、成績が悪ければ退学になっても仕方がないというような書き込みもあり、この学校に子供を預けるのはちょっと怖いなという印象も持ちました。
     
    遠方から受験させる身としては、退学者の多さと寮の問題は「不可分」と考えます。
    なぜなら、親元を離れて寮生活をさせるということは
    子供のすべてを学校に預けるということに他ならないからです。
    親元で暮らしていて、退学するのであれば、状況もよく分かりますが
    親元を離れていると心配は募ります。
     
    やはり寮に入れたからには、最後まで面倒を見てくれるという安心感がないと
    子供を預けようという気にはなれません。
     
    寮の生活といっても、生徒それぞれで受け取り方は違ってきて各人ばらばらの意見が出ると思いますし、数字で表れるものではないのでいくらでも思い込みが書けます。
    しかし、退学者数というのは現とした事実です。
    退学者が多い学校というのはいくら進学実績を出していたとしても
    評価されないと思います。
    ましてやそんな学校に親元を話し、子供を一人で行かせようと思うでしょうか。
    学校も退学者が多いことを学校説明会でも話すべきだと思います。


     

  8. 【799620】 投稿者: 48  (ID:1INCfn67S3E) 投稿日時:2007年 12月 27日 15:11

     この話題に何度か書き込みさせていただいている48です。話題になっている退学(転校?)者は大部分が、高校部進学まえにおきていると思います。中学部入学後、ある時期からはぐっと全体が落ち着くようなので。
     申し訳ないのですが、私に退学(転校?)者の数の多少の基準の感覚はないし、退学(転校?)者があること自体の善し悪しも断言できません。ただ、我が子を振り返るとひとごとでもありませんから、ある時点で転校の選択をされたご家族が100%、ずっとそのご決断に満足できることを願うばかりです。

    ところで、
    残るもやめるもそれぞれリスクがあるとはいえ、学校や寮が選択を強制するのであれば、このスレッド(って言うのかな)にかかれているご心配はもっともですが、それはありません。随時所定の情報提供はありますが、選択はそれぞれのご家族の自主的なご判断の結果といえます。何度か書き込みましたが学校と寮は水準以上のフォローをしてくれていると感じていますが、合う合わないは、当事者になってからの運としか言いようがないと思います。

    しかし、
    学校と寮や家族、友人たちがフォローしきれなかった残念な生徒さんが出ることがあるようです。中学部を修了しても、高校部への進学がかなわなかった生徒さんだと私は思います。その人数は、ゼロまたは1名か、多いときは2名くらいはいらっしゃるようです。高校部進学は、最初の入学時点から明らかにされている内部基準をクリアしない限り、自主的な選択ができません。この壁があるので、学校も寮も出来る限りのフォローや工夫、注意の喚起を朴訥に、律儀にされていると思います。
    1名でも2名でもそういう生徒さんが出る年があるのは事実なので、その数が多い少ないではなく、残るリスクを選択した我が子があてはまるのは、いや!です。本人の立ち直りが間に合うことを望むだけです。そして、愛光の友人たちと一緒に大学受験も突破して欲しいです。

    このスレッドで首都圏の学校では退学者をださないところが多いと知りました。評判を気にして別の進路があるにもかかわらず囲い込みをすることなどがないのであれば、そのしくみは国や社会に公開して欲しい気がします。またそのしくみの持つ高い価値におこたえした上で、愛光も含むすべての教育機関に取り入れる努力をしてほしいと願います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す