最終更新:

121
Comment

【4870866】歓迎! 2018年新入生!

投稿者: 本北方に桜咲く   (ID:eu.1Rw4aw5Q) 投稿日時:2018年 02月 07日 12:42

市川学園への入学を決めていただいた、新中高生の皆様、おめでとうございます。そして、ありがとうございます。

毎度毎度のスレとなりますが、ご質問でも喜びの声でも是非書き込んでください。皆さんを歓迎いたします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4942446】 投稿者: しかし  (ID:.E58Z1rwdWA) 投稿日時:2018年 03月 25日 22:07

    英語といい 数学といい・・
    かなり高難度なようで本当にうちの子供がついていけるだろうか?
    と心配になります・・・
    子供は「大丈夫だよ」なんて言っていますが・・
    本当かなあ

  2. 【4943128】 投稿者: 新入生  (ID:WLkaofoCa1Q) 投稿日時:2018年 03月 26日 14:45

    「選抜クラス」は難易度が高そうというのは、教科書や進度が他と違う感じですか?また、そのクラスは、来年度は再編成という感じですか?放課後に、別講習という感じで、部活に出れなくなるような感じなのでしょうか?

    質問続きですみません。上の子が、市川よりは偏差値的に少し下の学校に通学中で、似たような制度でした。その選抜クラスは、放課後講習で部活に出れなくなる、ここでも出ていましたが宿題が多くなるなどの理由で、あえて選択しませんでした。親も、中3ぐらいだと、後々追い込めば大丈夫と思い、子どもの言う通りにあえて選抜という選択を許可したわけですが、結局は、上位の子達と差が大きくなるという結果となり、非常に後悔しております。そんなこともあり、入れることなら、そういう「選抜」という名のクラスに入った方がよいと思っており、入学前から質問させていただきました。

    ここのスレでも、最近の偏差値上昇で、そういう特別クラスを編成しなくなったと読んでいたので、安心していたのですが、また、復活となると、そういうクラスが存在するならば、目指した方がいいのだろうと考えている次第です。まあ、本人の問題ですが、そのモチベーションを保つように誘導するのも必要かと…。

    いろいろ事情があり、非常に気になるクラス分けでした。よろしくお願いいたします。

  3. 【4943374】 投稿者: 元選抜クラス保護者  (ID:u62EHvZj7BM) 投稿日時:2018年 03月 26日 19:28

    毎年、成績により入れ替えるので、授業数、教材、進度は他のクラスと同じでした。
    宿題は比較が難しいので分かりません。

    異なるのは深度です。特に数学の差が大きいように思います。

    選抜クラスは、定期試験と模試の結果でほぼ決まりますが、ボーダーライン付近では、本人の意思が尊重されます。
    最上位層は半強制的に同意させられます。

    高校では、志望大学が東大又は国立医学部が条件だったと思います。

    それ以外であれば、選抜クラスに入らなくても努力次第で何とかなると思います。

  4. 【4943454】 投稿者: 新高1生保護者  (ID:zCSCoNBWiwg) 投稿日時:2018年 03月 26日 20:53

    市川は学年によって、結構いろいろ方針が違います。うちの学年の場合ですと、高1から選抜クラスを2クラス作るという話が出たのが中3の1学期。それまではそういった話はまったく出ていませんでした。子供たちの様子を見ながら、学年団の先生方が臨機応変に方針を決めていっているように感じます。試験の成績を貼り出すか貼り出さないかも学年によって違うようですし・・。

    ちなみに選抜クラスも、授業数や進度、試験は同じだそうです。元選抜クラス保護者さまがおっしゃっているように、きっと深度が違ってくるのでしょう。

  5. 【4943999】 投稿者: 新入生  (ID:WLkaofoCa1Q) 投稿日時:2018年 03月 27日 11:20

    在校、卒業生の保護者の皆さま、情報ありがとうございました。
    皆様のお話を伺うと、
    ・「選抜クラス」というのは、ここ数年あまり聞かない話であったということ
    ・新中3、新高1の2学年で、4月から「選抜クラス」が編成されるということ。
    また、この話も、いずれの学年も昨年の最初の頃に、「選抜クラスができる」と発表されたとのこと。

    という感じでしょうか。学年によって、方針が変わるというお話もありましたが、2学年同時に「選抜クラス」ができるということは、今後も継続の可能性はあるかもしれないですね。
    「選抜クラス」というのは、子どもにとってはなかなか難しい存在に思います。が、中だるみに入る中3あたりに結成されるのは、子どもの刺激になるでしょうね。わが子の学年はどうなるのか分かりませんが、いつそのような話があっても選んでもらえるように勉強して欲しいものです。

    皆さま、ありがとうございました。
    そして、長い春休みも中盤を超え、入学式の日程が見えてきました。楽しみにしています。

  6. 【4945369】 投稿者: 元選抜クラス保護者様へ質問です。  (ID:1LF3jSXoKJw) 投稿日時:2018年 03月 28日 16:23

    【選抜クラスは、定期試験と模試の結果でほぼ決まりますが、ボーダーライン付近では、本人の意思が尊重されます。
    最上位層は半強制的に同意させられます
    高校では、志望大学が東大又は国立医学部が条件だったと思います】

    とのこと。
    そこで質問なのですが・・・。
    ボーダーラインとはどの辺になるのかなあ・・・と。

    定期試験学年順位や進研模試が対象となるかと思いますが、
    通知簿は範囲に入っており、定期試験もおおむね入っています。
    (5回のうち、1つだけ落としました・・・涙)
    が、進研模試は2回のうち1回分がオオコケしています。

    また当方旧帝大志望で担任と話をしています。
    東大や国医志望ではありません。

    選抜クラス志望ですが、難しいでしょうか・・・。

  7. 【4945539】 投稿者: 元選抜クラス保護者  (ID:owf0QJKKl8s) 投稿日時:2018年 03月 28日 19:08

    主観になりますが、選抜クラスが2クラスの場合、
    50番以下だと思っています。

    対象の模試は、中2でZ会、中3は駿台模試でした。

    選抜クラスのデメリットもあります。
    レベルが高いことを前提としていますので、
    丁寧な説明は期待できませんし、分からないことがあっても、質問できる雰囲気ではありません。

    定期試験では、数学と英語に選抜クラス専用のレベルが高い問題があり、高い得点が難しくなります。
    学年の順位や評定は、得点だけで決まっていましたので、不利になります。
    大学入試で推薦も視野に入れている場合は、お勧めしません。

    京大以外の旧帝大志望の場合は、選抜クラスを希望する必要が無いと思いますし、以前と同様に上記のようなデメリットがある場合は、大学受験の選択肢が狭まくなります。

    学校側の説明を聞いた上で、ここに返信していただけると、皆さんの参考になると思います。

    蛇足になりますが、
    昨年の大学合格実績では、現役で東京一工と国医を合わせて50人以上合格しました。
    という結果から、実際の受験者数は100〜150人程度と思われます。
    旧帝大、筑波、千葉などの国立は、その次になるので100〜300番の成績の生徒が受験することになります。
    学校側からすれば、東京一工の合格実績を増やしたいはずなので、旧帝大志望で特別優秀ではない生徒を選抜する理由が見当たらないように思います。

    また、実際の旧帝大合格者はほとんど一般クラスだったと記憶しています。

  8. 【4945567】 投稿者: 元選抜クラス保護者 様  (ID:1LF3jSXoKJw) 投稿日時:2018年 03月 28日 19:48

    ありがとうございます。
    とてもよくわかりました。

    子の学年では進研模試+定期試験が該当する、と面談の際に聞いています。
    おそらく学年によるとは思いますが。

    一般クラスでも旧帝大合格者が普通にいると伺い、何だかほっと
    しています(笑)。

    4月のクラス分けを待ちたいと思います。

    ありがとうございました!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す