最終更新:

116
Comment

【6736163】2022市川 東京一工国医79名 国公立大200名

投稿者: 羊飼いの財布   (ID:ZI4KlBDGaJk) 投稿日時:2022年 04月 08日 00:45

過去5年合格実績(現役)

         2022年  2021年  2020年  2019年  2018年
東大      23(18)  22(18)  14 (11)  16 (14) 18(11)
国公立医学科  29(17)  18(11)  21 (18)  20(11) 15 (8)
東京一工国医  79(59)  70(52)  64(50)  50(34) 55(31)
筑波・千葉大  60(49)  55(46)  56(41) 36(25)  48(37)
国公立大    200(150)193(150)207(147)149(95) 165(109)

早慶      264(209) 237(180)244(184)195(123)203(159)
早慶上理ICU   473(372) 453(329)456(324)357(228)350(240)


2022市川高校(=市川学園 以下「市学」)の大学合格実績が公式HPにアップされました。
本年も市学らしい国公立・私立、文系・理系ともにバランスが取れ、安定した実績伸張となっています。

東京一工国医の国内最難関大学の現役合格者は過去5年間で上昇し続けており、UCLAやリトルアイビーなどの海外名門大に延べ11大学合格しています。東大理系に勝るとも劣らない千葉大医学部7名の合格が今年は特に目を引く実績です。

文科省指定・上位国立大学である筑波大・千葉大の合格者数も増加傾向で現浪60名、現役49名の大量合格は中間層の厚みを示し、上位と下位が二極化したり、私大専願に陥りやすい他の進学校とは一線を画しています。

私大では早慶合格者も初めて現役で延べ200名を超え、早慶上理ICUも過去3年間増加し続けています。過去の朝日新聞エデュA記事から、市学生は早慶上理ICUの合格者の内、例年1/4程度は実際に入学しており、今年も現役で90〜100名、現浪で120名前後は入学している可能性が高いと思われます。

中学入試の80%、50%偏差値は今年の卒業生より、その後もう1〜2ポイント上昇しており、入学辞退率も低下傾向である為、今後も入学者偏差値の上昇と更なる進学実績の上昇が期待されます。

先日はBSテレ東の「THE名門校」に取り上げられ、第三教育センター=図書館・自習室をはじめとした充実した各種施設、SSHや各種コンクール応募推奨、近年盛り上がる市川アカデミックディなど単なる受験勉強よりも興味や教養、課外活動に重きを置いた市学の魅力が紹介されました。

今後の展望や課題を在校生保護者や受験をお考えの方から伺えれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 10 / 15

  1. 【7054351】 投稿者: 一部の状況  (ID:GmGo4p/43ZI) 投稿日時:2022年 12月 30日 11:46

    中学入学後、塾友と集まった時に、市学より偏差値的に低い学校に進学した友達より、英数のカリキュラム(進度)が大分、遅かったみたいで、「大丈夫かなぁ」と焦っていたことがあります(笑)。

    高校入学後に行った塾でも、「進度遅いから、塾でなくてもいいからガンガン予習した方がいいよ」と言われて、これまた悩んでいました。
    学校で相談すると、「大丈夫!」と言われ、もう学校を信用することにしたようです。

    この偏差値の学校としては早くないカリキュラムだと思いますが、その分、「深く」確実に進むカリキュラムかと思われます。うちの子には合っているようです。数日前、鉄緑会のカリキュラムの話が掲載されていました。
    とにかく早く終わらせて、何度も繰り返すカリキュラムのようで、市学と真逆だねと、子どもと話していました。

    何がよいか分かりませんが、いろんなやり方の中で、合うのが一番よいのでしょう。

  2. 【7054369】 投稿者: 一部の状況  (ID:GmGo4p/43ZI) 投稿日時:2022年 12月 30日 12:09

    追記
    カリキュラムが遅いようなことを書いてしまいましたが、中3で高校内容に入る一貫校としては普通です。高入よりは先取りになっていますので、その辺は誤解のないようにお願いします。

  3. 【7100289】 投稿者: 入試  (ID:bXub3gF2z9E) 投稿日時:2023年 02月 05日 11:52

    中学入試が終わりました

    第一回で女子は微増、男子が受験者を200名以上増やし、倍率が上がり例年は女子の方が高い合格点が同点合格となり、男子は難化したと予想されます

    第一回の合格者数は例年通りでしたが、第二回入試の合格者が多いことから、第一回は辞退率が高く、第二回で定員を調整した可能性が高いと思われます

  4. 【7107668】 投稿者: 渋幕残念組  (ID:T6eliX5mXno) 投稿日時:2023年 02月 09日 18:47

    市川の躍進は目に見張るものがありますね。入口の中学の入学難易度が上昇トレンドが6年間経って、進学実績トレンドにそのままきれいに反映していますね。そして、今在校している中学1年生~高校3年生までの6年間は中学偏差値が上がり続けている層なので、当分上昇トレンドが続きそうですね。
    我が息子はいわゆる渋幕残念組でしたが、入学したら周りが優秀な子が多く、余裕で受かっていたのではなく、ぎりぎり入れたんだと再認識しました。
    いずれにせよ、面倒見が良く、素晴らしい学校なので、みんなでもっとがんばっていきたいですね!!!
    感謝です。

  5. 【7107769】 投稿者: 上昇トレンド  (ID:YPDhs5J6FOE) 投稿日時:2023年 02月 09日 20:17

    在学保護者です

    カリキュラムや新しい取組にも積極的に挑戦している事には好感が持てます

    入試難易度、進学実績も確実に上昇トレンドなので10年先までも学校自体も生徒も安定した成長が見込める学校だと思います

    あとは我が子も、その波に乗ってくれれば…

  6. 【7109702】 投稿者: 可能性が広がる  (ID:tulSWL3YKZU) 投稿日時:2023年 02月 11日 02:16

    中高6年間でこれくらいやれば、このくらいのレベルに到達するという、
    たくさんの知見、豊富なデータが、最難度の大学まで用意されているのが嬉しい。
    バイオリンもマスターできる、スポーツ満喫もOK、T大一直線もよし。

  7. 【7143186】 投稿者: 呟き  (ID:lFRYcYoasl2) 投稿日時:2023年 03月 10日 17:38

    東大だけでないことは、分かっています。
    でも、上昇気流のデータ期待していました。
    eduの情報が事実とするならば、少し悲しい数字。
    現役9。ここ数年の市川だと20が見えていて、学年20位以内なら望みあったのに、10位ぐらいでないと望み薄い。

    厳しい現実ですね。
    コロナ禍で、みんな、たくさん勉強する時間があった。多くの学校がコロナ引きずり、部活も制限していた。そんな競争に負けた⁈

    秀英さん、凄く頑張って、現役だけ見ると変わらない。

    市川、やっぱり、これじゃダメだよ。在校生、親の夢は、広がらない。いつまでこの状態なのかなぁ。そういう学校なのかなぁ。

    つぶやきでした。

  8. 【7143214】 投稿者: 情報系?  (ID:4ZOIjt.gWg6) 投稿日時:2023年 03月 10日 17:51

    東大実践受験者数が昨年より減っていたので、減るだろうなと思っていました。
    東工大情報系にシフトしたのか、物理の難化が影響したのかわかりませんが、とにかく良く頑張ったと思います。

    浪人する学生も進学する学生もここからがまたスタートですね。
    自分の望む未来に向かって頑張って下さい。
    生徒も先生方も本当にお疲れ様でした。

    在校生は学校を中心に学びしつつ、だからと言って学校に完全に頼りきらず、少しばかり自衛した方がいいのかな、などと考えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す