最終更新:

94
Comment

【1611736】先端クラスの今後のありかた

投稿者: 先端クラス入学予定   (ID:qaAeNNXI8fw) 投稿日時:2010年 02月 10日 19:03

息子が先端クラスに入学します。今後先端クラスが引っ張って渋幕レベルになっていくことを想像すると、下の3年生も都内でなく開智先端を第一志望にしていこうと考えてます。

今回の合格者が多いのが、仮に先端クラスの合格最低水準を高く決めたのかどうか情報が欲しいとこですが、
「12月のセンターで偏差値50だけど先端合格したよ!」っていう人いらっしゃいますでしょうか。
もちろん本番に強い人もいるでしょう。ただ、あえて先端合格を出すのですから60以上であって欲しい。R4結果偏差値A66 B62なんてなったら、今後どうなるのでしょう。
この場合にはやはり今後の先端クラスが増員されていく可能性を期待します。昨年の2クラス⇒今年3クラス100名⇒来年4クラス130名⇒再来年5クラス160名となれば、先端クラスが標準クラスです。その中で特待生が20名程度。

万年最下位プロ野球チームでひとりがんばっても、つらいものです。優勝目指して必死に食らいつき切磋琢磨すれば相当伸びていくでしょう。
集団心理の育成の考えからは、一貫部に「がり勉」呼ばわりされるのは中学生には酷です、一貫部生を「しっかり勉強しろよ。一緒に東大目指そうぜ」といえる雰囲気が作られていって欲しいものです。
上の子が、
この1年、そしてその先どのような教育を受けるのか、楽しみであります。
開智の将来像について、皆様とくに内部の皆様、昨年先端入学の関係者の皆様、ご意見をいただけますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1972161】 投稿者: 競合校  (ID:oC8/7Usjmdo) 投稿日時:2011年 01月 08日 09:02

    埼玉県では両校とも校風が似ていますが
    通学条件が違いますね


    学校の広さや設備を考慮すれば開智ですが
    駅からの通学時間ではSですね


    お試しが多い県内ですが
    受験結果次第で6年間通うとなれば便利なほうを選ぶので
    必然的にSが多くなるのでしょう

  2. 【1972533】 投稿者: 開智の生徒は  (ID:67oITri.1DI) 投稿日時:2011年 01月 08日 16:19

    開智の生徒は大部分がさいたま市、春日部市、川口市、蓮田市などの埼玉県内生で、その他東武野田線沿いの野田市などの千葉からの通学生と東武伊勢崎線を使った東京の足立区や五霞町、境町などの茨城で殆どを占めると思います。
    これに対して栄東は湘南新宿ラインを使用すれば川崎や横浜などの神奈川県や宇都宮などの栃木県からも通学可能なので併願で受けやすい立地でしょうね。
    栄東だけなく、公立一貫校や都内上位校などすべてがライバルになるので、開智が生き残るには、予備校的と言われようが進学校として明確な難関大学への進学教育が大きな勝負のポイントになると思います。

  3. 【1980532】 投稿者: 徳力  (ID:fDalEQpOXVA) 投稿日時:2011年 01月 16日 12:29

    2009年入学先端クラス特待生の昨年の継続率はどの位なのでしょうか?特待生継続の基準は公表されているのでしょうか?知っている方がいたら教えて下さい。

  4. 【1980556】 投稿者: んな、あほな!  (ID:he99xuNv2NU) 投稿日時:2011年 01月 16日 13:04

    >栄東は湘南新宿ラインを使用すれば川崎や横浜などの神奈川県や

    川崎様や横浜様からダサイタマ奥地の成金予備校なんて行く訳ねぇ~じゃん!!!

  5. 【1980641】 投稿者: あえて反省会  (ID:71aeSf6tLIU) 投稿日時:2011年 01月 16日 15:03

    みなさん、コメントありがとうございます。

    今、ちょうど中学受験シーズンであと一回先端B試験が残っています。今年の募集は厳しめのようです。特に実質倍率を見ると、先端A試験は埼玉県最難関になると思われます。特に女子は、実質倍率4.4、合格者44人であり、埼玉私学の受験を単なるお試しとしか見ていない大手塾の担当者は相当痛い現実を突きつけられたと思います。(塾の合格実績稼ぎに利用された生徒が気の毒です。)

    それと通学圏内の話ですが、さいたま市には120万人住んでいます。例えば、人口109万人の富山県から東大に40人の以上の合格者を出しています。さいたま市や近隣市の生徒だけを対象にしても、まだまだ進学実績を伸ばす余地があります。

    最近、合格通知に添付されている校長先生のお祝いの手紙を見る機会がありましたが、文面が5年前に見た頃と変わり、好感がもてます。5年前は「今年の卒業生は東大○人、今の高2なら東大20人、今の中3以下は東大30人見込めます」という文面だったのですが、今年の文面はそのような予測値はなく、「高2は東大○人を目標とし、それに向けて頑張っております。今年の入学者が○人が目標です。」と努力目標に変わっています。

    この規模の学校が目指す現実的な目標は3年連続東大10人以上でしょう。今の高校生の入学時の実力から見れば十分実現可能な数字です。3年間東大10人以上を続ければ、周囲の見る目も変わります。強引で詐欺まがいの広報戦略を取らなくとも、自ずと優秀な受験生も集まってくるようになります。

    東大だけが大学ではありませんが、受験生や保護者が学校を評価する指標は間違いなく東大合格者数です。その証拠に開智や学芸大付属中など、前年度の東大合格者数が落ち込んだ学校は、志願者数が激減しています。東大を目標にしている生徒が10人以下にも関わらず、無理矢理10人以上受けさせるのは本末転倒ですが、そんなことはないでしょう。少なくとも各学年10人以上はいるはずです。進学する意思もない私立大学の無意味な合格数稼ぎからは一歩退いて、生徒が本来目標にする国立大学への合格に注力してほしいものです。

  6. 【2053601】 投稿者: ほんとに渋幕化?  (ID:lh0NelRqUMk) 投稿日時:2011年 03月 10日 21:16

    これでは中学受験が大変になりますね。

    なにはともあれ、先輩方おめでとう!

    国公立で最も合格者が多い大学が東大というだけでもすごいですが、防衛医大や慶応医学部の

    合格者がでてきていることは大変なことと思います。

    今後10年が、そして卒業生がどう活躍するのか、楽しみにしてます。

  7. 【2054223】 投稿者: 東大14名合格は特待生?  (ID:9P95mJEGOhQ) 投稿日時:2011年 03月 11日 11:27

    今回の東大合格者のうち特待生でない、入学時偏差値が50−55レベルの成長がどのくらいあったのかはとても重要なことでしょう。自信があるなら学校サイドは特待生と特待生以外の受験結果を出して欲しいものです。

    中学入試時点での早熟偏差値に頼った教育なのか、伸びしろを引き出せる教育なのかです。

    学校説明会で(もしかして4月の入学式とかで)校長先生のお口が軽くなり、特待生以外の活躍を広報して欲しいものです。

  8. 【2054282】 投稿者: さいたま市民  (ID:ZkUZrYGNrYE) 投稿日時:2011年 03月 11日 12:48

    9期生は、中1の段階ですら特待生以外の入学組に逆転されたものが多数出てましたよ。
    特に、成績優秀者で目立つ子は、特待以外から出てきた感が強いです。
    授業で1度聞いただけで身に付けてしまって自宅ではまったく勉強する必要が無く
    無勉で通してきた天才的な女子がいますが、彼女も特待組ではありませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す