最終更新:

23
Comment

【2617493】関わりは?

投稿者: 次の子   (ID:Ep212ezbGEk) 投稿日時:2012年 07月 14日 16:09

先日、2番目の子と体験授業に参加しました。

上の子の時に、開智がとても気に入って受験しましたが
子供の希望で都内へ進学しました。

ちょっと気になったのが、開智高校生です。(先生に伺ったらそのように言ってました)
水色のシャツを着用していたのですが
制服がだらしなかったし、子供が戻ってくるまで体育館?の自販機の前で待っていたら
一生懸命やっている一貫生をバカにしたり。

開智は生徒が前向きで、一生懸命になることを馬鹿にしない校風だと思っていただけに
関わりがあるとちょっと不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2619840】 投稿者: 不思議  (ID:isAGg4swYVA) 投稿日時:2012年 07月 16日 21:53

    ここは学校別掲示板ですよね。なぜ、進学させていない親の回答が在校生の親の回答よりも早く連発して付くのでしょうか?

    この質問は在校生でないと答えられない質問ですよね。親がここ書き込むにしても子供に確認するまで即答はできません。部外者の推測などどうでもいいことです。都内に進学させた親はよほど暇なのでしょうか?それともこちらの学校に何か未練でもあるのでしょうか?

  2. 【2626953】 投稿者: 現高等部の親  (ID:MFqgF4tTlyk) 投稿日時:2012年 07月 23日 11:15

    元一貫部の親さんの一文を読んで大変感動いたしました。
    ただ一貫部と高等部の区別の問題を語るのに「いじめの問題」に言及するのは行き過ぎだと思います。なぜにことさら「いじめ」に言及するのですか?いじめと何の関係があるのですか?
    うちは、第1志望をはずしての入学ですが、ここも本命の一つとの認識だったので不本意入学というわけではありません。縁のあった学校で次の目標に向かって頑張ればいい、と考えております。それに十分応えてくれる学校だと信じています。
    ただ、多くの場合、一貫部と高等部の実績が合同で公表されていることには疑問を感じています。高等部は一貫部と違う独自の歴史を大切にすべきです。実績が一緒に公表されるとどうしても高等部は一貫部の付属物のような印象を与えてしまいます。それは大変不本意です。分けるべきところはきちんと分けて、それぞれのアイデンティティを明確にしなければ互いに尊敬し合うことはできないはずです。

  3. 【2627674】 投稿者: 市民  (ID:0fmtRw0Egyg) 投稿日時:2012年 07月 23日 21:36

    この問題を論じるのに、いじめを持ち出すこと自体、一貫部の驕りだね。

  4. 【2628753】 投稿者: 疑惑  (ID:piFFSEWEumE) 投稿日時:2012年 07月 24日 20:32

    「元一貫生の親」さんの書き込みは後半こそもっともらしい意見でまとめていますが、
    本当は前半部分の、あたかも開智でいじめがあるようなことを書きたいがためのカモフラージュのような印象を受けます。
    このスレの書き込みはすべておかしい。誰かが開智を貶める意図でなりすましで書いているようです。
    一番怪しいのは書き出しの部分で本題のいじめにふれてくる「元一貫生の親」です。
    もうこれ以上このスレには近づかない方がいい。

  5. 【2630448】 投稿者: 部外者ですが  (ID:MFqgF4tTlyk) 投稿日時:2012年 07月 26日 10:24

    開智にはそんなにいじめが多いのですか。
    来春受験を検討していたのですが考え直します。

  6. 【2630848】 投稿者: 元一貫生の親  (ID:kgHcWyZ91nU) 投稿日時:2012年 07月 26日 17:36

    十分な社会性を伴わない極めて異質な生徒がクラスに閉じ込められているごく普通の公立中じゃあるまいし、本格的で悪質ないじめは開智にはあろうはずがないと思っています。ただ、悪気のないからかいやふざけのレベルはどこにでも存在するでしょうね。だから部外者さんは受験を考えなおす必要はないと思いますよ。

    いや、その程度のことを気にするようなら、全国どこの学校にも行けませんので受験しないのもよいかも。そして既にイジメられる立場となることを前提として懸念されているのなら、子供を旅に出せない親として、いつまでもお手元で大事に育ててあげて下さい。でも私立より公立の方が絶対に酷いでしょうね。

    私が理想と考えるのは、クラスに異質な生徒がいても違和感がないくらい、クラスが生徒の多様性を皆が認め合えるようなオープンな空間となることです。
    だから先の疑惑さんコメントは軽薄で実に滑稽です。
    結局疑惑さんがいじめの話題を本スレに引きずり込んでしまいましたね。
    昔(6年前だったか)開智中で自殺者がでた時のことを思い出します。

    当時我々保護者は、学校側を一方的に批判する一部の声に疑問を感じました。
    一般に自殺者(いじめがあったのかどうか不明な場合被害者とは言えない)の遺族(保護者)は、悲しみのあまり、イジメがあった(はず)、学校側が努力をすれば防げた(はず)、学校側が何もしなかったからわが子が死んだ(にきまっている)とある種決め打ち的に学校側に無茶苦茶な主張や要求をしがちで、だからといって実際に人が亡くなっているのだから周りの人間はそれを批判するのも憚られて沈黙しているため、時に彼らが増長することがあるのです。

    大津市のケースは、イジメが判明していたのにアクションを取らなかったということで教委や学校が批判されており、その批判には合理性があるでしょう。大いに問題が咎められることを期待したいと思います。しかしそうでない場合もあります。一般にイジメられ自殺した子は同情を集め、理屈抜きで学校や教師、教委などが批判されます。教師等に落ち度がなくても弁明が許されない雰囲気となります。それが遺族の要求をエスカレートさせる背景にもなっています。
    いじめ問題は発生してからの対応策は不可欠で、そこは学校にも教委にもしっかりやってもらいたいと思いますが、本質的には、それが発生するメカニズムを皆の心の中に潜む原因から探り、ごく普通にいつでもいじめの種は発生するものだという前提で、それがエスカレートしないようどの様に子供たちにこれと向きあって自らコントロールし、同時に人間として成長させることができるか、という本格的な研究や議論が必要です。

    一般にいじめの本質は、もちろんイジメる側が悪いという価値判断は自明として、問題は、いじめる生徒の家庭での躾を含めた社会生活・大人達の論理や期待や要求なども原因の一部となって、いじめる側を創りだしていることにあります。世の中の多くの人は、実は自分の考え方や行動がイジメる側の土壌を育てているということに気づいていません。そんな子の親に限って、「うちの子に限って決して…」とか「うちの子は悪くない」と言いがちです。また、閉鎖社会の中でいじめられている子がいることを判っていながら声を上げられない雰囲気になっているということも問題です。見て見ぬふりはあってはならないわけで、そんな子達は本当は良心と不安の中で窒息しそうなはず。初めから風通しのよい状態をつくらなければなりません。親が、面倒なことに関わりを持ちなさんな、でないと次はお前がイジメられるよ、と子供に仕向けていませんか。

    これは「皆で仲良く」という命題実現のために仮面の姿を生徒たちに演じさせるにすぎません。本来は、本当の葛藤をもっと外面に出してお互いに戦わせ、他人を敬う気持ちと多様性に早く気づかせることを教育の中心に据えなければならないと思います。日本人はとかく弱い人を「荒波から守る」という発想で対処しがち。つまりイジメられる子を守る、という発想です。しかし海外では、子供達に自己主張させ早く多様な意見に気づかせてつまらぬイジメをさせないだけでなく、イジメられた(イジメではなく批判されたとでも言うべきか)側も黙っていないといったイジメを人間側の成熟で防止する発想があるようで、我々に欠けている考え方です。自分の子だけはイジメられる側に置きたくないという逃避姿勢は日本人の文化的特徴だと思いますが、逆にイジメられさえしなければ良いという、イジメ側バレなければOK容認、見て見ぬふり無関心側容認につながっているように思えます。

    私はイジメ問題を見聞きするたびに心に痛みがあります。それは小学生時代私自身がイジメる側だったからです。もっとも昨今のような酷いものではなく他愛ない特徴をネタに面白半分でからかったレベルですが、私にイジメられた当時の弱虫くんの気持ちを考えると申し訳ない気持ちでいっぱいです。だからこそ、私は子供たちに、絶対にイジメる側にはなるな、見て見ぬふりするな、変な差別意識は持つな、常に相手の立場や気持ちを慮りながらきっちりと自分を主張しろ、と言い続けてきたわけです。同時に、何かあった時うちの子は何か隠していて自分や親に都合のよいことしか言わないだろうなという前提で、愛情とは別の醒めた目で接してきました。うちの子に限ってという予断は絶対に持たないことです。

    こう考えると、一貫部と高等部は別の学校、没交渉という差別的発想は偏狭な考え方だと思いませんか。高入生にも中入生(+小入生)にもそれぞれプライドや文化があり、お互いがぶつかったり理解したりして存在を認めた上で同じ敷地内の学校だという連帯感を持つことが人間的成長につながるのです。この成長はイジメのような問題を低次元に置き去りにする効果があります。大人の社会でも(会社などで)依然としてイジメ問題に囚われているのは、その人や社会が偏狭な発想から抜け切れていない証拠です。

  7. 【2631041】 投稿者: ↑  (ID:z1wYgG3H89Q) 投稿日時:2012年 07月 26日 21:08

    長文お疲れ様。
    誰も開智にいじめがあるなんて言ってないのに、暗示にかけられたようにいじめを語りだすんですね。
    というよりも、実際に暗示にかけられています。
    それとも、すべて手の込んだなりすまし?

  8. 【2632180】 投稿者: ↑↑  (ID:qRNFN9euXFM) 投稿日時:2012年 07月 27日 20:41

    *****引用開始****
    【2618916】 投稿者: 元一貫生の親(ID:y3EzqnnCbFs)投稿日時:12年 07月 16日 01:45
    最近いじめが特に話題になっていますが、
    ****引用終了****
    →まず最初に、「元一貫生の親」様が「いじめ」を持ち出しています。

    ****引用開始****
    【2626953】 投稿者: 現高等部の親(ID:MFqgF4tTlyk)投稿日時:12年 07月 23日 11:15
    元一貫部の親さんの一文を読んで大変感動いたしました。
    ただ一貫部と高等部の区別の問題を語るのに「いじめの問題」に言及するのは行き過ぎだと思います。
    ****引用終了****
    →「元一貫生の親」様に対し、「いじめの問題への言及は行き過ぎ」とのコメントが寄せられています。


    ****引用開始****
    【2628753】 投稿者: 疑惑(ID:piFFSEWEumE)投稿日時:12年 07月 24日 20:32
    「元一貫生の親」さんの書き込みは後半こそもっともらしい意見でまとめていますが、
    本当は前半部分の、あたかも開智でいじめがあるようなことを書きたいがためのカモフラージュのような印象を受けます。
    ****引用終了****
    →「元一貫生の親」様が「いじめ」に言及することに対し批判的なコメントが寄せられています。

    ****引用開始****
    【2630848】 投稿者: 元一貫生の親(ID:kgHcWyZ91nU)投稿日時:12年 07月 26日 17:36
    結局疑惑さんがいじめの話題を本スレに引きずり込んでしまいましたね。
    昔(6年前だったか)開智中で自殺者がでた時のことを思い出します。
    ****引用終了****
    →どういう論理展開か私には理解不能ですが、「いじめの話題を本スレに引きずり込ん」だのは、「疑惑」様になってしまってますね。


    いじめの話題を最初に持ち出し、延々と語り続けているのは、「元一貫性の親(ID: not fixed)」様ではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す