最終更新:

10
Comment

【481613】履修問題

投稿者: やはり?まさか?   (ID:DrpZrB7Bak.) 投稿日時:2006年 10月 31日 22:03

 必修教科履修漏れが新たに判明した西武文理、開智、正智深谷、栄東、本庄東の私立高五校は、県の前回調査では履修漏れを認めていなかった。三十日の再調査で一転、認めることになった事態を受け、県学事課は「虚偽報告だったと考えざるを得ない。大変遺憾」として、補助金減額などの処分を検討している。県内の履修漏れは計九校千八百八十七人となった。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【583495】 投稿者: さいたま市民  (ID:6SgWRh/58eE) 投稿日時:2007年 03月 01日 12:39

    どうして驚きであり悲しいのかが理解できないのですが。

    もしかして文科省のやっていることが正しいという観念が大前提にあるからでしょうか。
    今回の文科省の対応には大変疑問をもってますけどね。
    なぜなら監督権限があるのは私立においては都道府県であり、公立においては教育委員会
    であって、文科省ではないからです。
    法律上指導する責任を持っている県が認めてきたのに、文科省が横やりを入れてきた
    ケースが今回頻発しました。これはどうみても法的根拠に首を捻らざるを得ない権力の
    横暴です。
    それに、本来、私立には、学習過程編成権があります。これは長年のうちに確立した学説
    でも多数派となっていますし、判例でも認められています。
    桐蔭の校長は裁判になったら勝てると記者会見で発言していますが、十分根拠のある話です。
    私は実際に裁判にすべきだったと思っていますけどね。文科省は負けたでしょうから。

    それと、平成16年の学校教育法施行規則の改定で、中学の内容を高校に先送りしたり
    高校の内容を中学でやったり、必修の時間を減らしたりといったことを中高一貫に関して
    認めたわけです。6年間のトータルで帳尻が合っていればいいわけで、中高一貫においては
    中学だけを抜き出してどうのこうの言ってもあまり意味がないわけです。
    今回の報道はこの辺の事情をまったく無視してますね。

    これらのことを考えると、今回の文科省の動きは今までの流れとは矛盾している面があり
    文科大臣の指示による暴走と言ってもいいものだと思いますね。
    最近の教育審議会でも文科大臣は地方分権の流れを逆行させ、国の権限を強める改正を
    主張しているようですが、強い反論と抵抗を受けているのをみても、どうやら大臣の主導
    によるものなのでしょう。

    はっきりいいますが、文科省の今回の行動はどうみても権力の暴走の類です。
    文科省が騒ぎ、マスコミが騒いだからといって驚いたり悲しんだりする必要はない。
    強くそう思っているところです。

  2. 【583870】 投稿者: 開智中入学者  (ID:yq820ApsLAU) 投稿日時:2007年 03月 01日 19:04

    政府もいろいろと大変ですし、学校側も大変で
    どっちも大変だ。それに文科省が騒ぎ、マスコミが騒ぐのは迷惑なんじゃないか。
    と思う。

  3. 【837764】 投稿者: 総合部中退者  (ID:OcUgmlbq1JM) 投稿日時:2008年 02月 09日 23:23

    総合部にも履修漏れあるんだよ〜。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す