最終更新:

10
Comment

【585442】2007大学合格実績

投稿者: 出ました   (ID:35KGPsz3nUU) 投稿日時:2007年 03月 03日 17:20

早くもHPに出ましたね。
卒業生109名で早稲田に37人、慶応に22人、理科大61人
いずれも現役ですが、今年も立派ですね。それにしても理科大の
現役合格数はすごいですね。国立の発表もそろそろですが、今年は
どうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【614371】 投稿者: 実際は・・・  (ID:l7WG9qEf1RQ) 投稿日時:2007年 04月 11日 23:32

    人気が横ばいというのは確かに事実と違うでしょうね。実際は下降していると危惧すべきです。受験生が増加しているのは、開成、筑駒、栄光などの練習材料にされているわけで、まさか開智を単願する受験生が増加しているとでもいうのでしょうか?また偏差値の増減は受験校全体から見た数字なので、開智1校だけで、そんなに変化するもんではないでしょう。入学者のレベルが上がるということは、それだけ、御三家を始めとする有名校に入れなかった受験生が増えたというだけで開智の実績は、やはり難関大学の合格実績で図るべきです。
    偏差値はあくまで、1月受験組の経験値に過ぎないわけで、その意味では、その試験内容からも西部文理に劣る開智は、もっと危機感を持つべきです。人気は横ばい、偏差値も横ばい、だから安心というのはあまりに短絡すぎる。今後迎え入れる総合部の生徒たちの学力も踏まえ、もっと真剣に開智の存在意義を明確化しないと国立0人でも、健闘を称え合っていそうで怖いです。あきらかに、今年の状況は、まずいでしょう?違いますか?他校に比べて推薦枠もわびしい状況なのですからとても安心なんてできません。

  2. 【614414】 投稿者: 去年並み  (ID:WO3yUOWdyQ.) 投稿日時:2007年 04月 12日 01:34

    実際は・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 人気が横ばいというのは確かに事実と違うでしょうね。実際は下降していると危惧すべきです。


    少なくとも、5期生と6期生を比べた場合、6期生は上位層が薄かったと言えるでしょう。ただ、早慶レベルは遜色ないと思いますよ。これは何度も繰り返しますが、中高一貫部の卒業生ゼロ、東大合格実績ゼロのときに、あえて、開智を選んだ学年ですから、私はあまり批判の対象にする気もありません。本当に批判するなら8期生以後の実績を待つしかないと思います。


    > 受験生が増加しているのは、開成、筑駒、栄光などの練習材料にされているわけで、まさか開智を単願する受験生が増加しているとでもいうのでしょうか?また偏差値の増減は受験校全体から見た数字なので、開智1校だけで、そんなに変化するもんではないでしょう。入学者のレベルが上がるということは、それだけ、御三家を始めとする有名校に入れなかった受験生が増えたというだけで開智の実績は、やはり難関大学の合格実績で図るべきです。


    残念ながら理想的な単願条件を満たせるのは、2月1日単一選抜の学校だけです。海城や巣鴨レベルでさえ、御三家の滑り止めという位置づけです。少なくとも、これらの学校から東大に入る生徒は大半が御三家落ちという過去を持っています。


    開智単願者は貴重ですし頑張って伸びる生徒もいるので尊重はしますが、統計的な数字では、結局、開成に惜しくも落ちた児童を何人拾うかで6年後の東大合格者数が決まるのが現実です。偏差値55の開智単願者よりも、偏差値65の開成不合格者のほうが、難関大学進学数に貢献します。


    これは開智を批判しているのでなく、海城、巣鴨、城北、西武文理すべて条件は同じです。同じ埼玉に限定すれば、6年前の時点で、西武文理が潜在力のある児童をより集めただけです。当時の児童が参考にした2000年の合格実績は、西武文理は東大7人、開智は実績なしです。普通の感覚では西武文理を選びますよね。今年の卒業生にはそういう時代背景があったことを思い出しましょう。


    > やはり難関大学の合格実績で図るべきです。
    > 偏差値はあくまで、1月受験組の経験値に過ぎないわけで、その意味では、その試験内容からも西部文理に劣る開智は、もっと危機感を持つべきです。人気は横ばい、偏差値も横ばい、だから安心というのはあまりに短絡すぎる。


    平均偏差値というのは私立大学に大量合格するときの目安であって、東大合格数はあまり関係ありません。東大の場合、個別に生徒をみて、中学受験で偏差値75以上なら100%、偏差値65あれば50%、偏差値55以下は0%と考えれば、だいたい予測可能です。
    (もちろん、個別には例外はあります。ただし、例外には良い例外と悪い例外があるので、
    結局、数値的には相殺できます。)


    > あきらかに、今年の状況は、まずいでしょう?違いますか?他校に比べて推薦枠もわびしい状況なのですからとても安心なんてできません。


    好ましくない状況であるのは確かです。3歩進んで2歩後退という感じでしょう。明らかに7年後に谷間の学年を作る危険性があります。だけど今年の関係者に批判すべき対象もいません。8期生以後でこの状況ならどんどん批判したらいいでしょう。


    ところで、「推薦枠もわびしい」という意味がわからないのですが、東大旧帝大医学部クラスに推薦枠はないと思いますし、早慶上智といったクラスでは、今の開智でも十分に合格実績を伸ばしています。東大と違い、このレベルの大学への実績は学校の指導力で伸ばせます。一方、東大合格は指導力以前に、素質のある生徒を集めておかないと無理です。

  3. 【614952】 投稿者: 実際は・・・  (ID:l7WG9qEf1RQ) 投稿日時:2007年 04月 12日 21:45

    去年並みさんへ

    はい、去年並みさんの分析通り、おっしゃる通りかと思います。
    ただ私も一切批判するつもりはありません。
    同じように、8期生以後の実績に関心を寄せるひとりです。
    今後が楽しみです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す