最終更新:

339
Comment

【3512594】開成、桜蔭を蹴った人

投稿者: 開成OB   (ID:KAXoInse8ls) 投稿日時:2014年 09月 07日 05:08

子供がここにいるのでこんなスレを立ててみました。

教えてください。

開成、桜蔭を蹴った人は在校生にどのくらいいるのでしょうか。
何人とかわかれば尚可(まさか出て来ないでしょうけど)

両校ともちょっと千葉から遠いので記念受験の人がいても不思議じゃないかも知れません。
まあ、でも頑張った証にちょうど良いかと。

最近の子はどのくらい優秀なのだろうと知りたいという意味でもあります。
そのうち入試の第二回目がなくなるんじゃないかといううわさもありますし。

(開成OBなんであまり蹴られても愉快じゃないんですけどね。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3973207】 投稿者: 女子最高峰は桜蔭  (ID:t7CeS0SWl4k) 投稿日時:2016年 01月 26日 21:21

    もはや さん
    偏差値的には、渋幕も桜蔭も並んでますよね。サピにいたっては、渋幕2次を桜蔭より上にしている。でも女子の最上位層の第一志望校は断然桜蔭(少数JG)ですよ。80%偏差値は、去年の模試でこの偏差値を取っていた子の80%が合格できたってことですよね。渋幕は、桜蔭と違って男子との競争なのでそのラインがどんどん高くなってしまってるだけではないですか?

    そういう意味で、渋幕は桜蔭の滑り止めにはなりにくく、女子進学者は第一志望組が多い気がします。

    爆笑さんの言う通り さん
    とっても共感します。田舎育ちというわけではないですが、私自身広いキャンパスの学校ばかりだったので、桜蔭、豊島岡、渋渋なんかの校舎を見ると、スケールの大きな人間がここから育つのだろうか?なんてちょっと考えてしまいます。

  2. 【3973213】 投稿者: 敢えてTSR  (ID:9vL6F6rh4Hw) 投稿日時:2016年 01月 26日 21:26

    灘の子達様

    すみません、貴方の日本語が理解できません。
    関西圏なら筑駒の受験資格が無いだろうと申しただけなのですが。

  3. 【3973225】 投稿者: ぜんぜんちがう  (ID:KJaU440fsK6) 投稿日時:2016年 01月 26日 21:37

    >これって全部、親の価値観ですよね。
     小学生の価値観とはどうしても思えません。
     親の価値観での代理戦争ですか?


    親の価値観というより社会の価値観。
    子供があとでなんで渋幕に行かせたの?と言われるまえに軌道修正が大事。
    それが親の役目。

  4. 【3973255】 投稿者: 首都圏制覇組  (ID:kULswV2CNtg) 投稿日時:2016年 01月 26日 21:56

    渋幕も受験し、特別特待生に合格。
    滑り止めでもなく、力試しでもなく、単なる練習。

    渋幕は、遠い! 特に駅からも遠い。
    田舎ローカルの学校なので、せめて駅に近いのが必須条件。
    開成は駅そば、桜蔭は駅からすぐ、
    筑駒も駅に近くしかも毎日東大がみえる。

    渋幕の進学実績は、今がピークでしょう。

  5. 【3973275】 投稿者: 落涙  (ID:AcC4hFUdfbM) 投稿日時:2016年 01月 26日 22:12

    開成も桜蔭も先生達が嘆いてたぞ。
    みんな、授業中に塾の宿題ばかりやるって。
    「これじゃ本末転倒だ。」
    と肩を落としてた。
    ちゃんと授業聞いてやれよ。
    立場ないじゃん。

  6. 【3973284】 投稿者: 渋幕の強み  (ID:dEcEcTyczJw) 投稿日時:2016年 01月 26日 22:19

    経営学での強みとは他社が真似できない独自資産である言われます。共学ならば公立の一貫校、設備なら
    郊外の学校は充実している学校が多いですね。
    また、渋幕の強みと言われる国際化教育は実は他校が真似できる資産であって、独自資産ではないと考えます。
    週間ダイヤモンドの国際大学のトップ5、例えば秋田の国際教養大学、立命館大学アジア太平洋、早稲田の国際教養学部は近年伸長した大学、もしくは設立された学部であり、留学生の積極的な受け入れや英語教育で実現できてしまいます。そして、渋幕も近年急成長した学校であることを考えると独自資産の強みではなく、他校も真似できる強みかと思います。
    逆に立地、歴史、そしてブランド価値は簡単には真似は出来ません。
    ましてや大学の都心回帰現象、人口減少に伴う都心集中、首都圏の郊外地区の人口減少などから考えると20年先は厳しいと考えるのが普通ではないでしょうか。
    東京在住者が都心の有名校を蹴ってまで進学するには、やはり立地というボトルネックが大きく、
    これからの伸長は望めないと考えるのが自然かと思いますが、、、。

  7. 【3973297】 投稿者: 少子化、都心回帰はわかるけど  (ID:t7CeS0SWl4k) 投稿日時:2016年 01月 26日 22:32

    それ以外は、古臭さしか感じない分析だ

  8. 【3973302】 投稿者: 具体例  (ID:.JCZRwMQWMM) 投稿日時:2016年 01月 26日 22:36

    以下は渋幕の教育目標3本柱の一つ「国際教育」の年間スケジュールです。
    「アンチの方々」に叩かれながらも、このような取り組みを30年粛々と行ってきました。外交官の方々に口コミで広がり、文科省にもやっと認められ私学としては唯一渋幕、渋渋の2校同時にSGHに選出されています。また目に見える結果として「模擬国連」では常連校、中でも日本唯一の最優秀賞受賞校は渋幕です。

    このスケジュールを一度じっくりお目通しいただければ、渋幕の並々ならぬ努力をお感じいただけるのではないでしょうか。1学期から順にどうぞ!
    ◎1学期 ************************
    SAT 対策模試(4月)
    Yale 大学入試担当官による進学説明会(5月)
    高校模擬国連国際大会(5月)
    短期海外研修説明会(5月)
    第二外国語講座開始(5月)
    帰国生保護者会(6月)
    海外大学進学説明会(7月)
    長期留学説明会(7月)
    模擬国連合同練習会(7月)
    ◎夏休み************************
    アメリカ研修(8月・高1〜2希望者)
    次世代リーダー養成プログラム(ハーバードプログラム)(8月・高1〜3希望者)
    SAT 対策模試(8月)
    長期留学出発(北半球・8月)
    模擬国連校内練習会(8月)
    ◎2学期 ************************
    海外大学相談会(9月)
    ニュージーランドホームステイ受け入れ(9月)
    シンガポールホームステイ受け入れ(9月)
    短期海外研修説明会(9月)
    中国修学旅行(10 月・高2)
    帰国生保護者会(11 月)
    全日本高校模擬国連大会(11 月)
    ◎冬休み************************
    ベトナム研修(12 月・高1希望者)
    北京研修(12 月・高1〜2希望者)
    ◎3学期 ************************
    長期留学出発(南半球・1月)
    中国ホームステイ受け入れ(1月)
    第二外国語講座修了(2月)
    ニュージーランドホームステイ(3月・中3)
    イギリス研修(3月・高1〜2希望者)
    シンガポール研修(3月・高1希望者)
    模擬国連合同練習会(3月)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す