最終更新:

58
Comment

【1921839】中高一貫校ランキング

投稿者: 紅葉狩り   (ID:rNr4FktcneY) 投稿日時:2010年 11月 16日 10:44

週刊ダイヤモンドの今週号で、早慶上智を狙える「お得な学校」の全国第9位に昭和秀英が入っていました(パチパチパチ)。

6年間の学費総額ランキングでは、首都圏第4位の安さ(上位3校は全部千葉県)。

ちなみに、難関大学合格力順位は、全国94位でした。

ただし、国公立大学100校合格力順位は全国781位です。

この調査から考えると、秀英の現在の立ち位置は、早慶上智狙いなら入学時の偏差値からしてお得な学校だけど、国立上位校を狙うには自分で相当頑張らなきゃね、といったところでしょうか。

秀英はこれから次のステージに入ろうとしているところなのでしょう。頑張りましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1934009】 投稿者: 秀英ブルー  (ID:u1Dl1uPIFoo) 投稿日時:2010年 11月 27日 07:39

    一保護者 さんへ
    >「青田刈り(ママ)」そのものだと思います・・・


     相変わらず着眼点は鋭いですね。
     でもどうしていつも、私と着地点が違うのでしょうf^_^; f^_^; f^_^;。
     いずれにせよ、一志については「口を噤む」と申し上げたので余りコメントしたくないのですが、一言だけ。「辞退できるかどうかに関らず一志は青田買い」です。上位校の一角を占める人気校の秀英がすることではありません。


    >だってそれは人それぞれでしょう?


     これは詭弁です。秀英の良さや特色について私見開示を回避される理由にはならないでしょう。


    >あなたのお子さんの学校の「偏差値だけでない魅力」(中略)まずご自分が書いてくださいな。


     私は「魅力」ということばではなく「特色」と言う言葉を使ってます。「魅力」は皆さんが使ったもの。学校を特定されたくないので3校の特色を思いつくままざっと挙げます。


     渋幕:難関国立を中心に際立った合格実績とそれを支える教育、地頭のいい生徒が集まり切磋琢磨
     東邦:附属大学と連携した理科教育
     市川:選抜クラス(実績は今イチですが)、充実した施設


     といったところでしょうか。「秀英は?」と聞かれると「はて?」と思っていましたが、「偏差値だけでない魅力」さんのお陰で「共学における女子教育の充実」という特色があることが分かりました。

  2. 【1934010】 投稿者: 秀英ブルー  (ID:u1Dl1uPIFoo) 投稿日時:2010年 11月 27日 07:39

    通りすがり さんへ

     まったくその通りだと思います。

  3. 【1934104】 投稿者: 一保護者  (ID:LwesL2/5rUw) 投稿日時:2010年 11月 27日 09:41

    通りすがり様、

    間違いのご指摘ありがとうございました。 お恥ずかしい限りです。



    偏差値でない魅力様、

    全く同感です!
    ウチは男ですが、本当に学校生活を楽しんでおります。先生方の部活や勉強への熱心なご指導に頭が下がる思いです。


    秀英ブルー様、

    あ~、今回はあなた様のおっしゃることが何となくまたわかりましたよ!

    ただ、3校の魅力についてはどこかの受験雑誌から抜粋したごとく何のオリジナリティーも感じられないことが残念です。
    こんな特色なら説明会のみ参加した外部の私ですらわかることで、特に渋幕に関しては「偏差値だけでない魅力」というより、「偏差値に直結した魅力」としか感じられませんね(ま、内部の方でないでしょうから当たり前ですが)。
    本当に内部生の保護者なら、もう少し入った者しかわからない学校の魅力を教えて欲しいもんです。


    秀英ブルーさんが書いてくださったので私も書きますが、偏差値でない魅力様がほとんど書いてくださったのであまり付け加えることはないのですが、人数が多すぎず、高入生も多くなく(今年は増えましたが)、先生方の目が全員に行きとどきやすいと思いました。
    生徒と先生の距離が近いと申しますか。
    あとはやはり第一志望の生徒さんが多いせいか、学校の雰囲気が落ち着いているというか穏やかです。
    特進クラスに向けてライバルを蹴落とすようなギスギスした様子もありません。
    市川のような商売っぽい演出でなく、素朴である意味ダサイ説明会の方が私は教育機関として好きでした。


    もちろん上記の点は個人的な感想で、逆にいえば「人数が少なくて活気がない」「ライバル心が希薄で物足りない」「説明会がつまらない」と感じるご家庭もあることでしょう。
    ですからそういう方に反論するつもりもございません。 あくまでも私が息子に合っていると感じた点です。


    さて、下のお子さんの学校選びには秀英についてもうじゅぶんお分かりだと思いますし、最初の話がわかる秀英ブルーさんに戻ったみたいですので、もうこの辺が潮時だと思いますよ。
    私もこの辺で! 

  4. 【1934915】 投稿者: 私も通りすがり  (ID:nNqQv3FyO0k) 投稿日時:2010年 11月 28日 02:13

    我が家の娘も 秀英 一志で受験します。ので なんとなく読んで見ました。

    我が家は 高一の息子が 東邦 (市川落ち)
         中二の息子は 市川 (東邦落ち) に通ってます。

    勿論 秀英、東邦、市川は 全然校風が違います。

    でも 楽しく通ってます。

    また 娘は秀英の雰囲気が 好きで第一志望校です。

    私も秀英のカラーも好きで受験しますが 東邦、市川も面倒見もとても良くいい学校です。

    親としてみたら 3人みんな同じ学校がいいな なんて思っていましたが そうは上手く行かないのが

    中学受験ですよね。

    一志 頑張りましょうね。 

  5. 【1935279】 投稿者: 通りすがり2  (ID:cXzimGPJrGM) 投稿日時:2010年 11月 28日 14:14

    東邦・市川・秀英と優秀なお子さんが3人もいて、とてもうらやましいかぎりです。
    どうか、一志 頑張って下さい。

  6. 【1942354】 投稿者: 市川との比較  (ID:JIzWRtxslEg) 投稿日時:2010年 12月 05日 06:53

    先日説明会で市川より進学実績が良いことを唱えていましたが
    今年の進学実績は6年前の子が出したものですよね。
    近年の市川の伸びを考えると6年後の立ち位置はどうなるんでしょうね。
    週刊ダイヤモンドのお買い得校の記事とは関係のないことかもしれませんが。

  7. 【1942481】 投稿者: 比較3原則  (ID:ygmh0i6z9XA) 投稿日時:2010年 12月 05日 10:27

    長男:市川0 東邦× 渋幕×
    長女:市川× 東邦0 渋幕×
    次女:市川× 東邦× 秀英×



    全部第一志望でした。千葉県人はこんなもんです。

    次女は、最後までくらいつきましたが駄目でした。
    皆さん、千葉の受験をお試しと言わないで下さい。


    難しいです。校風もおありでしょうが、受かってから言って下さいね。



      

  8. 【1942503】 投稿者: 昨年終了  (ID:ShPersJtwbE) 投稿日時:2010年 12月 05日 10:40

    千葉2校(渋幕除く)をお試し受験と言っているのは
    都内の御三家クラスを第一志望としている優秀層です。



    わが子の塾では、
    市川○ 東邦○ 渋幕× 桜蔭○
    という結果の女子が多数いました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す