最終更新:

31
Comment

【2271672】併願スケジュールについて

投稿者: かもめ~る   (ID:LtEBPW4Cumo) 投稿日時:2011年 09月 20日 19:41

こちらを第一志望に考えている小6娘がいます。
偏差値的には足りておらず(Nで56~57)、
チャレンジ校になるので
併願についても慎重に考えたいところです。

そろそろ最後の学校訪問
(説明会、学園祭など)をしているところですが
決めかねている部分もありまして
皆様のご意見をお聞かせいただけると幸いです。

現在、考えているスケジュールは以下の通り。
1日 午前・鴎友 午後・八雲
2日 ?
3日 田園調布
4日 前日の田園調布○→鴎友   
   田園調布×なら実践女子

ちなみに、1月校については
娘に合っていて通えそうな学校がないので
完全に「お試し」にせざるをえないだろうなと考えています。
(我が家は東京寄りの神奈川です)

そこで2月2日ですが
鴎友1日目が×の場合は八雲の結果次第で(ダブル出願)、
2日校を決めようかと思っています。

八雲×ならば実践女子
と考えておりますが、
八雲○の場合に2日目も鴎友で行くべきかどうか…。
(娘の場合、八雲の志望順位が低いので、
できれば他の学校で合格をもらいたい)

2日を鴎友以外で考えると
共立または大妻でどうか、と母の私は考えていますが
それぞれ1回ずつ訪問した娘は
「ごきげんよう」の学校はいやと言うので悩んでいます。

ちなみに過去問はまだ手をつけたばかりですが
八雲は相性がよさそうな感じですが
鴎友はまだ5割にも達していません。

よろしければ2日校、または別の日のスケジュールについても
アドバイスいただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2275460】 投稿者: バラード  (ID:744V8e.U95o) 投稿日時:2011年 09月 25日 11:26

    かもめーる様
     
     遅いレスですみません。
     今の時期で、ここまで併願スケジュール
     考えられているのなら、ほぼこの線でいいのでは
     と思います。
     志望順は、鷗友-田園調布-実践女子-八雲学園で
     お母様は間に大妻か共立いれたらどうかということですよね。
     
     今4校も決められていれば、あとはそれに向かって
     頑張るということで専念できるように思いますが。
     
     唯一心配は、娘さんと体力、精神力、集中力で
     おそらく緊張の初日に2校受験となるとうまく
     いかなかった時、2日に集中力がとぎれてしまわないか
     ということで。
     
     通りすがり様や他の皆様書かれているように
     鷗友は3回チャンスがあって、ほとんど鷗友一本に
     近い形でのぞんでくる受験生と、御三家他難関の
     押さえでのぞんでくる受験生が半々に近いくらい
     かなと思うくらいで。 
     
     初日、緊張で力がでなかった生徒が2日目で
     立て直して合格してくるという人数も意外と
     多いので。
     
     まだまだ時間がたっぷりありますので、
     娘さんの学習進捗、最終的に12月ころ
     模試とか過去問の手ごたえ見ながら、書かれた
     併願パターン軸にして、微修正していけば
     よいように思います。
     
     oh you様の過去問はいつからということですが
     今やってできるに越したことはないと思いますが
     鷗友の昨今の問題、微妙に難しくて、とれそうで
     とれない/できそうもなくても、本番までに半分以上は
     できるようになる なんて感じに思ってます。
     
     難関併願でくる受験生は鷗友の過去問ほとんどせずに
     受けに来るという子もいるし、鷗友一本で、早くから
     過去問分析しながら何年分も1-3回も何回も
     やってくる子もいるようです。
     
     私としては、問題眺めて半分くらいはまあまあ
     出来そうと思えるような時期からスタートすれば
     よいのかなと思います。
     だいたい合格ラインが6割前後のこのあたりに
     受験生の得点分布も集まってくるような問題ですので。
     
     あまり焦らず頑張ってください。
     

  2. 【2276387】 投稿者: らび  (ID:cPs6D452BQU) 投稿日時:2011年 09月 26日 13:04

    便乗で申し訳ありません。
    6年女子です。理社が足を引っ張り偏差値は足りないので、チャレンジになります。
    今の偏差値との差があっても第一志望は変えないで下さいといわれても、
    塾の指示に従い過去問にはまだ取り組んでいませんので、独特といわれる問題との相性がわかりません。
    3日続けて受験するつもりでいましたが、2回目は御三家の、3回目は日本女子、渋谷渋谷といったところと
    併願する方が多いようなので、人数が変更になったことを考えても、1日がだめなら2回以降は
    あきらめたほうが良いのではと思うようになりました。
    他塾で御三家を目指していた方が、こちらも志望校として検討するよう勧められたと聞き、
    難易度が上がりそうで心配です。
    1日の午後は東京農大一を考えていますが、こちらとの併願は少ないのでしょうか。
    1月校は通えるところがないので、2回以降のためにも午後はしっかり抑えておきたいのですが、
    3日の併願についてもあわせて、お教え下さい。

  3. 【2276685】 投稿者: かもめ~る(スレ主です)  (ID:LtEBPW4Cumo) 投稿日時:2011年 09月 26日 18:10

    アドバイスいただいた皆さま、ありがとうございました。
    この連休で大妻祭に行ってまいりました。
    かもめ祭とはまた一味違う熱気がありました。

    規則が厳しいと聞いていた割には
    生徒さんもおおらかというか、自由な印象を持ちました。
    レポートや課題発表などはきっちり上手にまとめている反面、
    廊下にぽんと置きっぱなしの学生鞄?があったり、
    AKBや嵐、レディーガガなどを模したダンスユニットの教室発表など…。
    以前に訪問し、よく比較される共立とは意外と?違うイメージでした。
    学校説明会等ではまじめな印象が強かったため、
    娘にも意外と合っているのでは?と思い、
    「大妻と田園調布ではどっち?」と聞いたところ
    やはり田園調布がいいと申します。
    理由はあまりはっきりしなかったのですが
    本人なりに何か感じるものがあるのでしょうか。
    そして鴎友への思いは強く、
    「3回受けられるようにがんばる」そうです。

    なので、まだ成績が足りておらず(特に算数!)悩ましいところですが
    鴎友-田園調布-実践女子-八雲
    という志望順で今一度スケジュールを考えてみようと思います。

    皆様のあたたかいアドバイス、どれも大変参考になりました。
    娘の初志貫徹&よい受験ができるようサポートしていけたらと思います。
    まとめてのお礼で失礼ながら感謝申し上げます。ありがとうございました。

    らび様のご質問も興味深いので、
    よかったら続けていただければと思います。
    どうぞよろしくお願いします。

  4. 【2276722】 投稿者: ほうじ茶  (ID:YGXqyjMx6ow) 投稿日時:2011年 09月 26日 19:08

    鴎友の算数は社会や理科と比べ、出題傾向(分野も内容も)がはっきりして対策がとりやすいです。計算が複雑な問題が時々でますが、ひらめきが必要な難問はないですし、算数が苦手でも過去問を繰り返しやれば(ちょっと数値を変えたりして)、きっと2/1に間に合いますよ。

    うちも算数は偏差値50前後から抜け出せず、常に4科の偏差値を引き下げてましたが、地道な過去問対策のおかげか、本番では8割近く採れたみたい(自己採点)です。

    併願パターンもお子さんの気持ちもほぼ固まったようですし、あとは前進あるのみ!頑張って下さい!

  5. 【2277166】 投稿者: バラード  (ID:744V8e.U95o) 投稿日時:2011年 09月 27日 07:47

     らび様
     
     理社に関しましては、まさに受験生は
     これから-というところだと思います。
     
     基礎的な部分がほぼ終わっているなら
     体系的に順序だてて暗記量を増やしていく
     ということでしょうか。
     
     まだまだ理社の基礎的部分に弱点分野が
     あるのならもう一ヶ月辛抱して、すこし
     きちんとノートでも作って整理されたらと
     思います。
     
     ほうじ茶様が書かれていますように、算数は
     難問、奇問の類はまず出ませんが、どこかで
     引っかかると時間を使いますので受験間際に
     なったら時間配分の訓練。
     模試の際、はじめに問題見て出来るものから
     という訓練されたらと思います。
     
     併願につきましては、初日に2校がきついかどうか
     だけですね。女子でも何日もやっていってだんだん
     調子が上がっていくタイプと、初日でちょっとした
     つまづきで、集中力なくして、だんだんどうでも
     いいや。
     になるタイプといますので見極めがいるかも。
     
     前者のタイプならだんだん難関校チャレンジへで
     いいと思いますが、後者なら1,2日でほぼ受かり
     そうなところを一つ。(と言ってもタイプはなかなか
     わかりませんね)
     農大一は、ご近所ですし併願多いと思います。
     
     千葉、埼玉方面からの鷗友併願より、都心以外は
     小田急、中央線、田園都市線、東横などどちらかというと
     西南部、神奈川よりの学校との併願が多いように
     思います。
     
     併願校に関しましては、どうしても欲が出てしまったり
     数打てば、という人もいますが、安全校(と思われるところ)
     一つだけ押さえて、あとは鷗友一本に絞ってという人も
     毎年多くいます。
     
     いわゆる3回出願者ですが、今ごろチャレンジでも絞り込んで
     学習/対策して、1回目残念でも2回目3回目で粘り強く
     チャレンジして合格という生徒も多く(受験時hpでわかります)
     もし、鷗友第一志望なら秋の後半からは、絞って対策して
     いったほうがよいのではと思います。

     難しいところですが、子供の進度見比べながら12月に
     決定でよいと思います。がんばってください。  

  6. 【2277744】 投稿者: はろはろ  (ID:Jr1XjhRrJi6) 投稿日時:2011年 09月 27日 17:03

    初めて書き込みます。在校生の保護者です。
    この時期我が家も相当悩みましたが、鷗友を3回とも出願しました。
    併願は1日午後農大一でした。両校は近いこともあり、併願者は多かった印象です。しかし皆様おっしゃるように体力的な問題もあり、午後は疲れて力が発揮できない場合があります。お嬢様の体力をみてご検討されるとよいと思います。

    鷗友は本当によく見守ってくれる学校です。我が家は大満足で通っています。

  7. 【2277964】 投稿者: みどりん  (ID:FjFu7jmKlEc) 投稿日時:2011年 09月 27日 21:22

    中二親です。
    3回同時出願して、運よく初日合格できました。

    鴎友は受験番号で3回出願の人がわかります。娘の年の3回出願者合格は第1回が約55名、2回が約25名、3回が約10名でした。3回出願者の通算合格率は65%で、受験生全体の合格率45%を上回りました。

    3回の10名合格を見て、鴎友を熱望する気持ちが力になったんだな、と感じたことを思い出しました。その合格に受験番号1番がいて、なんだかうれしかったです。このひとはきっとこの年の鴎友熱望度No1に違いないと。

  8. 【2279067】 投稿者: 量より質  (ID:c8ObrRZK5CY) 投稿日時:2011年 09月 28日 23:46

    中1の保護者です


    過去問をいつからはじめるべきか、どのくらい解けばいいのか・・・これは塾によるとしか言えないと思います。


    我が家の場合、塾の先生の指示で、国語は9月から、算数は10月から、理・社は11月後半から解き始めました。
    「過去問を開始しなくては」という焦りを持ちやすい時期ですが、塾での課題・宿題がたくさん出されているようであれば、まず、そちらを重視すべきだと思います。
    我が家の場合、11月後半で塾のカリキュラム終了し、宿題がほとんど出されなくなり、その代わりに、家庭学習の大半を過去問に費やすようにという指示を受けました。その時期からかなりじっくりと過去問に取り組めるようになしました。


    昨年の今の時期は、塾の様々な課題に追われ、過去問に割く時間がなかなか取れなかったことを記憶しています。


    過去問に取り組む上で、「量より質」ということを注意されました。


    ・正答率や難易度から判断し、解けるべきところで点数を落としていないか判断する
    ・解けるべきところで点を落としていれば、その内容を把握し、テキストに戻って復習をする
    ・記述の問題であれば、書くべき要素に対して、どの程度書けたのか、どの程度理解できていたのか把握する


    解く→採点する→上記のようなふり返りをする(子ども自身がふり返る)、そのような流れを徹底するように指示されていたため、試験の解答時間の倍くらいはふり返りに時間を費やすことになり、もどかしい思いをいたしましたが、取れた点数に一喜一憂することなく、穴を見つけてはそれをつぶすことができましたし、何より子ども自身が、足りないものを把握し取り組んでいけるという点でよかったと思っています。


    娘の場合、理科が苦手で社会は比較的得意でした。
    社会は、問題を解きブラッシュアップするという感じでしたが、理科の場合、解く度に弱い部分が見つかりその補充に追われ、あまり回数を稼げませんでした。つまり、苦手な科目であれば、今の時期は、弱点分野の補強に努めておくべきだと思います。



    第1志望だと10年分・・・というお話を聞いたことがありますが、娘のお世話になった塾では、第1志望で5年分、かつ繰り返しは不要とのことでした。鴎友では毎年3回ずつ試験がありますから、2年分くらい解けば十分対策できると思います。


    この先、やっておいたほうがいいと思うことがたくさんになってしまい、親子ともに焦りがちですが、「質より量」のならないよう気をつけてくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す