最終更新:

100
Comment

【7245839】鴎友は面倒見の良い学校ですか?

投稿者: めい   (ID:dcbSkmXk.tg) 投稿日時:2023年 06月 22日 16:14

私立は面倒見の良い学校と自立を促す学校がありますが、鴎友はどちらでしょうか?
私の娘はおとなしく、積極性に欠けるところがあり、また甘え下手なところがあり、友だち作りが苦手だったり、勉強がわからないところも聞けないタイプです。
偏差値的にも地理的にも他の様々な面で娘に合っていると紹介されて、学校見学もした上で第一希望にしていますが、
ここに通って大丈夫?落ちこぼれにならない?
と心配になっております

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7305850】 投稿者: 悩ましい  (ID:61IYbivFku.) 投稿日時:2023年 09月 21日 11:39

    進学校の先取り学習は理論上大正解も、実際にしっかりついていけている娘がどれだけいるのか不明。
    高校受験組の方が英語力があるなんて事も世間一般にはザラにあり、思春期という揺れやすい時期にどれだけ自己肯定感を持ち続けられるかは、中高一貫教育の永遠の課題。

    進度が早くて学校では落ちこぼれても、自分を信じて塾でコツコツ復習すれば、最後は理解度の問題なので、逆転は全然可能。

    そこは学校は教えてくれない気がします。

    もちろんただ課金すれば良いという話ではなく、本人のやる気と的確な弱点克服がmustですが、本人が自信を失ってしまっていたり、失いかけつつあると、そこからのケアが不可欠。

    受験勉強が出来なくても人生終わるわけではないが、せっかくのポテンシャルを環境で潰してしまうのはもったいないから、騙されたと思って点取りゲームと割り切り取り組んでみては?その先に見えてくるものがあると思うし、取り組まないと何も得られないから、まぁ一回やってみよーといった励まし方が有効!?

  2. 【7305875】 投稿者: 直接聞きにくいこともあるかなあ  (ID:X.s3gvnBzrk) 投稿日時:2023年 09月 21日 12:16

    なるほど。中学では、ですね。
    確かにそう書いてありますね。それなら納得です。

  3. 【7306634】 投稿者: カモメ塾事情  (ID:cha/CYXM13s) 投稿日時:2023年 09月 22日 15:53

    学校に置いてある合格体験記を読むと実際に東大、一橋、東工大あたりでも塾なしが存在します。(娘の部活の先輩も塾なしでした)
    ただ、その生徒さんたちは自分は塾に行くより1人でやる方が合っていた、塾に通う体力がなかったというだけで、どれが正解というわけではありません。自分に合ったやり方を見つけられるかも大事だと思います。

    また、塾に通われた生徒さんからは『じっくり調べて自分に合う塾を選んでください』とコメントを体験記に書かれていました。
    学校側は『塾なしで大丈夫です』とは言っていません。
    急いで入る必要はない、まずは学校の課題をしっかりやってください。学校の課題をしっかりやった上で余裕がある人、足りないところを補いたい人が塾に行ってください。と伝えています。
    塾に行けば必ず成績が上がるわけではない、学校の課題ができていないのに予備校に行ってもどちらも中途半端になるだけ、あくまでも自学自習ができないといけない、ということを伝えています。
    なぜなら、中間期末の定期テストの順位と外部模試の順位はほぼ同じだからです。
    通塾に関する相談も受け付けてくれます。

    鷗友生の通う塾ですが、鉄緑会はおそらく学年で数名いるかいないか、SEG、平岡、グノーブル、J PREP、駿台、河合塾、河合塾マナビス、東進、Z会、早稲アカ、四谷学院、〇〇塾系の個別塾、地元の個人塾などさまざまな塾に通っているようです。
    家庭教師もいます。家庭教師は鴎友OGを指定して卒業生に教わる方もいます。
    医学部志望の生徒さんは医学部専門塾に、総合型推薦、公募推薦を考えている生徒さんは推薦専門の個別に通うようです。

    ちなみに、高一の三月から校内予備校の募集があります。
    都内の予備校の先生に古典、数学、英語を週一回7ー8時間目の時間帯に教えてもらえます。
    費用は格安です。
    高3の夏休みは校内で大学群別に講習があります。東大クラスは予備校から先生が来ます。

    鴎友は学年の1割くらいが御三家レベルの自学自習ができるタイプ。それ以外は飲み込みは早いがコツコツが苦手なタイプ、飲み込みは遅いが理解すればぐんと伸びるタイプのように感じます。コツコツ苦手タイプは家より塾で勉強するスタイルの方が勉強習慣がつくでしょうし、飲み込みが遅いタイプは丁寧に教えてもらえる個別、個人塾が向いていると思います。職員室に行くことに抵抗がなければ先生に質問に行けば解決しますが、大半は苦手なので塾になるのでしょう。

    高校に上がるときに成績の制限はありませんが、その分勉強習慣がつかないまま高校に上がったもののズルズルと成績が下がってしまうこともあります。
    だからと言って成績でどうこう言われることはありませんし、学校から肩叩きのようなこともありません。
    鴎友は中3〜高1が一気に勉強量が増えるのでそこを乗り越えられるかどうかも重要です。

    不安なことは放置しない、噂を鵜呑みにしないで学校に相談することをお勧めします。
    先生も人によって『すごく良い先生』と言われてても自分の子供には合わないこともあります。担任が合わないなら学年主任、担当教科の先生、と色々コンタクトをとることをお勧めします。

  4. 【7306885】 投稿者: そうなんですか  (ID:dpAQScnyzm6) 投稿日時:2023年 09月 22日 23:16

    かもめパパさんからご紹介の合ったユウシンさんの動画では「塾に通っていないのは私以外ではいなかった。周りの子で塾に通っていない子は一人もいなかった」ということでしたが・・・

  5. 【7306986】 投稿者: かもめパパ  (ID:5bNlpSsp./s) 投稿日時:2023年 09月 23日 08:20

    カモメ塾事情のご説明と、ユウシンさんの動画に出てくる鴎友OGの発言が矛盾するのでは?という意味でしょうか。
    鴎友OGが、「塾に通っていないのは私以外ではいなかった。『周りの子で』塾に通っていない子は一人もいなかった」というのは、「塾に通っていないのは私以外ではいなかった。『私を除く全ての同級生のうち』塾に通っていない子は一人もいなかった」ということを意味していないので、何ら矛盾するものではないと思いました。
    いずれにしても、中2の保護者ではなかなか知りえない情報を提供してくれたカモメ塾事情には感謝しています。
    大変参考になりました。ありがとうございました。

  6. 【7307077】 投稿者: カモメ塾事情  (ID:FmcF5UDY.YI) 投稿日時:2023年 09月 23日 10:45

    鷗友の生徒は同じ学校とはいえさまざまな生徒が通います。学年でもカラーが違いますし、運動部系、文化部系、帰宅部系?でも違いますし、さらに同じ文化部でも全く違います。
    チームワーク系、個人活動系でもタイプは違います。

    鷗友OGの『私の周りではいなかった』という発言が語るように、仲良くなる友達の環境というのも受験に少なからず影響するように思います。
    周りの友達の多くが塾に行っていると『みんな行ってるんだ』と感じ、自分も行こうかな?と思いやすいし、友達から紹介されて体験入塾する機会も多いでしょう。
    逆に、周りの子が塾に行く子が少ないと『まだいいのかな?』となります。

    同じ学年でも240人前後?いるわけで、私のコメントを含め1人の感想はあくまでも240分の1の意見であると思っていただければと思います。

  7. 【7307133】 投稿者: かもめパパ  (ID:5bNlpSsp./s) 投稿日時:2023年 09月 23日 12:00

    ちなみに、カモメ塾事情さんからご提供いただいた情報の中に、「鷗友生の通う塾ですが、鉄緑会はおそらく学年で数名いるかいないか」との情報がありましたが、現在、中2の娘が中1のときの情報では、娘の周辺で鉄緑会に通っている子が2~3名いると聞きました。このことから推測すると、最近の学年ではもう少し鉄緑会が増えているのではないかと思っています。
    (先ほどの書き込みで、誤って、カモメ塾事情さんを呼び捨てにしてしまいましたことをお詫びいたします。)

  8. 【7307313】 投稿者: 鴎友に限ったことではないが  (ID:xeAjCPAsnsM) 投稿日時:2023年 09月 23日 16:15

    高い進学実績を誇る有名私立なら、どこの学校だってほとんどの生徒は遅かれ早かれ通塾すると思うのですが。
    どの学校も「うちは中学での塾は少ないですよアピール?」をするのは何故でしょうね。
    普通に「塾行ってる生徒は多いです」じゃ駄目なのかしら。不思議です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す