【インターエデュからのお知らせ】 いつもご利用いただきありがとうございます。
このたび豊島岡女子学園中学校・高等学校のカテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
当カテゴリーの書き込みを一時的に停止しております。
インターエデュは、みなさまに安心して気持ちよく利用いただける掲示板作りを目指しております。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

最終更新:

901
Comment

【1577316】豊島岡が御三家になるには

投稿者: 討論しよう!   (ID:WLMdrDdNEWM) 投稿日時:2010年 01月 19日 01:22

このスレだけではなく、塾とか小学校とかに認められるためにどうしたらいいんだろう。
実力はある訳なんだし。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2298996】 投稿者: あやしいですね  (ID:UugG4KUtfYI) 投稿日時:2011年 10月 18日 07:54

    2298899】 投稿者: 豊島丘の偏差値って何だろう。(ID:llOmDl.ChGw)
    この人、怪しげな表をまた貼り付けてますね。
    学校名も間違えているし、信憑性に欠けますね。

    御三家中が、高校ランクに入っている表なんて
    はじめて見ました。

    御三家は高校受験がないのに、どうやって
    ランクづけるというのでしょう(笑)

    攻撃したいのが見え見えで、みっともない
    ばかりです。

  2. 【2299001】 投稿者: ???  (ID:2oARbMU.u8E) 投稿日時:2011年 10月 18日 08:01

    この学校の親御さんたちって さんへ


    > 東大より医学部?
    > 鳥取とか香川の医学部に入れて東大より満足ですか。


    ???


    この学校の親御さんたちって さんは、どういう方でしょうか?



    ひょっとして、よくこの板に出てくる東大偏重主義の方?
    ↑で、そんなに東大にいかせたいですか?さんも指摘してる通りの方ですね。


    そもそものお話をしますが、
    東大も理IIIに入学しなければ、(事実上)医学部には進学できないのです。


    医師を目指す受験生にとっては、そもそも理Iや理II、
    ましてや文系学部なんて、選択肢にならないのです。


    分かりますか?


    医学部を目指す受験生は、医師になるために医学部を目指すのであって、
    母校の東大合格者ランキングを押し上げるために、
    日々勉強しているのではありません。

  3. 【2299009】 投稿者: ???  (ID:2oARbMU.u8E) 投稿日時:2011年 10月 18日 08:09

    東京から県立医学部なんか入ってどうするの?さんへ


    > 国立医学部の偏差値も下がり続けている。これが現実だ!

    ???


    昨今、医師不足を背景に、医学部定員が増えました。
    それに伴い、ボーダーも下がっているようです。


    でもこれは、医学部受験生にとっては、朗報。
    ではないですか?

  4. 【2299018】 投稿者: ???  (ID:2oARbMU.u8E) 投稿日時:2011年 10月 18日 08:27

    この学校の親御さんたちって さんへ


    > 必死ですね。
    > 東大より医学部?
    > 鳥取とか香川の医学部に入れて東大より満足ですか。


    結局、この学校の親御さんたちって さんのおっしゃりたいのは、
    医学部合格者数の多い学校より、東大合格者数の多い学校の方が、スゴイ!
    ということなのでしょうね。


    そういった考えを持ち合わせない、
    豊島岡の医学部受験生やその保護者とは、
    なかなか議論がかみ合わないのは、仕方ないでしょうネ。


    ところで、東大に入っても、それがどうしたの?

  5. 【2299038】 投稿者: みんな笑ってるよ  (ID:wlet76QxMZQ) 投稿日時:2011年 10月 18日 08:51

    去年の今頃、東大でJGを抜かすと息巻いて・・
    今年の春惨敗、大コケ、そして今年は医学部・・
    悪いけど、発想が予○校。
    せめて、来年リベンジするまで大人しく・・
    できないよね。
    JGなら受かったのに、桜蔭にチャレンジしたから豊島にいるのよ・・
    って叫んで〆たらヨロシ。

  6. 【2299057】 投稿者: 結果として○なのね  (ID:UugG4KUtfYI) 投稿日時:2011年 10月 18日 09:07

    >東大でJGを抜かすと息巻いて
    >来年リベンジするまで大人しく・・
    >できないよね。

    学校の進学実績を上げるため、その責任に駆られて
    子供の大学進学を考えようとする親は
    いない。
    自分の子供が志望する進路にいけるよう、
    親は見守るだけです。
    それが結果的に進学実績のアップにつながれば
    よいですね。

    みんな笑ってるよさんは、子供が実績をあげるための
    歩兵だとも思っているのでしょうか。
    典型的な企業人間ですね。
    塾関係者のよう怖、いわ。

  7. 【2299245】 投稿者: ???  (ID:iUV3ArC97xo) 投稿日時:2011年 10月 18日 12:24

    (PRの続き)


    娘が高3になって、よりはっきり分かったのですが、
    豊島岡の先生たちは、生徒たちの相談に良く対応してくれます。
    勉強で分からないところの相談なんて当たり前。
    当方の娘は、夏休み中に頻繁に職員室を訪れ、先生を質問攻めにしていたとのこと。
    勉強以外でも、進路やそのほかでの悩み事、大変お世話になっています。


    中学に入ったばかりも、面倒見がいい学校だとの印象を持ちましたが、
    高3になって、また少し違う、と言うより、いっそう面倒見の良さを感じますね。


    生徒は先生を大変慕っていますし、生徒と先生の距離が非常に近い。
    先生も良く生徒のことを把握していますね。


    同級生の妹さんにやはり豊島岡中学生がいたりします。
    リピーターもいるということ。
    保護者も学校、先生のことを信頼していますし、非常に良い学校だと思います。


    受験生の方々、ぜひ豊島岡を受験してくださいね。

  8. 【2299287】 投稿者: ありがとうございます  (ID:3EzKdI8JyJg) 投稿日時:2011年 10月 18日 13:11

    少し前に、「YAH!様へ」という投稿者名でご質問した者です。

    その後、暗くないですよ、などと肯定的なご意見をいただき安心しました。
    私ども親子が受けた印象は間違っていなかったな、とうれしく思いました。

    最近のサピックスの偏差値表では、春ごろに配布されたものよりも
    こちらの学校の偏差値が上がっています。
    学校の偏差値が上がるのは受験生としては悲しいのですが、
    人気があるのだなあと思えばうれしくも感じ、複雑な気分です。

    今後、合格目指して親子で頑張ります。
    学校の様子を教えてくださった皆様、ありがとうございました。

当カテゴリーの書き込みを一時的に停止しております。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す