【インターエデュからのお知らせ】 いつもご利用いただきありがとうございます。
このたび豊島岡女子学園中学校・高等学校のカテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
当カテゴリーの書き込みを一時的に停止しております。
インターエデュは、みなさまに安心して気持ちよく利用いただける掲示板作りを目指しております。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

最終更新:

13
Comment

【176467】いろいろ教えてください

投稿者: ほんとう?   (ID:b/nSAt.XmqY) 投稿日時:2005年 09月 22日 12:57

娘が巣鴨よりも厳しい学校だときいてきました。
(いとこが巣鴨なのであせってるのです。)

朝も運針があるのは知っていましたが、本当に早くから
皆さんいらっしゃってるのですよね。何時くらいから
集まりはじめるのですか?

勉強もめっちゃきびしい!!ときいてきたのですが。
宿題たっぷりですか?2時間くらいかかりますか?
塾にいかないと、やっていけませんか?

学校説明会にいって確かめてみますが
でも実際のところはどうなのか、ぜひ教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【176776】 投稿者: そんな…!  (ID:siF/A.EqUQU) 投稿日時:2005年 09月 22日 19:55

    巣鴨がどの程度厳しいのかは存じませんが、
    そんなに厳しいとは感じた事はありませんよ。

    運針は毎朝8時15分からですが、朝の予鈴は8時5分です。
    週に一度英単語だったり漢字だったり数学だったりの
    小テストが運針と同じ時間にあります(週替わりって感じです)。
    これは合格点が取れないと翌日の朝に追試です。
    「早いな〜」と思われるかと思いますが、その分朝の電車は
    通勤時間よりは比較的空いているので楽かな…と思います。
    小テストの追試も子供達が卑屈になる様な雰囲気は皆無の様です。
    部活によっては7時頃から朝練のある部活もあるようですが、
    うちの娘の入っている部活は朝練が無いのでちょっとわかりません。

    お勉強は私達親世代の中高の時のような感じとでも申しましょうか…
    確かに小学校の宿題程度では済みませんが、かといって中学受験の
    6年生の時程やってはいません。
    お気に入りのドラマや歌番組、TVゲーム等に費やす時間がある我が子の
    成績は上の中程度(わかりにくくてごめんなさい)です。
    塾には全く行っていません。通信もやっていません。
    学校の予復習と宿題しかしていない状況でこの程度の成績です。
    時間割にもよりますので、家庭学習は日によって1時間だったり2時間だったり
    0時間だったり(!)です。

    勉強や校則の厳しい学校だと受験前は私も耳にしておりましたが、
    入ってみて思ったのは「とても丁寧な学校だな」という事です。
    勉強に関しても風紀に関しても人間関係に関しても、それぞれに
    とても丁寧なご指導を頂けるのですが、これらの点がどうも塾業界では
    「厳しい」に変換されている様に感じております。


  2. 【177467】 投稿者: ご参考  (ID:aCRRA/KCwvY) 投稿日時:2005年 09月 23日 21:30

     中学から入学し高校に進学した者の保護者です。

     『そんな!』さんも仰せのことと一部重複するかもしれませんが、始業時刻については都内の各校とそれほど差はありません。郊外にある学校は都内からの通学者のことを考え、8時30分始まりのところも多いようにもお聞きしております。これは、交通の利便性を考えてやむを得ずそうしているのが実体かと思われます。

     宿題については、長期休暇中には課題がでますが、娘曰く「(中学に入学した)はじめはあったけれど、今は無いよ。それより授業でやることが多いから。」とのことです。これは、授業については内容も充実し、ペースもそれなりのようで、その中で完結しているということではないかと思います。

     ご参考に、各所で校長先生・教頭先生などがお話になっておいでの記事など疑問にお思いのことに参考になりそうなURLをご紹介いたします。既に、お目通しのものもあるかとおもいますが、ご一読いただけると幸いです。

     http://azabu-k.co.jp/2005/page1.cgi?code=20050525222749
     http://school.inter-edu.com/modules/tinycontent/index.php?id=77
     http://www.[削除しました].jp/nanahosonoda/toshima05.html
     http://www.zenshigaku-np.co.jp/others/2004/others2004091319470502.html
     http://www.sapientica.com/sapix/05sapia/interview/sapia_interview_2005_02_1.html#top
     http://www.nichinoken.co.jp/demo/mynichinoken/student/m03/229/mns0307_05_02.html
     http://www.soiku.jp/junior/tosima.html

     なお、『運針』については上記URLでも触れられていましたが、ご質問の中で若干触れておいででしたので下記URLも参考にご紹介いたします。
     『運針』は集中力の涵養と努力することの大切さを体現することにその本旨があるかとおもいます。その一方、手先を使って何かをすることの少なくなった現代社会においては、脳の活性化にも役立つようです。以前、あるテレビ番組でも脳の活動状況を実際に測定した結果を示しながら、紹介されたこともありました。
     『運針は』あくまで象徴的な記号論的な意味ですが豊島岡の精神的なバックボーンになっているのではないかと思います。

     http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/jinji/rensai/index.cfm?i=j_kishi48
     http://eikenforum21.jp/thisweek/04thisweek/040921.html

  3. 【177564】 投稿者: 悩める母  (ID:cTrBDjAzg3M) 投稿日時:2005年 09月 23日 23:15

    在校生母親です。どの学校にもいると思いますが、高校で成績不振に陥ると学校側は冷たくなります。豊島では高校になると先生の目が成績上位者に行きがちのように思われます。ここでは 従順な子供には向いているかもしれませんが、反抗することでエネルギーを発散するようであればしんどいかもしれません。なにしろ中学一年のころからセンター受験だの将来の仕事、勉強のよりよいやり方など、オクテの12歳の子にとってぽかんとすることをプリントでも口頭でも話題になります。 もう少し、若い心に響くような勉強以外の暖かい話があってもいいのではといつも思っていました。 もちろん勉学が基本であり大切だからこそこの学校を選んでいます。 しかしそういった理由だけではないのですが、残念ながら娘はすっかり反抗し勉強しなくなり大変です。学校のせいではなく、まったく本人が悪いのですが、学校も高校になると人数も多くそのような生徒をカバーすることは中学に比べずっと減ったように思います。 かといってこのような性格かどうかは小学生の時にはわかりませんでしたし、心の教育を売り物にする学校へ行っていたらよかったのかどうかも今となってはわかりません。 数は少ないのですが、このような生徒もいることをお伝えしたいと思います。親は大変ですが、自分の娘はドンと構えて親が長い目で見守るしかありません。学校選びにはご注意ください。 

  4. 【178004】 投稿者: 僭越な投稿をお許しください  (ID:aCRRA/KCwvY) 投稿日時:2005年 09月 24日 18:34

    ご心中お察し申し上げます。お書きになられた文章を拝読し、お母様の高い知性を感じており、私のようなものが以下のようなことをお書きしますのは大変憚れますが、やはり同じ親として申し上げずにはいられずご投稿させていただきました。非礼については深くお詫び申し上げます。
    我が家の娘も中学入学当初はこの先どうなるかと心配した成績でしたが、幸いにして現在は安定した成績になっています。元々理数系が得意であったので、豊島岡の水があったのかもしれません。我が家の場合は、働かないで一生食べていけるだけの財産家でもないので、勉強しなければいけないという自覚があるのかもしれません。
    文中で「なにしろ中学一年のころからセンター受験だの将来の仕事、勉強のよりよいやり方など、オクテの12歳の子にとってぽかんとすることをプリントでも口頭でも話題になります。」とのお言葉がありましたが、我が家の娘ものんびりいているというかややボ〜としているタイプなので心配しましたが、学校のこのようなご指導や、周囲のお友達に触発されて少しずつ自覚が出てきたように思えます。
    豊島岡はプラグマティックと申しても良いような実利的な学校。経済的自立なくして精神的自由は無い。あるいは、衣食住足りてはじめて礼節を知るとまでは申しませんが、『動議実践・勤勉努力・一能専念』の校訓にある堅実な学校で、自らの自助努力を重視する学校だと思います。従って、いわゆる財産収入で生活し、職業をもたない『有閑階級』の学校ではないとおもいます。このような学校が急にクローズアップされてきたわけではなく、私立中高一貫校が以前の富裕層の奢侈品的位置づけだった時代には、このような女子はお茶の水女子大附属や学芸大附属、筑波大附属などの国立各校と都立高校に進学していたと思います。以下、その辺りの研究書から引用させていただきます。

    「苅谷剛彦,1995,『大衆教育社会のゆくえ』中公新書,64-66頁」
    「専門・管理職としてくくられる上層ノンマニュアル(医師、弁護士、大学教授などの専門職や、大企業、官公庁の管理職、および中小企業の経営者)と呼ばれる階層の出身者の割合が、既に1970年代から一貫して、ほとんど大きな変化も無く、高い値を示していることである。
    ・・・東大入学に有利な階層の子供たちは、有名進学塾に行くための教育費や、私立の中高一貫校の授業料を負担できる「財力」のみによって、有利な立場にあるのではない。 それ以上に、この階層と結びついた財力以外の要因が東大入学までのチャンスを強く規定しているということである。
    ・・・私立の中高一貫校の普及によって、東大入学者の階層的な閉鎖性がはじめて作り出されたというわけではないのである。私立高校が優勢になる以前から、専門・管理職の子弟たちは、日比谷や西などの公立高校を経由して、やはり東大にたくさん入学していたのである。」

    お嬢様も将来を見据え、ご自分自身で自分自身の道を考えることが求められる年齢におなりになったのだと思います。その中で、自分自身の思い通りに行かないことに突き当たり心の中で様々模索をしておいでのことかとおもいます。
    義務教育期間中は学校も様々手を差し伸べてくれるかもしれません。しかし、これから社会人として生きていかれる上では、自らの二本の足でしっかり立たなければいけない年齢にさしかかってきたのだとおもいます。
    お母様としては理屈では当然このことはお分かりになっておいでだとお叱りを受けることと非礼を重ねてお詫び申し上げます。お嬢様も感受性が強いゆえ現在の状況におなりになっておいでなのかとご推察いたします。きっと、なにかのきっかけを掴めば、前向きに物事にお取り組みになることとおもいます。下記は、ある教育関係産業で小林教頭先生がインタビューでお答えになっていた一節です。この文章をお読みし、感じたことを述べさせていただきました。

    「Q.落第基準というのはありますか
     A.中学ではついていけないという子はいません。もちろん、成績の幅というのはありますが、こちらも心配な子を集めてフォローの補習をかなりしつこくしますから。
     中学生の場合、中3の2月に高校受験生と一緒に高校入試の当日に同じ試験を受けます。それが一つの目標になりますね。中には「先生、入試に落ちたらどうするんですか」と聞いてくる子がいます。そういう生徒には「とにかく落ちないように頑張れ」と。高校も、成績不振だけを理由として上げないということはありません。ただ、生活指導上かなり乱れていたり、またその乱れと成績不振がドッキングしたりしている場合は、引っかかってくることはありますね。
     中1に入ったときに学年主任が、まず頭を切り替えてもらうためにかなり新入生に言いますが、いつまでも受け身の勉強では困るよ、と。それまでは塾通いをして、塾の先生が「これをやりなさい」と言ったことを何も考えずやっていれば良かったわけですよね。しかもそれまで小学校での勉強は大変ではないので、中学校も同じようだと思っている子が多い。でも、それは大間違いなわけで、学校の勉強を中心に、少なくとも一日2時間は、予習復習をきちんと自学自習して欲しいのです。
     勉強をしようという気持ちと意思、それがあって初めて皆についていけるものだと思うのです。なにもやらなければ当然、ついていけません。」

    「心の教育」というお言葉がありましたが、一般的にミッション系の学校などのことをお考えになっておいでのことかとおもいます。カトリック系の学校はバチカンの厳しい教育で育てた生徒に政権の中枢を担わせることをその政策としているので、それこそヘルマン・ヘッセの『車輪の下』ではないですが、中学や高校にあがる際、肩たたきがあります。プロテスタント系でも同様なお話は御聞きすることがあります。
    他校のことは余談ですが、お母様もお心を広くお持ちになってことに当たられることをおいのりもうしあげます。このことは、お書きになった文章を拝読し、十分ご認識になっておいでのことと分かっておりながらの付言となりましたことを重ねてお詫び申し上げます。

  5. 【178332】 投稿者: 驚愕した保護者  (ID:3MMwfmeozTA) 投稿日時:2005年 09月 25日 16:21

    僭越な投稿をお許しください さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 「心の教育」というお言葉がありましたが、一般的にミッション系の学校などのことをお考えになっておいでのことかとおもいます。カトリック系の学校はバチカンの厳しい教育で育てた生徒に政権の中枢を担わせることをその政策としているので、それこそヘルマン・ヘッセの『車輪の下』ではないですが、中学や高校にあがる際、肩たたきがあります。プロテスタント系でも同様なお話は御聞きすることがあります。
    > 他校のことは余談ですが、お母様もお心を広くお持ちになってことに当たられることをおいのりもうしあげます。このことは、お書きになった文章を拝読し、十分ご認識になっておいでのことと分かっておりながらの付言となりましたことを重ねてお詫び申し上げます。

     ここで言われている「カトリック系学校」とはどこの国の学校のことでしょうか?また現代のお話でしょうか?
     首都圏のいくつかのカトリック系学校の説明会に出席し,またその成り立ちや校風などをいろいろと調べてみましたが,そのような「政策」を掲げていたり,それを思わせるような学校は見当たりませんでした。
     またそのような「政策」が理由で,肩たたきをするかのように仰っていますが,そのロジックもよく理解できません。
     恐れ入りますが,もう少し詳しく説明して下さらないでしょうか。「余談」にしては凄い話です。


  6. 【178437】 投稿者: 驚かれることではないですよ  (ID:aCRRA/KCwvY) 投稿日時:2005年 09月 25日 20:05

    驚愕した保護者 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >  ここで言われている「カトリック系学校」とはどこの国の学校のことでしょうか?また現代のお話でしょうか?

     当然現代の話ですし、ワールドワイドな話です。亡くなられたヨハネパウロ2世もその政策の支持者であったと言われています。ベネディクトゥス十六世も保守派と言われておりますので、前法王の政策は踏襲するのではないでしょうか?
     宗教系学校ではその設立には布教目的があることなので、驚かれるほうに驚いております。大船にある男子校でも牧師になられる方もおいでですよ。


    >  首都圏のいくつかのカトリック系学校の説明会に出席し,またその成り立ちや校風などをいろいろと調べてみましたが,そのような「政策」を掲げていたり,それを思わせるような学校は見当たりませんでした。
    >  またそのような「政策」が理由で,肩たたきをするかのように仰っていますが,そのロジックもよく理解できません。
    >  恐れ入りますが,もう少し詳しく説明して下さらないでしょうか。「余談」にしては凄い話です。
    >

     成績不振者への肩たたきです。某歌舞伎俳優のお嬢様に限ったお話ではないですよ。


  7. 【178703】 投稿者: 訂正  (ID:aCRRA/KCwvY) 投稿日時:2005年 09月 26日 04:55

    >  宗教系学校ではその設立には布教目的があることなので、驚かれるほうに驚いております。大船にある男子校でも牧師になられる方もおいでですよ。

     失礼しました。牧師さんは「プロテスタント」でしたね。「洗礼を受け、神学部に進み、司祭を目指される方もおいでです」

あわせてチェックしたい関連掲示板

当カテゴリーの書き込みを一時的に停止しております。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す