最終更新:

33
Comment

【162133】高校で理系の割合はどのくらいでしょうか?

投稿者: 小学校受験   (ID:sPJ.mMAskzc) 投稿日時:2005年 09月 03日 00:25

小学校を受験予定の娘がおります。

基本情報として知っておきたいと思っているのですが、
こちらの高校は、理系を選択なさる方は、全体の何割くらいになるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【185207】 投稿者: 行き過ぎ?  (ID:a7PmchrMiNY) 投稿日時:2005年 10月 03日 21:35

    失礼いたしました。私が投稿した内容は「自由のありがたさ」さんがおっしゃるように、小学校に関する内容です。私の投稿からページも変わっていますし、確かに外部の方がご覧になったら誤解を招きかねない書き方でしたね。以後、気をつけたいと思います。

    「・・・」さん
    >ご自身が優等生だった方が多いような気がします。こうなるはず、との想定の範囲がある>ようです。
    >ちょっとはみ出たお子さんの想定の範囲外の行動や結果に対して、柔軟な対応をなさるの>は、あまりお得意ではない先生が多いような気がします。全体を美しくそろえたいとのお>気持ちも強くてらっしゃる。そして、いわゆる優等生の評価が高い。先生の見えないとこ>ろでちょっと意地悪さんでも。かたや、心がやさしくても、お勉強ができないお嬢さんは>辛いです。

    小学校の先生はご自身もOGでしかも優等生でいらした、という方も珍しくないですよね。そのせいで、いわゆる「王道」パターンの行動や結果しか目に入らないでしょうか。子供が主役の学校というよりも、子供が学校に合わせるのが当然というような先生も中にはいらっしゃいますし。
    「結果的に間違ってもいいから自主的に考える・行動する。」ことよりも、美しくマナーを遵守した行動をすることを最優先に望まれることには、やはり疑問を感じてしまいます。

    その結果、先生の前ではお行儀よく振舞っていても、その目がない所では・・・という傾向が高学年になればなるほど強まるような気がいたしております。

    「卒業生」さん
    引用された発言は私ではなく「・・・」さんが書かれたものです、念のため。

  2. 【185420】 投稿者: ・・・  (ID:eDEdIuM2w.A) 投稿日時:2005年 10月 04日 01:35

    ご指摘、ありがとうございます。小学校での話です。ごめんなさい。

    わたくし自身は旧き良き昔の中高卒業生で、娘は幼稚園からお世話になりました。
    娘の幼稚園時代は、天国のような、夢のような、幸せな2年間でした。

    それが小学校進学と同時に、別世界。
    小学校から入られたお嬢さんに、かなり気の強い方、多かったようです。
    お勉強はきっちりできます。お行儀も大人の前では完璧です。
    百点でないと、おかあさまに怒られる!と泣くお嬢さんもいらっしゃいました。

    先生方も、ほんとうに悪気は一切ないのですが、想像力の及ぶ範囲が優等生。
    それ以外のこどもの、頑張ったプロセスよりは、とにかく結果、という印象でした。
    善意の誤解も少なからずでした。それをいちいち訂正するのも大人気ないと思い、
    そのままでしたが、それはそれで娘には辛い時期だったと思います。

    中高では、別人のように、のびのび過ごさせていただきました。
    ただし、自由は、自己規制に裏付けられているということを、
    どこまで理解しての、のびのびだったのか、いまだに心配です。
    卒業生が感じる雙葉の良さは、中高に凝縮されているような気もしています。
    ただし、その前提に、幼稚園、小学校があるのでしょうが・・・・・

    とりとめなくて、申し訳ありません。

  3. 【187408】 投稿者: 母  (ID:NpEGLa2NuGk) 投稿日時:2005年 10月 06日 03:49

    ・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > わたくし自身は旧き良き昔の中高卒業生で、娘は幼稚園からお世話になりました。
    > 娘の幼稚園時代は、天国のような、夢のような、幸せな2年間でした。
    >
    > それが小学校進学と同時に、別世界。
    > 小学校から入られたお嬢さんに、かなり気の強い方、多かったようです。
    > お勉強はきっちりできます。お行儀も大人の前では完璧です。
    > 百点でないと、おかあさまに怒られる!と泣くお嬢さんもいらっしゃいました。

    楽しくお遊びの幼稚園と、学ぶ姿勢の基礎を作る小学校、違って当然ではないですか?
    お母様の発言の中に、小学校から入学してきたお子さまへの偏見があると思います。
    ・・・さんが、中学に入学されたとき、小学校出身の方たちが、そのような偏見を持っていらしたら、とても辛い思いをされたと思います。でも、そうでなかった、だからお嬢さまもまた母校に、と考えられたのですよね。
    フタバ高等学校を卒業された方は、どなたも等しく同じフタバ学園同窓会の同窓生です。どこから入ったなどということで、区別したり偏見を持ったりしないのが、フタバのよさだと思っておりますので、このようなお考えのお母様がいらっしゃることは非常に驚きました。

    優等生でお行儀もよい同級生を非難なさるのならば、もっとお嬢さまご自身にお勉強させてあげればよかったのではないですか。私は自分も娘も幼稚園からですが、小学校について、また小学校で入学された方についてそんな風に思ったことはありません。
    (小学校から入学の方、中学工から入学の方、どちらもひと月くらいは緊張の中にいらしたかもしれませんが、半年もしないうちに、まるっきりの幼馴染のように親しくなりませんでしたか?)

    シスターの数が少なくなっても、フタバの本質は変わっていないと思います。
    小学校の規則も、かえって少し緩やかになっていると思います。
    昔は給食を食べきれないときは5時間目も残って食べましたが、今はお残し自由です。昔のように、始業ベルが鳴っている間はおしゃべりはおろか身動きもしてはいけない、というようなご指導はもうありません。遠足のときもジーンズは禁止でスラックス限定でしたが、今はジーンズの方も多くいらっしゃいます。時代とともに少しずつ緩やかになってきているかしらという感じを受けます。昨今の犯罪事情から、安全に対しては以前よりナーバスになったとは感じておりますが。
    小学生に与えられる規則を、まだ幼い幼稚園児や、自分で考えて行動することができるはずの中高の規則と比べるのがおかしいと思います。

    学校にいろいろな決まりがあること、私は当然というか、そうあるべきだと思います。
    社会にでると、守らなければいけないルールがたくさんあります。自分が気に入ったきまりだけを守っては暮していけません。自分の気にそまないものであっても、それがきまりであるから、守るのです。
    一人ひとりの個性が大事なのはわかります。でも、するべきことをしない、きまりを守らないことが個性でしょうか?
    話の流れ上、再び小学生のことで恐縮ですが、お母様なしで自力で電車通学する(社会勉強)、お友達や先生と楽しくけじめのある集団生活をスタートさせる(これも人として大切なお勉強)、そして中学高校へ進んでいく前提としての机上の勉強、どれをとっても大切で、それぞれのお勉強の中では、苦手なこと、好きでないことも我慢をするべき場面もたくさん出てくるでしょう。
    でも、人が成長する中で一番大切なのは、感謝をすること、我慢すること、と私は教えていただきました。学校と家庭が手を取り合って、子供たちに正しい道筋を教えていく大切な時期をフタバで過ごすことができたことを、私はとても感謝しています。

  4. 【187947】 投稿者: 同感!  (ID:LdbdwGHdaNY) 投稿日時:2005年 10月 06日 20:11

    そうなんです。中学からいらした方も同じように雙葉の心を教えていただける。感謝する心も耐える心も育てることができます。小学校であんなに我慢を強いられなくても、公立の小学校で毎日のびのび過ごした方も同じになれるのが雙葉の素晴らしさのひとつでしょう。
    だからこそ、なおさら小学校であんなに力を入れなくていいと思います。

    母親ってどこも迷いが無くてすごい。きっと親子で雙葉3代目とかですか?それで姉妹だけとか。

  5. 【189252】 投稿者: 行き過ぎ?  (ID:a7PmchrMiNY) 投稿日時:2005年 10月 08日 03:47

    同感! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そうなんです。中学からいらした方も同じように雙葉の心を教えていただける。感謝する心も耐える心も育てることができます。小学校であんなに我慢を強いられなくても、公立の小学校で毎日のびのび過ごした方も同じになれるのが雙葉の素晴らしさのひとつでしょう。
    > だからこそ、なおさら小学校であんなに力を入れなくていいと思います。

    私は迷っている母親(笑 ですが。

    同感さんのご意見、分かります。
    公共の場での過ごし方、言葉遣い、様々なことを教えて下さるのは本当にありがたいことです。

    ただ、雙葉小での子供への評価の仕方は「加点法」ではなく基本的に「減点法」なんですよね。あなたは○○だから良い、というのではなくて。

  6. 【189642】 投稿者: レモンケーキ  (ID:TDiQx3PxRCA) 投稿日時:2005年 10月 08日 17:06

    引き続き小学校の話題で恐縮です。

    運動会で万歳三唱まで…というのも厳しいようにも見えますが、たった三回の「バンザイ」でもきっと素直に元気いっぱい叫ぶお子様たちなのでしょうね。そういう聡明さが、憧れではあります。

    ところで、運動会ではやはり国旗掲揚等がありますか? 君が代斉唱なども。思想的なこだわりはなにもないですし、もしもそういうことがあってもよろこんで起立するつもりですが、聖歌よりも君が代が中心になっているのでは、ちょっと寂しいのですが、そのへんはどのようになっているのでしょうか。

  7. 【189809】 投稿者: OG  (ID:iueJLEgbT8A) 投稿日時:2005年 10月 08日 21:19

    運動会では君が代はありませんでしたね。
    ですが卒業式などでは普通に歌っていたと思います>君が代
    聖歌は多くの場面で歌われています。

    そういえば戦争中、学校の十字架を外せという軍部の指導に「あれは学校のシンボルだから
    はずさない」と頑張ったと聞いています。また戦後、極端な左傾化時代には、「君が代は
    日本の国歌なのだから当然歌う」というスタンスでいたとか。
    そのあたりのバランス感覚は、なかなか秀逸ではないかと思います。

  8. 【190574】 投稿者: レモンケーキ  (ID:TDiQx3PxRCA) 投稿日時:2005年 10月 09日 22:04

    OG様、ありがとうございました。
    そういったバランス感覚、とても大切なことだと思います。
    いつの時代にあっても、大切にしていきたいことです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す