最終更新:

16
Comment

【301286】附高生お勧めの塾は?

投稿者: 保護者B   (ID:7ptAgZj3Ss6) 投稿日時:2006年 02月 17日 23:50

学校説明会では、あまり通塾は薦めてないような雰囲気でしたが
かなりの生徒が通塾しているのではないでしょうか?

当方は、子供の現役合格を目指して
現在、塾選びを検討していますが
附高生お勧めの塾を教えてください。
ちなみに理系志望です。

ちなみにいま検討しているのは

・ネクサス
・ヴェリタス
・鉄緑会
・SEG
・平岡塾
・ena
・駿台
・河合塾
 などです。

科目ごとに選ぶような方法もあるのかもしれませんが
附高生向きの塾選びのポイントを教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【314851】 投稿者: てゆうか  (ID:70MwIGQqOb2) 投稿日時:2006年 03月 03日 11:25

    学附は結果的に東大進学者が多いだけで、所謂面倒見の良い進学校ではない。
     
    とてつもなく頭の良いお子さんもいて、Z会だけとか、自宅学習のみで東大楽勝のケースもある一方
    青春を謳歌して4年目にかける子が多い。地方医大に推薦ではいる子もいる。
     
    尚、鉄緑の場合、桜陰や白百合等の女子は中学から通う例多いですが、
    男子の本格参入は、やはり高校からでしょう。

  2. 【315011】 投稿者: ですね  (ID:Qhngx0ooxRc) 投稿日時:2006年 03月 03日 14:35

    附高に行ってるから東大に合格できるわけではなく
    東大にいけるような生徒が大勢附高に入ってくるだけです。
    難関大学に入れる入れないは、あくまで個人の問題です。
    附高では、大学への入り方は、あまり教えてくれませんが、
    大学に入った後で役に立つことを教えてもらえます。


    いろいろ考え方はあると思いますが、
    行事はソコソコ、授業もソコソコ、一年の初めから予備校に通って、
    こぶしにも参加せず、勉強一筋で三年間を送ったとしても、
    確実に現役合格できる保証があるわけじゃなし、
    どうせなら、附高でしかやれないことを全部楽しんだ上で、
    現役合格できれば儲けもの、だめだったら観念して
    もう一年じっくり受験勉強するほうが、人生、効率がいいような気がするけどな。


    鉄緑とか、ばりばりの塾は、本気で通うなら、附高との両立は無理です(笑)。
    本人がその気で通うのでなければ、つらいばっかり。
    もしくは、完全なお金の無駄になります。

  3. 【315128】 投稿者: 正解!  (ID:0KyzmRQXWC6) 投稿日時:2006年 03月 03日 17:29

    ですね さんへ:
    -------------------------------------------------------
     
    もう非の打ち所のない完璧な回答です。附高ってこんな学校。


  4. 【315755】 投稿者: 自己責任  (ID:epEeZPrubsQ) 投稿日時:2006年 03月 04日 12:25

    「アリとキリギリス」というイソップ物語をご存知ですね。


    アリが、いずれ必ず来る冬を意識して、暖かい夏のうちからせっせと巣を作り食糧をためこむ。学附生ならば、高校に入学してからすぐ、3年後の試験を意識してコツコツ塾に通って勉強を始める。


    キリギリスが、今日は暖かいし、食べ物もそこらじゅうにあるし、夏の間たのしい楽器で遊んで暮らす。学附生ならば、行事だ辛夷だといって、勉強はソコソコに。


    その差が、冬が来たときどのように現れるか、それは子供の時に読んだイソップ物語に書いてある通りです。


    たしかに、
    > 附高に行ってるから東大に合格できるわけでは
    ありません。慶應などと違って、予約切符のような東大優先入学の制度など、全くありません。


    > 難関大学に入れる入れないは、あくまで個人の問題です。
    全くその通りです。入学直後から地道に塾や予備校に通って基礎学力、そして受験の実力をつけるアリのような生徒は、難関大学に入れる。キリギリスは、キリギリスなりの運命です。


    > 鉄緑とか、ばりばりの塾は、本気で通うなら、附高との両立は無理です(笑)。
    > 本人がその気で通うのでなければ、つらいばっかり。
    このような塾に「その気で通う」い、勉強一筋で頑張ることが、東大はじめ難関大学に入るまず第1のステップでしょう。少なくとも、普段の授業だけで、難関大学に受かる実力はつきません。


    > 一年の初めから予備校に通って、
    > こぶしにも参加せず、勉強一筋で三年間を送ったとしても、
    > 確実に現役合格できる保証があるわけじゃなし、
    確実な保証はどこにもありませんが、合格の可能性は、明らかに大幅に高まります。


    > 附高では、大学への入り方は、あまり教えてくれませんが、
    > 大学に入った後で役に立つことを教えてもらえます。
    大学に入ってから役立つことは、大学に入った後でも十分その大学の先輩などから教えてもらえます。 学附の間に得る中途半端な情報より、大学でのナマの情報のほうがよほど有用です。


    > どうせなら、附高でしかやれないことを全部楽しんだ上で、
    高校をレジャーランドのように考えたい方(内部生に比較的多いようです)は、自己責任でどうぞ御自由に。
    他の難関私立にいける附属高校を蹴ってあえて学附に来た外部生など特に、こうした「楽しんだ上で」的雰囲気に流されていくと、結局、「それならあの時難関私立附属高校に行ってればよかった…」という結果になりかねません。


    アリもキリギリスも、自分の判断で夏をすごし、そしてその判断によって必然的に生ずる帰結を、冬になって得たのです。


    どちらを選択するか。それは新入生各自の判断です。

  5. 【315875】 投稿者: あのさ  (ID:o949nHQkbOE) 投稿日時:2006年 03月 04日 16:03

    自己責任さんへ

    あなたの言ってるアリさんは、ずばり「容量が悪い」となりますね。
    逆にキリギリスさんで、受かれば「容量が良い」ということになります。

    自己責任さんは親に強制的に、そう言われて塾通いをさせられたのですか?
    それとも、お子さんにそう言ってるのですか?

    データー的に開成や灘に通っている子達も
    行事など学校生活を一生懸命やった子達のほうが合格率は高いのです。
    そういう子達は脳の切り替わりが上手いのです。
    帰宅部のほうが成績が悪いことって結構ありますよ。

    自己責任さんの言ってる事は
    勉強ばかり、つまり勉学は出来ても
    その間培わなければならない人間性を無視してますね。

    一生懸命、勉強以外で取り組むと言うことは、
    大事な人間性も養うと言う意味です。

    大学を出て、社会に出るとき
    勉強で頭だけが良くても仕方がないのです。
    勉強が出来て、尚且つ生き方に利巧にならないと。

    高校は高校生活でしか養えないものがたくさんあります。

    自己責任さん、何かあったのですか?

  6. 【315946】 投稿者: 何?落ちた人?  (ID:Q5rm5pbIjIc) 投稿日時:2006年 03月 04日 17:55

    自己責任 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    あなたの言うアリタイプは、この学校では少数派、日陰者です。
    生徒はキリギリスの大群で、中にはキリギリスでありながら、
    楽器片手にヒョイッと、赤門の壁を楽々飛び越えてゆく脚力の強い亜種もいます。
    また多くのキリギリスは、赤門の向こうに行けば楽な人生があることを知っていて
    「4年生」の一年間だけアリに擬態するのを常としてます。
     
    私も正にこのイソップの寓話を持ち出して、子供に説教したことがあるのですが
    子 「ねぇ、この私が今更アリになれると思う?」
    私 「う〜ん、思わない」
    で、一件落着でした。
     
    そんな学校です。また、そうでなくては附高じゃありません。

  7. 【316488】 投稿者: 保護者B  (ID:H2sGXFDJEbQ) 投稿日時:2006年 03月 05日 15:38

    いろいろ貴重なご意見ありがとうございます。

     
    > どうせなら、附高でしかやれないことを全部楽しんだ上で、
    > 現役合格できれば儲けもの、だめだったら観念して
    > もう一年じっくり受験勉強するほうが、人生、効率がいいような気がするけどな。
     
     附高生は、そもそも文武両道型が多いと思いますし、
     私自身も、わが子に充実した高校生活を送ってほしいと思います。
     附高はまさにT大の予備校化していない良い学校だと思い
     進学させました。
     もっとも女子の場合は、あまり選択肢がほかになかったですが・・・
     
     塾もいかないで、Z会くらいで国立医大合格してくれれば
     いいのですが、競争が厳しいのも現実です。(中高一貫生の多くが
     通塾している現実)
     
     わが子は娘ですし、大学受験が試験である以上、かなり、テクニカルな要素に
     依存する部分大きいことから、いずれは塾が必要だと思っています。

     通う時期については、学校の様子がはっきりわかってからにしようかと思っています。
     (5月頃か遅くても夏)
     本人の希望も聞きながらですが。。。

     
    > 鉄緑とか、ばりばりの塾は、本気で通うなら、附高との両立は無理です(笑)。
    > 本人がその気で通うのでなければ、つらいばっかり。
    > もしくは、完全なお金の無駄になります。
     
     それでも鉄緑には、
     いただいた資料では 附高から77名通ってますね。
     (学年別の構成はわかりませんが・・・)
     開成(540名)・桜蔭(470名)にくらべれば、かなりの少数派。
     中高一貫でも相当通塾しているのですね。
     
     ただただ 国立はいってくれた 娘の親孝行に頭下がります^^
     


  8. 【317408】 投稿者: 大昔の卒業生  (ID:9TkbdZ9B5E2) 投稿日時:2006年 03月 06日 21:15

    偶然、通りかかった大昔の卒業生です。
    いやー、お母様方の入れ込み方に、ただただ、びっくりです。
    お子様の将来を心配しているのでしょうが、どんなものでしょうね。

    私は大学の教員をしていますが、高校生の時に達成すべき課題(勉強ではなく)を
    してこなかった学生は大変ですよ。
    特に、母親のいいなりになってきた女子学生は、摂食障害が出たり、異性関係で
    問題を起こしたりで、将来どころではないという状況にしばしば陥ります。
    (まあ、それも人生かもしれませんが)

    「良い」大学に入るのもそれなりに重要でしょうが、部活に打ち込んだり、
    親友を作ったり、高校でないとなかなかできないこともあります。
    現在の附高は知りませんが、私の頃は、そのような体験をするチャンスが
    たくさんある学校でした。

    塾選びも含め、お子様にのびのびと主体的な高校生活をさせた方がいいと
    思いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す