最終更新:

10
Comment

【1729906】エピペン

投稿者: どらやき   (ID:R8L4kDcb5cw) 投稿日時:2010年 05月 16日 07:38

年長の娘をもつ母です。娘は、食物アレルギーがあります。
エピペンは学校の教師もうてることになりましたが、実際はうってはくれないと担当医師からききました。近所の小学校に問い合わせたところ、「エピペンは預かりますが、うつのは考えさせてください。」といわれました。
できれば、医師が常在、またはエピペンをうってくれる学校があれば、是非娘を入学させたいと思っています。
私立小学校を考え、春から幼児教室に入り準備をはじめました。慶応と、玉川学園はお医者さんが、常在ということがわかりました。それ以外は、医師が常在かエピペンをうってくれる学校がなかなかみつかりません。
もしおわかりになる方がいらしゃいましたら、おしえてください。
よろしくおねがいします。

追伸
先ほど間違えて、同じ内容を、アンテナ・プレスクールのスレッドで投稿してしまいました。すみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1732001】 投稿者: 私も  (ID:76NokQrZOhk) 投稿日時:2010年 05月 17日 22:43

    こんばんは。

    スレ主さん、いろいろな学校を見られて、よい学校が見つかるとよいですね。

    私自身もいつもそうなのですが、後はお母さんがご自分の不安、心配とどう折り合いをつけることができるか、ではないでしょうか。

    いつでも側にいて、子供を守ることは、いつまでもできることではありませんよね。

    お子さんが自衛する力をつけたり、周りの方を信じて、協力をお願いすることも必要ですよね。

    本当に私自身の課題でもあります。

    毎日無事に帰宅する我が子の顔を見るまで心配です。

    きっと全てのお母さんがそうなのかもしれませんが。

    スレ主さんのご心配が軽くなりますように。

  2. 【1732629】 投稿者: 〆後ですがとおりすがりで  (ID:4fix/ODq//g) 投稿日時:2010年 05月 18日 12:01

    終了組であまりこちらをのぞかなくなった者です。通りすがり的なレスで恐縮ですが・・
    エピペンの携帯や管理に関しては普通の公立でもまだ相当難しいと思います。親の会でもそうした経験談が会報に数年前から時折載っていますね。
    ですので、当方は私立小受験に際し、願をかけるつもりも兼ねて、幼稚園時代に思い切ってその学校の近くに転居しました。(その場所が交通至便で主人の通勤にも便利で、万一の場合の公立の学区も比較的良かったためもあります)
    本来は幼稚園からの内部進学が一番問題なくあがれるのですが、そのときにはタイミングが間に合いませんでした。
    小学校受験に際しては、名門校はそもそも倍率的にも難しいので(結局、競争ですので、どこかでマイナス面があるとまずはじかれる可能性があります。特に、投薬などで手がかかる可能性があるというと、実際難しいと思います。もちろん建前としてはアレルギーがあるから受け入れないということは学校側は言わないとは思いますが)
    倍率が低めの所に焦点をあてて、在校生にもいろいろと実際にお話をきくなどして対策しました。(在校生の中にアレルギーのお子さんがいる様子かどうかなど。普段お弁当の半面、一方で合宿などのイベントの際そのかたがたがどのように代替をされているかを探りました。)
    受験時は、アレルギーがありますが学校まで徒歩5分なので母親がすぐに駆けつけますので ということを申し上げましたところ、先生方は大変納得された様子で、無事合格をいただけました。

    親の会の会長さんともお話したり、受験友達や園の受験先輩のつてなどでいろいろなハンディキャップに関するお話を伺いました。その中で、”そのハンディキャップにより手がかかるかどうか”が学校側にとってのとても重要なポイントだと感じました。この点に関し、当方も相当悩みましたが、子どもの能力や個性・普通の会社員一家であることなど、いろいろと考え、身の丈に合った小規模校の中から選びました。一方で、家庭学習や行動・運動対策や面接対策など、相当がんばりました。(たとえマイナス面とみなされても、子ども自身の能力の面でずば抜けていれば、光が差し込むと思ったからです。)上述の受け答えも、当方なりに思案した結果でした(相手側の立場に立ち、どういう親子なら受け入れてもらいやすいかを熟考しました。
    ちなみに、少しアレルギーがあります、ぐらいのことなら、相当一般的に許容範囲のようです。(そもそも弁当制の私立なら)
    エピペン、ということで、ある程度重度かなと思ったので、レスしました。ただ、幼稚舎は給食ですよね。その意味では的はずれなレスだったかもしれません。

    時間がなく、まとまらないレスになりましたことお許し下さい。

  3. 【1732682】 投稿者: 〆後ですがとおりすがりで  (ID:4fix/ODq//g) 投稿日時:2010年 05月 18日 12:44

    補足しますが・・
    親の会の会長さんの話の中で、ほかに、”まだ起こってもいないことを言って学校(や幼稚園)を怖がらせない方がいい。”ということが今でも印象に残っています。入園当時、私も幼稚園側を怖がらせてしまったことがあるので。

    当方の場合、数値的にはエピペンも可能性としてありえますが、ずっとお弁当の園・小学校ということもあり今まで所持の話は主治医からでたことはありません。エピペンは使用有効期限が短く、未使用でもどんどん買い換えなければならないことや、エピペンを打っていったんおさまっても、いずれにしても救急車などですぐ病院に搬送しなければならないことなど、実際あまり頼ってしまうのは現実的ではないともきいています。(聞き間違いや勘違いならすみません)
    どのお子さんでも、けがなどで病院に搬送する場面もあるし、アレルギーの子がエピペンを打つとしても、同様に非日常的のことだと思います。それよりはむしろ、日頃お弁当によりコントロールできること・すぐ駆けつけられることを当方は重視しました。
    景気が悪化しているとはいえ、私立小受験熱はまだまだあります。いろいろな個性のお子さんがいて、みな、似たようなことを考えていたりします(私立ならばきめ細かくケアしていただけるのかなど)
    そうした中、学校もリスク管理の一環でいろいろなこと(学校にとって手がかかりすぎないかどうか)を気にしているように思いました(そのことは受験時にも痛感しました。具体的には割愛しますが・・・)

    なお、カリタスの名前がでていましたが、あちらは一般人の枠はそれなりの難度なので、それなりのしっかりとした対策が必要になってくるかと思います。当方の場合は、とても近いエリアですが別の所で、大きな病院のすぐ近くの学校であることもポイントでした。 しかし、今回のスレのようにエピペンうんぬんの話を言ったら99%難しいと思いますので、学校名はどうか伏せさせてください。

    当方が当時、いろいろなつてで調べた際のそのエリア近辺の、多少個性に理解のある学校を、具体的な名前をいうと支障があるかもしれないのでヒントだけあげておきます。基本は倍率が中程度までの、比較的のびのびとした個性重視のところのようです。(アレルギーの先輩いわく)
    なお、弁当制でも牛乳だけ配られるところもあります。エピペンに関しては実際なかなか難しいかと思います。それぐらい、私立小受験はどこもなかなか難しいです。(倍率が一見低くても、甘く見ているととても大変ですよ。) よく校風を研究し、しっかりと対策なさってください。当方も、第二志望だった各校のイベントにも年少時代から必ず参加し、記名を残し、いろいろと研究したものでした・・・
    O線 W光
    T横線 T松 S学園(共学)
    数年経ち、今は事情がだいぶ変わっているかもしれませんのでご注意。あくまでも当時の情報です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す