最終更新:

17
Comment

【1803174】小学校受験辞める・辞めない迷っています。

投稿者: 悩むママ   (ID:Lwrz6YLtI6U) 投稿日時:2010年 07月 20日 09:37

年長の男の子の母です。2月から幼児教室に通いはじめました。息子の吃音の症状がひどくなってしまい(幼児教室に入る前から出ていました)お受験じたいやめさせて公立の小学校に行かせた方がよいのではと主人から言われています。もっと遊ばせてあげて、のびのびさせてあげたいのは私も同じ思いなのですが・・・・・・どうしても辞める踏ん切りがつきません。それに、私立の小学校にいかせると近所のお友達との交流ができなくなってしまうとも言われ・・・・私としてはいい教育・環境の中で学ばせてあげたいと思って私立の小学校がいいと思ったのですが、主人からはまず、勉強よりも楽に話せるようにしてあげることが先と言われどうしたらいいか迷っています。吃音の症状がでているお子さんの受験を考えている方どうしていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1803209】 投稿者: 確かに  (ID:WUldkJcUkpU) 投稿日時:2010年 07月 20日 10:07

    公立小学校の、高学年男子の母です。
    ご近所に、3人兄弟の真ん中の子が国立小(私立じゃなくてゴメンなさい)に通ってらしたお宅があります。今は、付属の中学生で、他の兄弟2人は公立に通ってます。
    正直、真ん中の子は、ママさんから、よく寂しいと言ってる事は聞いていました。子供会の行事に参加したりは出来ますが、子供って、登校班やクラスが一緒の子と大体連んでいるので、うちは公園でサッカー一緒にやってるから一緒にいましたが、同い年の子はいないので、うちがお休みの年は、参加しなかったそうです。
    でも、子供のキャラにもよるみたいですし、合ってるかどうかって難しいですよね…
    うちは1人っ子なので、周りの方から「国立小受けるんでしょ?→学区に入ってるから」とよく言われましたが、1人っ子なだけに、近所の子が他人になっちゃうと、全く遊べなくなるのが怖いし、これも考え方によりますが、私は、色んな子がいる公立で、それもまだ大人の目の届く小学校の内に、揉まれて育てる方を選んだんですよね。
    たくましく、と思ってもまだ甘ったれてますが、公立だと、自分とかなり価値観も環境も違う子が多いだけに、その中でやり過ごす処世術や、トラブルになった時の対処法は、かなり付いたと思います。

    チックは…どうだろう?多分、ママさんがリラックスして、いっぱい誉めてあげれば良くなるんじゃないかしら?

    うちは、中学受験に向けてやってます。お互い頑張りましょうね!

  2. 【1803262】 投稿者: 頑張って!  (ID:KM15CkTYJc6) 投稿日時:2010年 07月 20日 10:58

    うちも今秋受験予定の男児がおります。息子は逆にあまり受験自体を意識していなく、お教室も楽しんで通っております。

    その代わり志望校は難関校ではありませんし、倍率も1.5倍程度です。それでも恵まれた環境、高校までの一貫教育、充実した設備などから第一志望に決めました。

    せっかくここまで準備してきたのですから、受験自体をやめてしまうのはもったいない気がします。もちろんお子様のストレスが心配ではあるのですが・・・。これから夏期講習、直前講習など親もついつい気持ちに余裕が無くなり、子どもを追い詰めてしまいがちです。もしも第一志望の学校が難しいようでしたら、もう少し倍率の低い、または難易度の低い学校を第一志望に検討されてはいかがでしょうか。まだ9月にも説明会を開催する学校はたくさんあります。全く検討していなかったのに実際に足を運んでみたら一目惚れ!ということもあるかもしれません。

    お互い頑張りましょう!

  3. 【1803329】 投稿者: 志望校は?  (ID:uChw3.sN7lE) 投稿日時:2010年 07月 20日 12:42

    辞めるのは簡単ですよね…。
    でも、ここまで来て…という気持ちも分かります。

    志望校が合わないということはありませんか?親が望む学校でも今現在の発達では無理しないといけないなら、志望校を変えるか、発達を待って中学受験に切り替えるもアリだと思います。

    我が家は、最後の最後でスピード重視のペーパー校の受験をやめました。
    息子もプレッシャーに弱いので、第1志望校で自信を無くされても…ということからです。

    現在、第1志望校に元気に通い、学童も利用しながら楽しく小学校生活を送ってます。

    夏はお子様と一緒にいる時間も長く煮詰まることもあるかと思うので、思いっきり遊び、気持ちを切り替えて夫婦でもう一度ご子息のことをお話し合いになり、最良の道を歩めるようお祈り申しあけます。

  4. 【1803349】 投稿者: なぞなぞ  (ID:fl9QeR/MRqw) 投稿日時:2010年 07月 20日 13:10

    チックが出ていても受験する人は受験しますよ。
    決めるのは親ですから。
    でも、ご主人が受験することに反対されていることがネックになると思います。

    お教室に通う前から症状が出ていたということですけど
    その症状についての対策はしてっらっしゃいますか?
    吃音はお母さんが優しくするぐらいで治るものではありません。
    子供の気持ちを軽く・・・といっても受け止めるのは子供ですから
    親がこれまでと態度を変えることが必ずしも効果があるとは限りません。
    ご主人のおっしゃるまず吃音をなんとかしてからというのは
    親として当然のことです。
    吃音をおして受験するにはお母さん自体にもっと確たる自信が無いと難しいでしょう。
    夏は行動観察中心の講座だけ取って教室を休み
    家族で体力作りに励むのもいいですよ。
    迷ったら親がまず立ち止まらないと。
    悩みながら子供を連れまわすのは可哀想です。

  5. 【1803393】 投稿者: 公立  (ID:xbXkQeIVaVU) 投稿日時:2010年 07月 20日 14:42

    地域によって違いますが、言葉の教室という通級学級が週一回あり
    言語療法士の先生が来てくださいます。
    吃音のお子さんも通っていました。
    公立であればそろそろ就学相談があり、そういった教室の話や
    療育先の紹介があると思います。

    学外で療育先を探すにも、私学だと通学時間がネックになりませんか?

  6. 【1803397】 投稿者: 確かに  (ID:WUldkJcUkpU) 投稿日時:2010年 07月 20日 14:50

    仲良くしているお宅ですが、お子さん2人を、私立小と国立小に合格させた方が、最後の1年でも、根性でお友達と約束して遊ばせたり、お教室に習い事と飛び回ってました。時間調整は得意なのよ、と仰ってました。
    そして、先ほど書いた国立小の男の子もそうでしたが、共通点としては、お子さんがしっかりしてて、のびのびしてるタイプですね。どの子も、打たれ強いお勉強が苦にならないタイプらしいです…羨ましい。

    吃音に関しては、専門家にかかるのが一番かと思いますが、親戚に1人、幼児期にかなり吃音がひどかった子がいましたが、その方に関して言えば、大人になった今は、病院にもかからなかったけど、電話や学会発表などの緊張した場面で、ちょっと言いよどむ程度で、ほとんど気になりませんよ。非常に優秀な方です。あ、でも、原因や程度にもよりますし、1人だけの例なので、あまり参考にならないかな。

  7. 【1803684】 投稿者: 私立小の母  (ID:IBh5d.Yo4Ww) 投稿日時:2010年 07月 20日 21:38

    うちは私立小に行ってますけど、幸い近所に同じ年頃の子がたくさんいて、毎日一緒に遊んでいます。学校でいい環境を得て、近所に友達もいて、夏休みは学校のお友達が電車をのりついで来てくれます。かなりラッキーな条件です。私は一人で寂しいわよ・・・などという周りの声には微動だにせず、硬い決意で受験しました。周りの声にまどわされるならお辞めになったら?
    小学校受験は親の受験でもあるので、親がぐらぐらしてたら、見抜かれますよ。
    吃音のことについてはやはり専門家に見てもらうほうがいいと思います。教室に通う以前から・・・ということですから、受験が直接の原因ではないように思えます。精神的なものなのかどうかも専門家でないと、どうともいえないですし。受験と平行して受診されるのがいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す