最終更新:

192
Comment

【5343565】日比谷高校は2次募集する?

投稿者: 事情   (ID:rl7Ci8NfsZw) 投稿日時:2019年 03月 04日 19:51

HPによると募集人員に5名足りていない?
二次で5という数字が入っています。
びっくりですが、その理解で良いですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5347052】 投稿者: 早*慶合格発表を見て慌てた  (ID:iKYPLbqS2NM) 投稿日時:2019年 03月 07日 11:36

    無理矢理強引に日比谷を蹴った受験生で早慶の大学合格発表を見て、超難化していてただ事ではないと感じ、センター試験改革の混乱も考慮に入れて附属高校に強引に舵を切ったかもね…

    それでも、周りに多大な迷惑掛けた行為は許されない…。

  2. 【5347098】 投稿者: 昔話(駄)  (ID:sZB5.V5umTM) 投稿日時:2019年 03月 07日 12:04

    長女が受験の時は、塾からも公立中学校からも
    「都立高校を合格したら必ず進学するように」
    「国立附属に進学するのならば、都立高校受験は欠席するように」
    と厳しく言われていました。10年ぐらい昔かな?
    ですので、国立附属から補欠合格の連絡が来ても
    「都立高校に合格しましたので」という理由で断れましたし
    実際そういうかたもいました。
    当時、追加募集があったのは、都立受験の時点で定員割れの学校ぐらいでした。
    編入も学年に一人か二人、伺う限り特別な事情があるようでした。

    しかし、現行では、合格手続きをする人数を推し量ることが出来なさそうなので、
    都立高校ももうそろそろ繰り上げ合格実施を検討したほうが良さそうですよね。
    筑附など国立附属は、合格発表の掲示板に、繰り上げ候補の受験番号(5人ぐらい)も掲示していました。国の管轄でそうだから、都でもそうすれば良いのに。
    受験自体、公立中が全ての在校生に関して細かく管理していましたので、繰り上げの連絡も、公立中経由で本人に通達すれば混乱しないような気がします。
    本来、本試験を受験する受験生は日比谷高校第一志望ですから、追加合格もそこからだすのが本筋だと思います。合否は僅差で内申点1点の違いでしょうから、進学後もついていけますって。真面目に勉強すれば下克上もあります。

    余計なことですが、いろいろ考えるところがあって、下の子は私立中高でした。
    我が家が偏屈なのかと思ったら、当時の同じ小学校のかたでそういう人いるよと、教えてくださったかたもいました。我が家の下の子は内申が吉凶危ういタイプだったから・・・。

    高校受験は、国立が2月半ば、都立が2月末合格発表なので、現時点で進学する学校に入学金を納入していない受験生や宣誓書を提出していない受験生はいないです。バブル時代以前の地方なら高校浪人もいたかもしれませんが、今の時代、流石にそれは・・・。入学金や設備費や制服備品代は捨て金になるかもしれませんが仕方がありません。3月15日頃発表となると、制服キャンセルで費用はかかるかもしれませんが、縫製自体にはそこまで迷惑をかけるわけでもないです。受験において押さえに50万円~捨て金になるのは普通にあることですし、高校によっては入学金以外は返金してくださる学校もあります。辞退が1人か2人であれば、私立も国立ももうこの時期だから繰り上げはないかもしれません。都立高校に既に合格しているかたは、受験は絶対に不可だと思います。都立高校の枠、少ないです。合格しているというだけで希少な権利を得ているので、さらに日比谷高校再受験は有り得ないです。おそらく、西や国立を落ちたとか、都立・国立に行けなかったかたや定時制のかたが受験するんだと思います。
    本当は、日比谷高校も募集人数5人だったら、この時期に追加募集しなくても構わないんでは?などと思ってしまいますが、もしかしたら欠員数が意外と多いのかもしれないですね、あくまで想像ですけど。

  3. 【5347174】 投稿者: 誤解だと思う  (ID:jMmUDRY3tCM) 投稿日時:2019年 03月 07日 12:42

    いやいや、私学の入学決定者を引き抜く意図ではないですよ。
    都立は一人でも多くの生徒に学ぶ機会を与えるために東京都教育委員会の権限の及ぶ都立他校合格者の受験を禁止しているだけであって、私立合格者の受験まで禁止するのは明らかに越権行為ですよ。
    本心は禁止したいのだと思いますよ。
    今回の混乱が学大附属の繰上の影響が大きいのだとすれば、繰上合格者候補やその順位を明確にせずに節操なく場当たり的な繰上を行った行為こそ非難されるべきで、本来ならば学大附属が2次募集をすべきです。

  4. 【5347184】 投稿者: 倍率  (ID:luNHknVGj7Q) 投稿日時:2019年 03月 07日 12:49

    34.2倍!
    共通問題では差がつかなそう。内申も学校間格差があるし。どうするのでしょうか。

  5. 【5347198】 投稿者: 5人枠  (ID:4pa.cRMAoZM) 投稿日時:2019年 03月 07日 12:54

    高校側としては、例え定時制、通信制からの子が受かっても、扱うには大変苦しいではないかと。本人も入学した後苦しい思いするだけじゃないかな、学力の差がありすぎで。

  6. 【5347199】 投稿者: 無いと思う  (ID:sZB5.V5umTM) 投稿日時:2019年 03月 07日 12:55

    >今回の混乱が学大附属の繰上の影響が大きいのだとすれば、繰上合格者候補やその順位を明確にせずに節操なく場当たり的な繰上を行った行為こそ非難されるべきで、本来ならば学大附属が2次募集をすべきです。

    時系列的に考えて、学大附属は関係無いんじゃないですか。
    ①学大附属合格発表→②学大入学手続き→③学大附属繰り上げ連絡→
    ④都立高校合格発表→⑤都立高校入学手続き→⑥ ②③の受験生の学大附属入学辞退→
    ⑦学大附属繰り上げ連絡
    の順番になるので、⑦で学大附属に補欠入学するのは⑦の時点で私立高校にしか合格できていない受験生です。都立に合格していたら断りますし、都立合格して入学手続きも終わっているのに、⑦の連絡が来たから学大附属に寝返るなんて、それでは、⑤で都立の手続きし終わったことに関して、どう、中学校や都立高校に説明するの?ということになります。
    つまり、昔はそれで、国立附属の補欠が来ても都立に行く人がほとんどだったわけで、現在もそうだと思われるのですが。

  7. 【5347205】 投稿者: 制度上の問題  (ID:ya4E0tK4sPA) 投稿日時:2019年 03月 07日 12:57

    中堅以下の都立高校はほとんどが第一志望として受けてくるので、辞退者で定員割れすることを想定していません(たまにありますが)。国私立難関校の動向に左右されてしまうのはトップ校ゆえです。二次募集は制度上やらなくてはいけないので、今回の理不尽さは、学校側がいちばん痛感しているだろうと思います。こういう学校は繰り上げ制度がないと不公平だし、入学者の質も担保できませんよね。

    中学校の進路指導上、都立や併願優遇の私立に合格して手続きをしている生徒に調査書は発行しないでしょう。ただし、手続きした学校に必ず入学しなければならないというのは信義則の問題で法的拘束力はありません。高校から中学校への心証が著しく悪くなる、中学校の管理職が教委から怒られる、後輩に迷惑かかるかもしれない、という実害はありますが。

  8. 【5347264】 投稿者: デタラメで責任転換するなよ  (ID:5nuUx4bKEH2) 投稿日時:2019年 03月 07日 13:31

    根拠も無く、デタラメな情報で学芸に責任転換するなよ。
    それに、私立の入学者を引き抜く意図がないなら。何故、二次募集にその旨を記載しないんだ?

    他の都立は二次募集は受けてはダメですとハッキリ書いてあるでしょう!

    日比谷の受験担当者は「木を見て林を見ず」か?
    日比谷が二次募集したら混乱する処ぐらい想像出来ないのか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す