最終更新:

186
Comment

【3385330】東大文2か早稲田政経経済か。

投稿者: 悩むの~   (ID:0825CU4DclU) 投稿日時:2014年 05月 13日 03:15

東大文2と早稲田政経経済で悩んでいる息子がいます。

来年受験を迎えるのですが、東大文2と早稲田政経経済、どちらに行こうかで迷っています。もちろん受かる保証はありませんが。

難易度もあまり変わらず、あとは学ぶ中身なのですが、詳しい方に聞きたいと思います。それぞれどちらのほうがどんな人に向いているとか、そんなことを聞きたいんです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京大学に戻る」

現在のページ: 21 / 24

  1. 【4896288】 投稿者: ヨコ  (ID:AYxmJSARHNw) 投稿日時:2018年 02月 21日 15:34

    数学が難問の大学も女子少ないですね。

  2. 【4896306】 投稿者: 英語力比重?  (ID:/ChWjPGDrSE) 投稿日時:2018年 02月 21日 15:44

    【4896281】 投稿者: ロング (ID:dHlWF0ahTxU) 投稿日時:18年 02月 21日 15:29

    東大がこれだけ英語の必要性が問われている中でも英語力比重を上げられない背景は、女子の合格者数を増やしたくないという裏の事情があることも、忘れちゃいけません。


    東大冠模試を受けたことがありますか?
    その採点答案を見れば、東大英語が、思考力、語彙力、表現力を試す問題作成になっていることがよくわかりますよ。

  3. 【4896319】 投稿者: 原点  (ID:eKrykQ0H2N6) 投稿日時:2018年 02月 21日 15:58

    >それと、本日政経の試験、明日には一斉に問題と解答が出回るから少し見てみるといいよ。
    因みに東大受験生は次のような問題ならどの程度書けるのかな?受験生の気持ちに戻って考えてみて?

    「チェコスロバキアの改革の動きに対してソ連は具体的にどのような対応を行い、その対応を当時のソ連当局はどのような主張によって正当化したか、140字以内



    >世界史で見れば、大学受験の難易度は絶対的に知識量ですよ。
    トップレベルなら背景や流れ諸外国の動きは分かっていて当然ですから、そこにどれだけの知識を積み重ねられるかしかないと思います。



    当たり前の話ですよね。
    早稲田140字論述は、論ずる点が明確に指示してある。
    それに対して東大600字論述は、自身の思考力がまず重要。時代の大局を踏まえて論じる点を明確に、いくつものポイントをおさえて作成しなければ点数になりません。
    その違いです。

  4. 【4896673】 投稿者: 東大英語  (ID:3mctItOLZls) 投稿日時:2018年 02月 21日 19:57

    >女子の合格者数を増やしたくないという裏の事情

    これってどこがソースでしょうか?

    東大は女子率上げたいはずでは?特に文系は数学易化して英語や国語を難化させれば多少女子の合格者が増えるのになぜやらないのかと思います。まあ、男女の合格率はあまり変わらないと聞いたことあるので、根本的に女子の志願者が少ないのが原因のようですが、あの数学を敬遠して受けない層も一定数いそう。

    ちなみに東大の英語、良問ですが問題自体はそれほど難しくないです。初見の単語とかあまりでてきませんので、語彙力は政経のほうが必要かもしれません。じっくり考えれば解けるのですが、その時間がありません。問題量が多いので、時間配分やできる問題を見極めて解く順番とかが大事です。リスニングは英語得意な人には得点源だと思います。

  5. 【4896838】 投稿者: 東大英語の難しさとは  (ID:lwYSN4UofqY) 投稿日時:2018年 02月 21日 21:29

    東大の入試英語は専門的な単語に頼らなくても、難問を作成にできるという東大教員のレベルの高さが際立つ良問ばかりです。

    東大英語は、「単語のレベルは標準的」「論理的に複雑な抽象度の高い文章が多い」「簡単な単語を用いた見慣れない表現が多い」という特徴があります。

    私立などでは、単語のレベルを難しくすることで受験生の選別をする入試内容とする大学もありますが、東大英語は上に述べたように、単語ではなく、「論理的に複雑な抽象度の高い文章が多い」「簡単な単語を用いた見慣れない表現が多い」という手法で受験生の能力をはかります。

    単に単語を訳し構文に添って訳す能力では、特に論理的に複雑な東大英語の文章は理解できません。文章の論理構造を正しく把握して、その要点をつかめなければ本当の意味で理解できていない。それが点数に繋がる和訳をするのが難しい理由の1つです。

    それから東大入試で点数をとるのには「英語独特の表現」に対応できるか能力が大きく関与します。
    英語の表現の難しさの一つに単語のレベルによる難しさがありますが、確かに専門性の高い単語を使えばおのずと英文の表現は難しく見える。
    しかし、これなら英検1級の対策や難しい単語帳を買って覚えてしまえばいくらでも対応できる。
    しかし、英語の表現の難しさは、「意味の簡単な単語(基本語)ほどたくさんの意味を持っており使われ方も多様」、「比喩、特に暗喩(metaphor)を多用」など語彙量=難易度ではありません。

    東大英語が見慣れた単語のみで簡単とみえてしまうのは、問題を眺めただけの人でしょう。
    実際に点数のとれる解答をするのが難しいことは、東大冠模試受験者ならば実感することも多い。

    東大英語は、受験生の論理的思考能力の差をあぶり出せるように工夫された問題で難問です。

  6. 【4896993】 投稿者: 東大英語  (ID:3mctItOLZls) 投稿日時:2018年 02月 21日 22:57

    東大英語の難しさとは様

    詳しい解説ありがとうございます。激しく同意しますよ。私も問題解いたことあります。

    誤解のないように申し添えますと、私は語彙数が普通だから簡単とは申してませんよ。「それほど難しくない」と申したのは数学との比較を念頭に入れてたのですが、言葉足らずですみません。要するに、合格者の点数配分とか聞くと、英語で差が出にくく、数学で差が出やすい難易度ではないか?ということです。それで、英語を難化して、数学を易化すれば、女子の志願者が増えるのではないかと、オリンピック見ながらふと思っての書き込みです。

  7. 【4897129】 投稿者: 鳥  (ID:gMJ2SzHPQvo) 投稿日時:2018年 02月 22日 00:57

    5教科受験の大変さみんな分かってます。
    誰もそこを否定はしていないのに、ムキになりすぎ。
    英語の単語量は早慶の方が必要。
    社会の知識量も早慶の方が必要。
    東大受験者でも早慶看板学部は簡単には合格できない(つーか結構落ちる)。

  8. 【4897144】 投稿者: AIで代用出来るんじゃないか?  (ID:V8O0avgPUWA) 投稿日時:2018年 02月 22日 01:31

    >英語の単語量は早慶の方が必要。
    社会の知識量も早慶の方が必要。
    東大受験者でも早慶看板学部は簡単には合格できない(つーか結構落ちる)。


    まぁ、東大受験生が、早慶受験生より単語量、知識量が少ないなどとは限らない。
    早慶は、単なる暗記量で合否をつける入試。
    努力でなんとでもなる大学入試なら、一般人は狙いやすい。
    早慶専願も1つの戦略だろう。

    >東大受験者でも早慶看板学部は簡単には合格できない(つーか結構落ちる)。

    単なる思い込み。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す