最終更新:

32
Comment

【145191】高校受験の塾について

投稿者: 不思議   (ID:1bR1/dTXnr6) 投稿日時:2005年 08月 03日 13:18

土浦に住む中2の親です。
県立高校を考えていたのですが、慶應・早稲田を志望したいと言いはじめ、あせってます。
2学期から駿台の御茶ノ水校へ通わせようかと思っているのですが、こちらの掲示板を見ると早稲田アカデミーとサピックスの名前はよく見かけるのですが、駿台は出てきませんね。
駿台模試は定評があると思うのですが、塾の方はどうなのでしょうか?
また市進も高校受験には良いと聞いていますが、いかがでしょうか?
途中入学となるので面倒見の良さも考えなくてはいけないと思います。
通っていらっしゃる方、お話を伺えれば幸いです。
皆さんやはり中1から準備しているのでしょうか?
今からでは遅すぎるのかもしれないととても不安です。
特別出来るという子ではありませんし(学年では1番から3番を行き来してますが、公立の学校での成績です)凄く無謀な気がしてます。
アドヴァイスを頂けたらと思い投稿いたしました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【148377】 投稿者: リンデン  (ID:JsaBjQTdnqY) 投稿日時:2005年 08月 08日 23:07

    早稲アカからリンデンに鞍替えし、結果 全国区の私立に進学しました。
    このへんの詳細は割愛させてください。

    本格的な学習は、3年の春からのスタ−トです。
    普段は、Z会と学校の勉強の他には、数学はチャ−ト式と高校への数学を使用。
    英語は公文の英文法以外は後述の本がお勧めです。
    国語は、対策できるのは古文と漢文しか無いですが、パタ−ンを覚えれば簡単。
    理社はチャ−ト式と最高水準問題集を繰り返し使用。
    もちろん各講習会のテキストは、繰り返し使用。

    英語の短期対策としては、彫(える)書房の高校受験英語シリ−ズがお勧めです。
    薄くて安価ですが中身は秀逸で、かなりやり応えのある問題集です。
    形式別に全10冊ですが、全てをやる必要は無いと思います。
    今の時期位から、繰り返すとかなり力がつくと思いますし、これだけで十分かも。
    単語と熟語は、単純な暗記よりも文例で覚えるのが早道ですが、この点 駿台の
    テキストがベストでした。
    似たような形式のタ−ゲット1700はCD付で、ヒヤリング対策にもよいかも。

    数学は積み重ねですから、基礎が不十分では難問へのチャレンジは厳しいです。
    難関高の数学は、中学受験の算数のような閃きを要します。
    高数は、この発想のセンスを磨くのにはベストでしたが、凝ると時間が取られます。

    理科と社会の底力は、問題の消化量に比例すると思います。
    重要ポイントを突き詰めると、表現は違っても似たような出題になります。
    場数を踏むとそれが見えてきます。

    ご参考までに。

  2. 【148620】 投稿者: 不思議  (ID:1bR1/dTXnr6) 投稿日時:2005年 08月 09日 12:36

    リンデンさま

    詳しいお話有難うございました。
    早稲田アカは中1からいかれてたのですか?
    やはり参考書及び問題集はご両親が選択されていたのでしょうか?
    それともお子様自ら選んでいたのでしょうか?

    きっとリンデン様のお子さんはエキスパートクラスに在籍なさっていたのですね。
    駿台もクラスが分かれていますから、きっとエキスパートでないと早慶以上は無理なのかもしれません。
    ハイエストのZクラスなら早慶も可能なのでしょうか?
    その辺が良く分からないのです。
    素晴らしい進学実績と言うわけではないようなので。
    もちろん塾に言ってるから上位校に入れるくらいなら誰でも行くわけですし、結局は本人の努力だけなのですが。

    殆どの塾が中2の秋には3年生の内容に入るようですから、一番大事と言われている中2の内容を自分でやらなくてはいけないのはちょっと厳しいと思うのです。
    ハイエストクラスは子供の学校よりは進んでいますが、比較的進度がゆっくりなので「いいかなあ。」と思っていたのです。

    ただ、駿台は猛烈タイプの塾ではないようなので、習ったことを自分でどれだけ勉強するかにかかっているようですね。
    個別である程度のことはやってもらい、日曜日にサピックスの単科を取るとか・・・・
    本人はAクラス問題集を一生懸命やっていますが。

    取り合えず2学期からどこかに通ってみて様子を見る・・・と言うのも一つかなあという気がします。
    今ならまだ試行錯誤しながら変更は効くのでは。と思うのは甘いのでしょうか。
    毎日どうすればベストなのか頭を悩ませてます。
    出来るだけベストな選択をしてあげたいと思うのですが、本当に難しいです。

  3. 【148712】 投稿者: 3科受験  (ID:cl4UC3UyCS.) 投稿日時:2005年 08月 09日 15:49

    便乗させていただきます。

    皆さんのご意見、読ませて頂いています。
    不思議様の
    >今ならまだ試行錯誤しながら変更は効くのでは。と思うのは甘いのでしょうか。
    >毎日どうすればベストなのか頭を悩ませてます。
    >出来るだけベストな選択をしてあげたいと思うのですが、本当に難しいです。
    というお気持ち、同感です。

    うちも中2の息子がおります。
    この夏期講習をきっかけに、2学期から本格的に通う塾を見極めようと
    あちこち問い合わせをしてみましたが、なかなかこちらの要望に叶うところが見つかりません。

    うちは最初から早慶ねらいなので、中2では5教科を選択しないといけない
    SAPIXは選択肢から外れています。

    リンデンにも直接お話を聞きにいってきました。
    進度的にはエキスパートクラスでも問題はないのですが、
    やはりお話の中から、あまり宿題などは課せず自主性を重んじる印象を受けました。
    また最寄りの校舎は、中高一貫校生が中心の校舎なので
    こちらで良いのか、決断ができませんでした。

    早稲アカも少し経験しましたが、こちらの要望には叶っていませんでした。

    色々と考えましたが、現在通っている数学と英語の専門の各塾を続けながら、
    中3から各塾が開講する、志望校別クラスに合格できるよう、
    準備をしていこうと今は思っています。
    但し、駿台模試や早稲アカの難チャレなどは受験を続け、
    自分の位置を確認することは怠らないようにしようと考えます。

    でもやはり、受験総合塾で毎日頑張っているお子さんが沢山いる事を考えると
    不安になります。

    いわゆる大手受験塾に通わずに受験を成功された方が
    いらっしゃいましたら、是非ともアドバイスいただきたいです。

  4. 【148783】 投稿者: 教えてください  (ID:sgwfgRpFubA) 投稿日時:2005年 08月 09日 18:43

      リンデン様

     彫書房で検索したのですが、出版社の読み方等しかあたりません。
    どちらで購入されたのでしょうか教えて下さい。

     

  5. 【148784】 投稿者: うちの場合は  (ID:m/vYOLw7/7s) 投稿日時:2005年 08月 09日 18:48

    大手ではありません。
    地元展開の国私立高校受験塾から早慶附属に入りました。
    入塾は小六ですので事情が違いますが、こんな塾もあるのです。
    御参考までに。

    中二までは、基本は英数2教科、国理社は選択。取る人も取らない人もいます。
    うちは取りませんでした。

    三年になっても、志望校別のクラス分けはありません(それほど人数いないし)。
    必修三科は一緒、その他、国立・開成志望者は難関向けの理社クラスをとります。
    三教科受験私立第一志望の場合、中三の最初から3科にしぼる人もいますが、たいていは公立(五科)も視野に入れているので、必修以外に公立向け理社クラスを選択しました(うちもコレ)。
    曲がりなりにも二学期までは五科勉強し、三教科にしぼったのは、ぎりぎり三年三学期になってからです。

    半数くらいの子が、三年の夏期講習前まで部活をやっていました。
    6時始業。部活に合わせた時間設定になっているのですが、運動部は、片付けや着替えもあるので間に合いません。
    塾のほうでも、それは織り込み済みで、一時間目の前半は、後から自習で追いつけるような内容をやってくれていました。

    終了9時半。これは三年になっても変わりません。終わったあと質問したりすると、もう少し遅くなりますが、うちはドアtoドア30分だったので、入試直前でも10時半までには帰宅していました。

    教材を時間ごとに配るので、予習はナシ。復習(宿題)中心だったようです。
    基本的に塾にお任せで、何をどうやっていたのかよく知らないのですが、二年までは、あんまりちゃんとやっていなかったような…。
    きちんとやろうとすると、大変だったのかもしれませんが、うちの子の場合は、いつ勉強してるんだかわからないような状態でした。宿題は塾に行ってから、なんてこともあったようです。本当はそんなことじゃダメですが、それでも間に合うくらいだから、宿題といっても大した分量ではなかったのではないかと思います。

    学校とは全くリンクしていないので、定期テストは自力勉強です。塾と同時進行は難しいので、テスト直前は休む子が多かったようです。「明後日から期末なので今週は休みます」と言っても、別に叱られることもなく「じゃあテストがんばれよ〜」といった調子でした。

    「本人の自覚を待つ」という方針だったのでしょうか、早稲アカ的なアグレッシブな雰囲気はなくて、のんびり楽しく通っていました。
    本当に本気で頑張りだしたのは、三年の部活が終わった夏期講習からです。
    それまでトロトロしていたぶん、本気を出してからの伸び方はすごいです。
    部活のおかげで体力はばっちりついていますしね。

    「近い」という理由だけで、なんとなく入れた塾でしたが、うちにとっては理想的でした。偶然に感謝です。


    中二の夏から入って、あれよあれよと第一志望に合格してしまう子も、少数ながらいました。
    ただし、中一までは入塾テストもカンタンで、たいてい誰でも入れますが、そこからは進度が早いので、中二の途中で入るのはけっこう難しいらしいです。入ってからも補習があったりして、大変だったみたいです。




  6. 【148857】 投稿者: リンデン  (ID:Zk7PAaJLK3E) 投稿日時:2005年 08月 09日 21:38

    不思議 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 詳しいお話有難うございました。
    > 早稲田アカは中1からいかれてたのですか?

    日常 塾に通った・・・という表現をするのであれば、正直に通っていま
    せん。もしくは通えなかったと言う方が正しいです。
    ですから、3年の春の講習会が最初の塾体験で、以後殆ど講習会のみ
    と言っても嘘にはならないです。
    それまでは、学校とZ会(2年から)と自習のみです

    > やはり参考書及び問題集はご両親が選択されていたのでしょうか?
    > それともお子様自ら選んでいたのでしょうか?

    本選びは、内容だけでなく、使う気になるか?という点が大事です。
    ですから、内容を親が見極めて選択肢とし、実物を見ながら相談しました。
    小さい字で緻密な物やカラフルな物は、結局目が疲れますし飽きます。
    適度なボリュ−ムで反復できる事や、細切れの時間で使える事も大事です。

    > きっとリンデン様のお子さんはエキスパートクラスに在籍なさっていたのですね。
    > 駿台もクラスが分かれていますから、きっとエキスパートでないと早慶以上は無理なのかもしれません。

    現在の塾のクラス分けで諦めたりする必要は無いと思います。
    要は、在籍するクラスの内容を早く身に付け、上を狙う気力だと思います。
    上位クラスの生徒は、この気力と集中力と処理の早さにおいて差があると
    思いますが、力が着けば処理のスピ−ドは自然と上がって来ます。
    それに、エキスパ−トに居ても消化不良を起こせば無意味です。

    > ハイエストのZクラスなら早慶も可能なのでしょうか?
    > その辺が良く分からないのです。

    どのクラスに在籍・・・と言う見方より、自分がどうしたくて、その為に塾で
    何を吸収するかだと思います。頑張る原点です。
    駿台の良いところは、今の実力に合わせて講座を選べた点です。
    得意な科目は難問中心、不得手な科目は基礎の確認・・・という考え方です。
    また、塾によってはテクニックという麻薬に走りがちですが、大事な事は
    考え方のプロセスで、ここが出来るように指導してくれるのが、良い先生。
    良い先生が沢山居るのが良い塾・・・と思います。駿台はそういう塾でした。
    この点は、大学受験向けの雄としての思想が生きているのだと感じます。
    テクニックに頼ると、高校に入ってから苦しむ事になると思います。
    進学校の授業は、かなりのボリュ−ムと速さ,内容の濃さです。
    自分で考え解決する力,どんどん処理していく力が求められます。

    > 素晴らしい進学実績と言うわけではないようなので。

    過去の実績は他人のものです。
    駿台は、無謀を薦めませんから。(かといって止めもしませんが)
    玉砕覚悟でチャレンジさせれば、合格実績も少しは向上するかも知れませんね。
    また、無闇に煽らない所も駿台の良い点です。(煽られると焦るし疲れます)
    辞めた所は煽りがきつくて。(自分のペ−スが崩れます)

    > もちろん塾に言ってるから上位校に入れるくらいなら誰でも行くわけですし、結局は本人の努力だけなのですが。

    これは、そのとおりだと思います。
    学校に限らず、塾のクラス(レベル)についても言える事です。
    力量に見合った所でじっくり力をつけ、自信をつけて上を狙っていくという事が
    何よりも大事です。気力というか気迫です。
    無理は自信喪失や息切れを招きます。

    > 殆どの塾が中2の秋には3年生の内容に入るようですから、一番大事と言われている中2の内容を自分でやらなくてはいけないのはちょっと厳しいと思うのです。

    数学でいえば、図形の論証問題のように解答の筋道の記述というのは、なかなか
    自力では磨かれません。もちろん数式系でも、式の落とし方は大事ですが。
    同じ事は国語の記述回答にも言えますが、Z会は、こういった書き方のセンスを
    養う部分においては、たいへん有意義でした。問題は簡単ですが。
    塾に通っているのであれば、先生に添削してもらう手もあると思いますし、学校
    の先生(やる気のある)に頼んでも応じてくれるのではないでしょうか?

    > ハイエストクラスは子供の学校よりは進んでいますが、比較的進度がゆっくりなので「いいかなあ。」と思っていたのです。
    >
    > ただ、駿台は猛烈タイプの塾ではないようなので、習ったことを自分でどれだけ勉強するかにかかっているようですね。

    記憶が新鮮なうちに、必ず復習をすることです。出来れば類題を解くことです。
    これを繰り返せば、自然と力として定着してくると思います。
    これは駿台に限らず、クラスに限らず、塾でも学校でも、このような基本は同じです。

    > 個別である程度のことはやってもらい、日曜日にサピックスの単科を取るとか・・・・
    > 本人はAクラス問題集を一生懸命やっていますが。

    あれもこれもは、時間が足りなくなりますし、虻蜂取らずになります。
    これと決めたら確固たる信念で進めて行く事が大事です。
    上位校狙いであれば、3年の夏までに一通りの基礎を完成させておく事です。

    > 取り合えず2学期からどこかに通ってみて様子を見る・・・と言うのも一つかなあという気がします。
    > 今ならまだ試行錯誤しながら変更は効くのでは。と思うのは甘いのでしょうか。
    > 毎日どうすればベストなのか頭を悩ませてます。
    > 出来るだけベストな選択をしてあげたいと思うのですが、本当に難しいです。

    中2の段階で焦る必要は無いですが、学校のペ−スではちょっと遅いと思います。
    英語と数学を得意にしておくと非常に有利ですから、自力で進められる英語を
    まずはどんどん進めてはいかがでしょうか?
    数学は積み重ねの科目ですから、不得手にしないように基礎固めをお勧めします。

    長々と申し訳ありませんでした。

  7. 【148880】 投稿者: リンデン  (ID:Zk7PAaJLK3E) 投稿日時:2005年 08月 09日 22:09

    教えてください さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >   リンデン様
    >
    >  彫書房で検索したのですが、出版社の読み方等しかあたりません。
    > どちらで購入されたのでしょうか教えて下さい。
    >
    >  

    確か八重洲ブックセンタ−・・・いや、旭書店だったかも・・・
    ホントに何かのパンフレットかと思うような薄い(40頁程)本で
    一冊240円です。
    印刷は足立印刷(株)となってます。これはネットで出てきます。

    本には 彫書房の住所と電話番号が書いてあるのですが、BBSに無断
    で記載するのはまずいのでしょうね。

  8. 【148901】 投稿者: かっぱ  (ID:6dO8tAC4uuw) 投稿日時:2005年 08月 09日 23:00

    教えてください さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >   リンデン様
    > >
    > >
    >  彫書房で検索したのですが、出版社の読み方等しかあたりません。
    > > どちらで購入されたのでしょうか教えて下さい。
    > >
    > >  
    >
    > 確か八重洲ブックセンタ−・・・いや、旭書店だったかも・・・
    > ホントに何かのパンフレットかと思うような薄い(40頁程)本で
    > 一冊240円です。
    > 印刷は足立印刷(株)となってます。これはネットで出てきます。
    >
    > 本には 彫書房の住所と電話番号が書いてあるのですが、BBSに無断
    > で記載するのはまずいのでしょうね。
    >
    >
    私は二子玉川の紀伊国屋書店で見ました。
    他の紀伊国屋書店でも(確か渋谷)見たと思います。
    恐ろしく地味な本で、ざらざらした色画用紙の表紙に黒1色でタイトルが書いてありました。サイズはB5だったと思います。
    うちは似たようなものをすでに持っていたので買いませんでした。
    しかし、薄いけどいい(薄いからいいのかも?)テキストだなと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す