最終更新:

299
Comment

【2260538】慶応女子の40%の入学辞退者はどこへ行くのか?

投稿者: 田舎者   (ID:7HrHHf5hE.o) 投稿日時:2011年 09月 08日 04:43

私立女子最難関の慶応女子は男子の慶応附属よりも遥かに難易度も高い特殊な学校ですが、それでも40%もの入学辞退者がいます。
(同日に試験のある早実女子よりは辞退者は少ないですが。。。)
やはり国立や日比谷等を選択する女子が多いということでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 38

  1. 【3169366】 投稿者: ↑  (ID:IOT802fEVA6) 投稿日時:2013年 11月 07日 17:52

    ありえない

  2. 【3255927】 投稿者: 偏差値を知らずに育った年寄  (ID:byH0R7qMEzs) 投稿日時:2014年 01月 25日 17:28

    多分、近代的な受験産業のご指導のおかげで、人間の能力評価が過度に数値化されてしまい、受験生も偏差値表を見て「富士の高嶺」に上ってみたいという登山家のような心境になるからじゃないでしょうか?中学受験は親の絡みが多いから、その傾向はもっと顕著になり、偏差値が高いと「何故東大狙いの中高一貫校に行かないのか?」というプレッシャーがかかります。

    ロウタケタ大人の眼で見ると、じゃ、貴女は何になりたいの?と逆に聞いてみたいです。お金持ちのお嫁さんになりたいという野望があるのなら、多分、オーナー社長の子女が通う、幼稚園から大学まで行ける私立の方が良いのかもしれない。

    東大に行く女子にはクリアな職業意識があると思います。一生、東大卒という頸城を背負って定年まで働かないと「血税の無駄使いだ」等と言われかねない。だから、全てを受験勉強にささげる青春をものともしないで10歳からの7年間をばく進するんでしょうし、東大おちて慶應どまりだとガッカリするのでしょう。

    慶應女子は実は外資系企業の人事担当者が東大男子より欲しい人材だと就職雑誌等を読むと書いてありますよ。独立心旺盛で、独創的なレディーを育てるので、キャリアウーマンも多数輩出しますし、オーナー企業主や外交官の妻も多数います。東大ほど尖っていない人間性は、おおらかに部活などに時間を費やして、自分で考えエッセーを書いて提出するような「時間の贅沢」を受験がないからこそ満喫できるからでしょう。

    幼稚舎出身が特定の部活に集中して群れる・・・という事は個性豊かなこの学校の生徒に限ってはなさそうです。もちろん、派手な群れと地味な群れがあってもお互いのスペースがあり、学園祭や演劇祭などでクロスオーバーするので案外混ざっているという印象があるようです。

    同じ高偏差値の中3でも、「東大めざして後三年間茨の道を歩むのは嫌だ」という意見があっても良いのだと思います。就職は決して東大に劣るとは思いません。要は、女子の場合は個々人の職業意識がまったく違うので、それぞれの歩み道で良い選択ができる環境があればいい。就職氷河期では案外、お知り合いの鶴の一声に助けられて内定がでたりするかもしれませんよ。

    いずれにしても、勝った負けたではなくて、自分で考えた最良の選択をするのですから、グッドラックと言うのが正しいでしょう。

  3. 【3255956】 投稿者: 本音の本音  (ID:wQiqmnsP7i2) 投稿日時:2014年 01月 25日 17:48

    辞退じゃなくて、
    行きたくても行けない事情。



    日本最高峰慶應義塾へのコンプは、
    そのまま国立公立・・東大へとつながる。

    慶應振ったと・・・・・・

    でも実質振られた自分に嫌悪感を抱き・・・

  4. 【3334550】 投稿者: 慶女と早実女子入試結果  (ID:p2hKLcyC.PA) 投稿日時:2014年 03月 22日 05:26

    両校は同じ受験日ですが、2013年の結果を見ると、

    早実(女)⇒入学者40/合格者138=71%が辞退。
    慶応女子⇒入学者74/合格者195=62%が辞退。

    両校併せて222名もが辞退している訳です。
    私立最高峰でこういう結果ですが、辞退者はいったいどこに進学しているのでしょうか?

    筑附、学芸が最も多く、次にお茶、日比谷、西等が予想されますが、
    最近では浦和一女や川越女子等を選択する生徒もいるそうです。

    これらの高校のトップ層は東大級ですから、
    そういう生徒は単に力試しで早慶を受験しているのでしょうか?

  5. 【3334753】 投稿者: やはり国立併願  (ID:xi8or8r2Xrk) 投稿日時:2014年 03月 22日 09:50

    が圧倒的に多いと思います。
    学芸、筑附、最近ちょっと志望者層が変わってきましたがお茶、の外部受験者は高校受験女子の最高峰で、この子達が併願にして物足りなくないのはこの二校のみ。ほとんどの子がこれらを併願しているのでは。
    ところが、内部つまり国立附属中学の子達もやはり各校から二桁~学校により幅がありますが~この二校に合格しているのです。彼女たちの多くは附属高校第一希望ですので受かればそちらにいってしまいます。
    何故受けるかというと、力試しというより努力目標、学力の目安として1年間ここを念頭に受験勉強を続けているのだと思います。

    そして、第一志望不合格なら進学するつもりの子も結構いると思いますよ。


    あとは、東京千葉埼玉神奈川のトップ高受験者のさらにトップ層ですね。これは昨今ネットで書かれている印象ほど多くはないでしょうが、出てきている。
    早稲田実業と慶応女子は地域的にかなりはなれていて、この辺は地域で区切られると思います。


    彼女たちは早慶受験三科目だけでなく、理社をいれた五科目を仕上げて早慶の合格も勝ち取っています。

  6. 【3336235】 投稿者: よくわかりました!  (ID:p2hKLcyC.PA) 投稿日時:2014年 03月 23日 16:19

    >内部つまり国立附属中学の子達もやはり各校から二桁~学校により幅がありますが~この二校に合格しているのです。彼女たちの多くは附属高校第一希望ですので受かればそちらにいってしまいます

    学芸大附属中学は数校ありますが、筑附やお茶と比較すると中学受験の偏差値が低い分だけ結果として高校内進のハードルが高くなってしまい、「受験勉強」が当たり前と聞いています。
    つまり内進の椅子取りがし烈で一生懸命勉強する事で早慶付属にも合格できる力が付いているのですね。
    なるほど。辞退する方達はこういう生徒さんが主流なんでしょうね。

  7. 【3337922】 投稿者: ↑ちょっと違う  (ID:xi8or8r2Xrk) 投稿日時:2014年 03月 25日 09:56

    学芸大附属中学については、中学受験偏差値が筑附やお茶に比べて低めだから受験勉強必須なのではなく、逆です。
    内進出来る人数枠が限られるから、受験勉強必須で、それを避ける人が一定数いるから中学受験偏差値が低めに出るのです。
    でも、学力はあって偏差値にかなり余裕を持って入ってくる層もいますし、小学校から上がってきてそもそも中学受験に参戦していない層もいます。

    いずれにしても、どうせ受験勉強するなら最高峰を目指しましょうという女子にとって、慶応女子の存在は貴重なのです。
    たまたま辞退して他校にいったとしても、ここに進学してもいいと真面目に考えている人は、もちろん多いと思います。

  8. 【3338960】 投稿者: 出身地  (ID:p2hKLcyC.PA) 投稿日時:2014年 03月 26日 05:43

    慶応女子は東京都出身者が多い。
    筑波、お茶、学芸は東京、埼玉、神奈川、千葉と万編なく混在している感じ。

    慶応はお嬢様が進学。
    国立附属は割と庶民的な家庭が多いのかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す