最終更新:

299
Comment

【2260538】慶応女子の40%の入学辞退者はどこへ行くのか?

投稿者: 田舎者   (ID:7HrHHf5hE.o) 投稿日時:2011年 09月 08日 04:43

私立女子最難関の慶応女子は男子の慶応附属よりも遥かに難易度も高い特殊な学校ですが、それでも40%もの入学辞退者がいます。
(同日に試験のある早実女子よりは辞退者は少ないですが。。。)
やはり国立や日比谷等を選択する女子が多いということでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 38

  1. 【3527927】 投稿者: 一考察  (ID:kMi5udm4OsE) 投稿日時:2014年 09月 21日 07:47

    慶応女子は確かに難関です。
    男子の附属レベルとは比較になりません。
    但し、国立附属組等が揃って併願することから偏差値が高くなっている背景もあります。

    近年共学志向から女子校は敬遠される傾向もあり、入学辞退者が増加傾向にあるのは残念ですが、
    『慶応大学より難関である』ことは変わりません。

  2. 【3975924】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:MS39i8zG2aQ) 投稿日時:2016年 01月 28日 22:32

    国立附属を辞退する女子も一定数いるようですが、どこに進学するのでしょうか?
    慶女や早実の合格発表よりも国立の入試や面接は後ですよね?
    学芸大附属の2015年の入試では一般中学の男女募集106人に対して171名(内女子は85名)の合格者を出したようです。
    最終的には何名が入学したのかは確認出来ていませんが、男女半々の募集とすれば30名ほどの辞退を見越しての合格者数なのでしょうか?
    国立を辞退して都立や県立に進学するお子さんがそれほど多いとは思えないので
    不思議です。

  3. 【3976441】 投稿者: 経験者  (ID:hZ.062GVT4g) 投稿日時:2016年 01月 29日 11:17

    素朴な疑問様

    慶女を辞退して学芸大附属高に進学する人は、附属中からの内部進学者だけでも少なからずいます。また、附高外部受験者の中には、附高を辞退して都立や県立に進学する人もある程度います。

  4. 【3978377】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:HK8Jt5Y..TU) 投稿日時:2016年 01月 30日 21:27

    経験者さま
    ありがとうございます。学芸を辞退して都立や県立に進学される女子も一定数いるのですね。
    我が子はまだ中二ですが頑張れば公立トップに手が届くかも、と期待しているのですが学芸は別格で雲の上の存在です。
    公立トップの中のトップ層には学芸を辞退するレベルのお子さんも含まれているのですね。
    あと一年、目標を高く頑張ってもらいたいです。

    差し支えなければ更にご意見を伺いたいのですが、公立トップ高に合格する力と学芸などの国立に合格する力には簡単には超えられない高い壁があると言う認識で合っていますでしょうか?
    もちろん努力や能力に個人差があると言えばそれまでですが、やはり国立の難易度は別格ですか?

  5. 【3978515】 投稿者: 経験者  (ID:zCHM.ddMV/2) 投稿日時:2016年 01月 30日 23:51

    素朴な疑問様

    うちの場合は塾任せでしたので、私自身が十分に把握できているわけではありません。したがって、あくまでもご参考までにお聞きください。

    学芸大附属高の英語の問題は、このレベルの高校を受験する生徒にとってはかなり易しいとのことです。しかし理社の問題は、公立高校のものに比べてずっと難しく、分量も多いようです。都立や県立などよりも先に試験日が来ますから、チャレンジ層や「お試し」層を多数含めることで受験倍率が高くなるのも、難易度を上げる一因でしょう。

    「附高に合格したが都立(県立)トップ校に進学した」という人も、「都立(県立)トップ校を第一志望にしていたが、たまたま附高に合格したからこちらに進学した」という人もいます。ですから、公立トップ校に余裕で合格できる英数国の力と、国・私立高校の入試に対応できるだけの理社の力があれば、附高に合格する可能性は少なからずあるのではないでしょうか。

  6. 【3978569】 投稿者: 牛刀  (ID:Cqic0wDyhvg) 投稿日時:2016年 01月 31日 01:11

    公立も国立も、試験問題のレベルはそれほど変わらないと思います。
    どちらも、私立とは違い、学習指導要領を逸脱することはできません。
    要するに、大して難しい問題は出ないということです。

    牛刀をもって鶏を割く、ということわざがありますが、かなり出来る子にとっては、国立の受験とはそういうものかもしれません。
    ある程度のレベルの学力があれば、解ける問題だけが出るのが国立校です。

    ただし、国立の場合には、それを補う意味で、かなり高速で問題を解くことが要求されるでしょう。問題数が多いですから。

  7. 【3978588】 投稿者: 例えば  (ID:op37lpB9xVs) 投稿日時:2016年 01月 31日 01:52

    学大附属中卒の娘を持つ親です。
    学大附高も、日比谷、西なども子供達の中では同列です。強いて言うと附高合格したら都立受けられないので、日比谷、西を受験するのはほんの少数です。

    学世田中以外の附属中のお子さんや家庭は、通学距離も気になるところのようで、実力があっても、附高志望しない方もいます。そもそも、ご家庭、お子さんよっては、早慶に照準合わせている方もいます。

    慶女を辞退している方は、国立か、都立トップに進学したんだと思います。

  8. 【3978946】 投稿者: 慶女一家  (ID:ij10yKDglyQ) 投稿日時:2016年 01月 31日 12:34

    慶女は慶應大学に入るために入学する学校で、東大を目指す方の学校ではないでしょう。まずは、そこを踏まえて願書をお出しになると良いのでしょう。慶女を蹴って学芸にいく子は東大を目指しているけれど、有名受験塾の看板生徒としての「星とり」で合格を取りに行くので、内申がからむ高校受験では同じ学校から受けた「本当に慶應に入りたい子」には迷惑な存在でしょう。

    慶應女子でも高校から入ってくる「医学部受験組」は別格に勉強ができて、医学部推薦がダメでも、2年目に外部受験で慶應・東大の医学部に合格したりするのもいます。同じクラスの同窓生の2割が医者だという事は案外普通です。就職先をみると、中等部から入ってくるのも女子高から入ってくるもの、トップクラスは同じような就職先に落ち着いています。慶應でも東大なみの就職先にいけるのが慶女出身者でしょうか?

    目先の偏差値表順位ではなく、どんな仲間とどんな職業意識を持って勉強や部活をしたいかを考えて、慶應の道・東大の道を選ぶので、そんな事もじっくりと考える時間をもてると「本当は」良いのでしょうな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す